【麺類】ラーメン 蕎麦 うどん 沖縄そば その他 【和食】鮨 魚 うなぎ 鶏 豆腐 串揚・とんかつ お好み焼き 郷土料理 居酒屋 【エスニック】中華 カレー 焼肉・ステーキ・鉄板焼 東南アジア系 その他 【洋食など】イタリアン・パスタ ハンバーガー フレンチ ロシア 洋食 その他 【カフェ・喫茶店】カフェ・喫茶店 ケーキ 甘味・和菓子 お茶 中国茶 菓子・持ち帰り 【ベーカリー】 【その他】 |
■ 渋谷のお店 from blog「おさんぽ中」 2013.11.13 ★:管理人おすすめ | ||
■カフェ ★青山茶館(2013年9月) agoo's cafe(2010年8月) ajito(2010年4月) ★Urth Caffe(2013年10月) ★アスタリスク1103(*1103)(2011年7月) ★astral lamp(2009年6月) ★attic room(2009年6月) ★asphalt moon cafe & dining(2009年6月) ★analog-shibuya cafe/lounge TOKYO (2009年6月) ★Cafe Apres-midi(20010年4月) ★CAFE&BAR R(20012年10月) and people(2010年11月) iara(2012年11月) West(2011年8月) 宇田川カフェ(2010年2月) 宇田川カフェ別館(2010年12月) 宇田川カフェsuite(2011年2月) ★ウーダの谷のマメヒコ飯店(2012年3月) ★ウサギ(2011年6月) カフェano(2009年6月) ★annon cook(2009年8月) amico(2009年9月) ★CAFE ANTENNA(2009年4月) ★cafe amber(2009年10月) ★渋谷丸十池田製パン(2010年4月) ウィリアムモリス(2011年2月) ★エスタシオンカフェ(2010年3月) emma lounge(2009年12月) M&T Sandwiches(2013年8月) M's International Bar&Cafe(2009年12月) M/13 cafe(2010年5月) 喫茶室エリヤ(2011年3月) Cafe AuBON(2011年4月) ★Au Temps Jadis(2009年8月) ★OLIVIER(2012年2月) ★ON THE CORNER(2010年7月) 2回目(2011年4月) ★Kahemi Cafe(2009年10月) kawara CAFE&DINING(2009年8月) Caffe SARDi(2010年1月) Cafe-Dinner S(2011年6月) Cafe&BarLounge Sii(2009年11月) ★Quatre Cafe(2009年8月) ★cafe gooch(2009年10月) グッド オネスト グラブ(2010年6月) Good Time Cafe(2012年2月) gudene(2011年9月) ★kurage(2007年3月) ★The Cream of the Crop Coffee(2012年8月) クレイトンズカフェ(2009年7月) ★CREPERIE Ti ROLANDE(2010年8月) ★cafe croix(2009年4月) Cafe Coral(2009年10月) Caffe CORSA(2009年8月) Cafe&Restaurant道玄坂119(2012年9月) comodo cafe & diner(2011年8月) ★consequence(2012年10月) ★conceal.cafe SAKURAGAOKA(2010年4月) conceal.cafe miyamasuzaka(2010年9月) 桜丘カフェ(2009年8月) ★華泰茶荘(2011年10月) ★ガーデンラウンジ - 坐忘(2008年5月) ★Galettoria(ガレットリア)(2010年10月) ★カフェ グラニテ(2012年4月) ★ケニヤン(2012年2月) Glorious Chain Cafe(2010年11月) ★GONTRAN CHERRIER TOKYO(2012年11月) ★SAMURAI CAFE(2012年11月) ★ザリガニカフェ(2009年312月) ★SANDWICH HOUSE is(2009年11月) ★ThanksNature Cafe(2009年8月) SUNS(2012年3月) 347 cafe(2009年8月) seat mania(2009年5月) JEAN FRANCOIS(2011年2月) ★七面鳥カフェ(2011年2月) ★THE THEATER COFFEE(2012年6月) JUNK CAFE TOKYO(2010年9月) ★SHOTO CAFE(2010年3月) ★渋谷珈琲研究所(2010年1月) Shibuya City Lounge(2012年1月) SHIBUYA CHEESE STAND(2012年7月) ★SILKREAM(2010年5月)2回目(2011年2月) C65 cafe(2009年10月) ★Junkadelic Jalopy!(2010年12月) SHIBUYA CAFE(2012年4月) #802(2013年7月) JINNAN CAFE(2011年10月) JYRO & BUM(2013年8月) ★スカーレット(2012年10月) SUZU CAFE(2009年7月) ★SUZU CAFE(2013年4月) ★スタジオ(2012年8月) STAND S(2013年9月) ★STEW KETTLE REBIRTH(2010年12月) ★streamer coffee company(2010年9月) snootyfox(2010年3月) 喫茶SMiLE(2011年2月) SUNDALAND CAFE(2009年12月) J.S. BURGERS CAFE(2010年4月) セボンプラージュ(2009年9月) ★CAFFE SENTITO(2012年3月)2回目 ★茶庭 然花抄院(2012年6月) cafe×eurobar sen 閃(2010年6月) cent trente-neuf(2009年11月) Societa(2010年5月) vegetariancafe SOFA(2011年3月) soma cafe(2010年3月) TAR-BOU 80(2010年7月) Diner868(2010年5月) TIME CAFE(2010年8月) カフェ・タカギクラヴィア(2011年6月) ★カフェ タカノコーヒー(2012年1月) ★ダブルトールカフェ渋谷店(2010年1月) ★tabela(タベラ)(2010年11月) CHANTIK(2009年8月) ★Dexee diner渋谷店(2010年1月) cafe de la villeパニーニ渋谷店(2012年2月) ★一茶一坐(CHAMATE)(2010年5月) ★daylight kitchen(2010年9月) tokyo salonard cafe dub(2009年10月) ★TOKYO FAMILY RESTAURANT(2009年6月) ★ドゥ マゴ パリ(2010年7月) トシ(2012年1月) TOP(2011年7月) カフェドセ(cafe doce)(2009年4月) Cafe' DOMANI 桜丘町(2010年5月) ★tomigaya TERRACE(2011年12月) トムボーイカフェ(2009年9月) 虎子食堂(2012年9月) 自然喫茶Nature KISS@(2011年3月) 西村 フルーツパーラー(2010年10月) 人間関係(2010年2月) 自然喫茶Nature KISS@(2011年3月) ★茶庭 然花抄院(2012年6月) ★ハイ・スコア・キッチン(2009年1月) ★pile cafe DAIKANYAMA(2010年3月) HIGH ROLLERS(2010年1月) heart leaf(2010年6月) ★PUBLIC SHOTO(2010年12月) ★PUBLIC HOUSE CAFE&LOUNGE(2010年6月) ★茶亭 羽當(2010年9月) Paris(2011年11月) Cafe & Dining ballo ballo(2010年11月) ★cafe Banda(2010年7月) BIO Cafe(2010年6月) HiKaRi cafe&dining(2010年5月) ★hiki cafe(2009年7月) pico bar(2010年8月) ヒマヲイキル(2012年7月) ★VIRON(2011年2月) ★VENICE CAFE(2011年5月) ★FabCafe(2012年3月) フィールズ(2011年5月) カフェ フーケ(2011年7月) ★Bookcafe days(2013年10月) brim(2013年10月) CAFE BLEU(2012年7月) ★レストラン喫茶 フレンズ(2012年11月) ★FLOWERS Common(2012年6月) FREEMAN CAFE(2011年9月) Prologue(プロローグ)(2010年9月) ★Cafe Belami(2011年11月) Cafe Belami(2011年11月) bel mare cafe(2010年9月) VESSEL(2012年3月) FOTOCAFE(2007年7月) ホッとデリ(2010年8月) POTLUCK at OPENING CEREMONY (2010年11月) HORIPURO G☆SQUARE(2012年5月) ★hole hole(2013年4月) ★FRAMES DAIKANYAMA(2010年1月) BONDI CAFE(2013年10月) MARGARET HOWELL CAFE(2009年9月) MADOSH! Cafe(2011年12月) ★Cafe Mame-Hico(2011年1月) ★Cafe Mame-Hico part V(2011年2月) ★cafe marble(2009年10月) ★MUD SPOT 渋谷 1(2012年2月) Marui堂(2010年4月) cafe marche 渋谷(2010年6月) ★マンドゥーカ(2011年11月) micro cosmos(2009年10月) THE MIDWEST CAFE(2009年10月) みんなのkitchen(2012年7月) muse(2011年3月) ★名曲喫茶ライオン(2009年11月) ★めいどりーみん(2012年4月) ★Mary Jane(2010年4月) ★ME ME ME(2011年4月) カフェMELT(2010年5月) ★moph(2011年7月) cafe モボ・モガ(2009年10月) mon'sjr.cafe(2009年9月) モンスーンカフェ(2012年10月) ★YAFFA ORGANIC CAFE(2009年8月) 4(2010年3月) LOUNGE 8 TOKYO(2012年11月) Lax(2010年3月) L'arche(2012年2月) ★Liasion(2010年10月) ★Cafe Liom(2011年1月) RESPEKT(2009年7月) rhythmcafe(2009年11月) Risotto Cafe 東京基地(2010年4月) Lekue Cafe(2012年2月) RACE PIT CAFE(2012年8月) Royal Garden Cafe Shibuya(2010年4月) Lorenzo di Formosa(2010年9月) ★L'OCCITANE Cafe(2008年6月) ROC DE CAMBES(2010年2月) Lorenzo di Formosa(2010年9月) ★珈琲専門店 論(2009年11月) WIRED CAFE(2010年8月) ★WIRED CAFE<>FIT(2011年11月) cafe-dining hwaja(2010年6月) one coin cafe shibuya 22(2010年11月) ■アメリカン(ハンバーガー) ★alphabet soup(2011年12月) EAT(2012年5月) ★ウーピーゴールドバーガー(2011年4月) L.LovesR.(2013年9月) ★Garage Cafe MANX by ROLL(2011年3月) ★クアアイナ(2011年5月) COPA DINER(2011年6月) TURTLES(2010年5月) DEMODE QUEEN(2009年9月) パクッチ(2010年3月) ★HUG BURGER(2010年9月) HOLLYWOOD BURGER(2013年11月) ★beacon urban chop house(2010年9月) ★Reg-On Diner(2011年1月) ■カレー アジアングリル(2011年12月) Avatar(アヴァタール)(2011年5月) Abbot's choice(2012年5月) ★青山カレー倶楽部(2012年11月) ★いんでいら(2010年2月) Indian cafe(2012年4月) L.O.L(2012年4月) ★おまかせ亭(2010年8月) カイラス(2010年9月) カボット(2011年5月) ★かもん(2010年912) ★カリガリ(2011年10月) ★カンティプール(2009年11月) ★ゴールデンボール2012年5月) サパナ(2010年10月) サムラート(2012年2月) SHANTi(2012年12月) 神南カレー(2010年6月) スパイスガーデン(2012年12月) カレーハウス チャツネ(2013年1月) ★Curry House TIRI TIRI(2010年7月) ★天の勢 地球カレー(2013年9月) てやん亭゛(2011年3月) TOM BOY 106(2010年12月) ★新村屋(2012年2月) フラヌール(2011年6月) マンダラ(2011年3月) MIDDLE CURRY & BAR(2013年8月) ★ムルギー(2010年7月) ★もうやんカレー(2011年3月) ラージマハール(2010年6月) LITTLE SHOP(2010年4月) ■ラーメン あかなす家(2011年10月) 旭川らーめん男旭山(2012年1月) ★亜寿加(2009年7月) 味源熊祭 おくむら(2012年10月) ★油そば商店 油坊主(2011年11月) ★油そば 東京油組総本店 渋谷組(2010年10月) ★アートマサシヤ(2011年3月) ★うさぎ(2010年7月) ★Wasted Time ?feat.楽々?(2011年9月) うま馬(2013年1月) らーめん屋OKAZAKI(2009年9月) ★鬼そば藤谷(2013年1月) 俺流塩らーめん(2012年6月) 俺流塩らーめん?塩とタンメン?(2012年9月) ★ガハハ食堂(2012年8月) ★唐そば(2011年5月) 桂花(2013年2月) 光醤(2012年12月) ★穀雨(2013年2月) らーめんこじろう526(2010年6月) ★中華ソバ 櫻坂(2011年3月) 桜ん坊(2013年6月) ★横浜家系 侍(2012年6月) ラーメン渋英(2012年8月) すずらん(2010年10月) ★喜楽(2009年7月) 大穀(2013年7月) ★大黒屋(2012年3月) ★大勝軒next(2013年10月) ★大漁まこと(2012年2月) ★つけ麺 大臣(2012年9月) ★つけ麺 ちっちょ極(2011年6月) つけ麺屋 やすべえ(2012年7月) チョモランマ山(2012年5月) どうとんぼり神座(2010年8月) 麺の坊 砦(2011年1月) らーめん七志(2011年11月) ★ローリング蕎麦ットJ(2013年9月) ★はやし(2009年11月) 火ノ国麺酒房 新市街(2012年2月) 風来居(2012年11月) 真武咲弥(2010年9月) 万世拉麺(2013年3月) マンモス(2012年1月) ★麺処 ぶたのまき(2013年1月) ★麺屋十(2012年10月) 麺屋黒琥(2013年10月) 麺屋武蔵 武骨外伝(2011年4月) 蒙古タンメン中本(2009年10月) ★元祖柳屋(2012年7月) らーめんと甘味処 九月堂(2011年7月) ラーメン凪 豚王 渋谷本店(2011年7月) ★ラーメン凪 煮干王(2012年4月) ★ラーメン凜(2012年2月) ★和風つけ麺 轍(2010年12月) ★和麺 まきの(2013年6月) ■洋食 あわしま(2010年5月) ★おおき(2010年11月) おんどる(2010年9月) 欧味食卓サラマンジェ・ガラ(2010年3月) キッチンハセガワ(2013年9月) ★牛かつ もと村(2013年4月) ★渋谷 大人のハンバーグ(2012年9月) 俺のハンバーグ山本(2009年7月) GOLD RUSH(2009年12月) ★サカノバグラン(2013年5月) シフレ(2011年2月) 神南軒(2012年2月) 東京バーグ(2010年5月) ★BAR&GRILL TORO'S(2011年9月) ぶーにゃ(2010年7月) ★楽家(2011年9月) ★れすとらん牛舎(2012年7月) LOHB(2010年5月) 和牛ハンバーグ専門店 智(2012年1月) ■フレンチ ★abasque(2010年6月) ★アンドラ(2012年4月) ★ADENIA(2012年5月) ★ヴァンテオ(2011年11月) ★カウベル(2009年11月) ビストロ グルマン(2010年7月) ★コンコンブル(2010年3月) ★サンパミニヨン(2013年7月) ビストロ 渋谷(2013年1月) Shateau T.S(2011年11月) ★au chapon fin(2011年2月) ★セレブ・デ・トマト(2009年12月) ★deco(2010年12月) ★道玄坂コックマン(2011年3月) Bistro Ku Dining(2010年7月) ★ビストロでるぴっぽ(2011年7月) ★BISTRO PETIT SALE(2010年1月) ★bistro pont leveque(2013年6月) Bistro MITSUKI(2011年9月) ★Hygge French bar & Bar(2013年7月) ★ブラッセリー クール(2009年9月) Betterave(2010年3月) ★マンジェトゥロー(2013年5月) ★miniyon(2010年10月) ★miniyon sakanoue(2011年7月) ★rest(2013年5月) ★rojiura(2012年11月) ■韓国 ★吾照里(2010年9月) ★成光苑(2012年6月) ★韓ちゃんね(2011年3月) 辛トォンデジ(2010年3月) 韓国亭豚や(2012年3月) スパイシー・スパイシー(2010年9月) チャガルチ市場(2012年6月) チェゴヤ(2011年7月) ★チャングミ(2012年3月) ★Teji Tokyo(2012年7月) 道玄坂清香園(2009年12月) とん豚彩台所屋(2011年11月) とん八(2012年12月) ハヌリ(2013年2月) ★韓郷(ハン ヒャン)2012年2月) ★bibim+(2011年8月) ★兄夫(ヒョンブ)食堂(2010年6月) ★豚魂屋台 韓2(2011年10月) 美豚(2013年3月) ぶるだっく(2010年1月) Lad's dining(2011年6月) 0,19 Tokyo Sundubu Bar(2013年6月) |
■イタリアン ★AOYAMA KINA(2013年7月) ★アクイユ神田(2011年12月) ACCESO Italian Bar(2011年2月) ★azalea(2012年5月) ★addu' mamma(2011年10月) ★Archimede(2011年7月) ★ARLECCHINO(2013年10月) ★Arossa(2011年8月) ★アンジェパティオ(Angepatio)(2010年6月) ★ANTIVINO(20010年9月) I Panini(イ・パニーニ)(2011年3月) ★il Ciccione(2013年5月) ヴィノイタリア(2012年8月) OSTERIA IL GUFO(2010年10月) ★Osteria Urara(2012年6月) ★Osteria da Babbo(2011年12月) ★OSTERIA BACCANO(2009年9月) ★OSTERIA 吉田PASTA BAR(2010年1月) ★オーノ・ヴォーノ(2013年7月) ★oli(2010年8月) 壁の穴 渋谷本店(2010年4月) ★岩 Ganvino(2013年7月) ★Gino(2013年7月) ★厨七代目松五郎(2013年3月) Groots(2012年8月) ★cujorl(2009年3月) ★goo ITARIANO(2011年12月) ★CORAGGIO(2013年3月) ピッツァ&ワインバル KUNI(2011年5月) GREEN GRILL(2011年1月) GOTOKU(2012年11月) CONA(2010年5月) PIZZA SALVATORE CUOMO DAIKANYAMA (2009年10月) サングリア(2012年5月) CIVETTA(2011年6月) シブヤガーデンHANA(2010年9月) 渋谷029(2012年6月) ★TRATTORIA GIOIA(2011年2月) ★松涛Mar(2009年9月) ★CENTO ANNI(2010年1月) ★ZUCCA(2012年7月) Sbarro(スバーロ)(2010年4月) スパゲティーのパンチョ(2010年5月) スパチー(2013年4月) スパマッチョ(2011年1月) ★sumile TOKYO(2009年11月) La SOFFITTA(2009年10月) ★代官山Mar(2010年7月) ★タロス(Tharros)(2009年11月) ★CHASECO(2013年8月) CHEESE & WINE BEE HOUSE(2010年11月) Delfini(2009年10月) DIVERTA(2010年6月) 都夢東京(TOM TOKYO)(2009年12月) trattoria sgrosso tokyo italian restaurant & bar (2010年7月) Trattoria Doni(2011年1月) トラットリアベルマーレ(2011年1月) ★TRATTORIA BOSQUET(2011年3月) TRATTORIA di PESCE PAPPARE Italia (2013年9月) NALU(2011年5月) Napopli's(2012年11月) ★ナポリマニア(2011年8月) ★NELL'S KITCHEN(2012年6月) HOUSE AOYAMA(2010年6月) ★BACARI da PORTA PORTESE(2010年3月) PARCO GIOCHI(2012年10月) Barbaro(2010年1月) ★PANZEROTTERIA(2013年10月) パンコントマテ(2010年8月) ∞601(2012年10月) VINO(2011年4月) PIOPPINO(ピオッピーノ)(2010年11月) ★PIZZERIA al forno(2011年9月) ★ピッツァ&ロティサリー・ラ・ココリコ(2013年1月) ★Bistrot La Cucina(2010年3月) FIGLI di CENTO ANNI(2010年3月) ★ピノサリーチェ(2009年9月) ブラックブラウン(2010年6月) ventuno tokyo(2011年2月) ★BORNE(2012年4月) ★Poco a Poco(2012年4月) ★Buonappetito(2010年2月) ビストロます家(2012年10月) ★ホームズパスタ(2013年5月) ★ミオテゾーロ(Miotesoro)(2011年4月) MAMIDOO(2012年4月) ラ・ボエム クアリタ(2012年8月) Maffick(2013年2月) ★メリ・プリンチペッサ(2011年8月) ★mille foglie(ミッレフォーリエ)(2010年7月) ★もやし家(2013年4月) 横浜スパゲッティ SPAPA(2012年9月) ★ラ コッチネッラ(2013年7月) ★ラ・ジョルジーナ(LaGiorgina)(2011年6月) La SOFFITTA(2010年10月) ★Braceria La Fame 代官山(2011年8月) ★リストランテ寺崎(2010年2月) ★Ritrovo(2013年3月) 2031(2010年11月) ■中華 青山一品(2013年8月) 一杯屋(2012年8月) 一品香(2010年12月) 一番(2011年8月) 咏楽園(2012年4月) かいどう(2011年8月) ★かにチャーハンの店(2011年3月) ★桂翡園(2011年6月) 広東料理ダイニングShen Long(2010年11月) 金燕酒家(2011年7月) ★慶家菜(2013年1月) ラーメン王 後楽本舗(2010年9月) 興和軒(2013年2月) ★台湾料理 故宮(2012年2月) 餃子焼き専門店 立吉(2010年1月) 桃寿里(2011年8月) ★梅蘭(2009年6月) ★七宝麻辣湯(2010年1月) 渋谷食堂(2010年7月) ★C-MEN-HAN(2011年2月) ★香格里拉倶楽部(2012年9月) ★上海食堂(2011年9月) 寿園(2012年9月) ★精陽軒(2013年1月) 仙台や(2011年2月) 蒼龍唐玉堂(2013年9月) ★echwan restaurant 陳(2010年2月) 陳家私菜(2011年10月) ★兆楽(2021年2月) 天厨菜館(2011年1月) 東亜飯店(2012年3月) 長崎(2010年9月) 長崎飯店(2011年11月) ★南国酒家(2011年6月) 南国亭(2011年11月) 白鳳(2012年1月) はしばやん(2013年5月) 八虎(2013年9月) ハルマリ(春茉莉)(2013年4月) パンダレストラン(2011年7月) 老湯火鍋房(2011年5月) ★BIZURI(2010年11月) 古里味 麗郷(2011年10月) ★文淋(2010年8月) 北京炸醤房(2011年7月) ★北京厨房料理(2012年5月) 鳳美酒家(2012年10月) 香港ロジ(2010年5月) 座・麻婆唐府(2010年4月) 萬家燈(2013年3月) 麺飯食堂なかじま(2010年7月) ★中華風家庭料理Yamaのuchi(2011年9月) ★龍の髭(2011年4月) ★麗卿(2012年6月) ■和食 ★アダン・オハナ・ギャラリー(2011年10月) ★あおやぎ(2012年3月) ★赤頭巾(2013年4月) ★総本家 朝日屋(2012年5月) ★味彩 なかあら井(2013年6月) ★味の浜藤(2013年6月) ★荒木屋(2010年3月) ★淡路島の恵み だしや(2013年4月) ★渋谷 あわじや(2011年9月) ★道玄坂 漁(2012年8月) 漁十八番(2011年3月) ★茶寮伊勢 藤次郎(2012年9月) いちご(2012年5月) ★いち邑(2013年5月) ★いちのや(2011年3月・うなぎ) いなば(2012年8月/居酒屋) ★魚山亭(2010年4月) ★魚力(2011年3月) うお八(2013年3月) ★熊本バル うせがたん(2012年6月・熊本) ★元祖 うな鐡(2012年6月・うなぎ) ★越後屋 三太夫(2013年7月) ENGAWA(2010年6月) ★ENZO BYO(2012年6月) ★おうどん とろとろ房(2013年6月・うどん) ★大内(2011年11月・寿司) ★肴菜家おがわ(2012年5月) ★おおきに(2012年11月/牛タン) お茶の間(2013年10月/居酒屋) ★開花屋(2011年6月) ★海鱗丸(2012年1月) Cafe Sushi(2011年4月) ★ガシラ(2009年12月) ★かしわ(2012年7月) かつ吉渋谷店(2009年9月) かわなか(2012年4月) ★き久(2011年12月) 喜楽(2013年3月) Kirara風月(2010年7月) 九州居酒屋 ほんじん(2013年4月) 銀亭(2011年5月) くいものやRAKU(2012年4月) 串音(2011年2月) ★くじら屋(2012年3月) 車(2011年5月・宮崎) ★圭助(2012年10月・牛タン) 月光(2013年4月) ★ゴキゲン鳥(2013年2月) 五十亭(2013年5月) 虎視眈々(2009年12月) ★小麦房(2012年5月・うどん) 金王庵(2012年7月・蕎麦) 権八(2011年1月) 菜(2013年3月) 座空(2009年12月) 桜ヶ丘(2010年2月) さくら亭(2011年3月) さぶとん(2013年2月) ★澤乃井(2012年8月・うどん) 三年 ぶた蔵(2011年11月) ★GNSP(2013年9月) ★しげぞう(2012年12月/居酒屋) 七福(2013年3月) ★渋三 吉成(2012年7月) しぶそば(2013年11月) しぶやくん(2012年12月/居酒屋) シブヤバル209(2011年12月/居酒屋) 渋谷 更科(2012年8月) 渋谷 しぶとん(2010年7月) 渋谷村やさい食堂(2012年6月) ★JAGAJAGA(2011年4月・宮崎) 自然薯tororo(2011年7月) 時流家(2013年10月) ★瑞兆(2013年11月) ★旬菜(2012年2月) ★旬菜SORA(2011年8月) ★将泰庵(2013年5月・肉) ★鮨○×(2011年7月) ★寿しのいく味(2013年6月・鮨) ★旬作(2009年10月) ★松濤つね松(2011年11月) ★じゃけん(2012年2月・お好み焼き) ★春夏秋冬(2012年12月・鮨) ★食幹(2009年11月) ★シロクマ(2010年2月) ★鮨とDining Barしん(2013年10月・鮨) ★須坂屋(2012年10月/へぎそば) 大地と潮の恵 土いろ 海いろ(2010年12月) ★大漁(2011年3月) 高松(2011年1月・うどん) たけや(2011年1月) 海浜食堂 たけだ(2011年4月) ★たごころ亭(2012年7月) たすいち(2010年3月/居酒屋) たもいやんせ(2010年11月) ★つくし野(2011年1月) ★つまみや7・14(2011年6月) ★d47食堂(2012年5月) ★定食サトウ(2011年8月) ★手作りの味 藍(2013年4月) 天国(2013年3月) ★でんず食堂(2012年11月) ★天風 やまがた(2012年7月/居酒屋) ★東京トンテキ(2009年4月) ★道玄坂 金森(2010年10月) とりかつ(2010年6月) とりしょう(2011年12月) ★鳥竹(2009年12月) ★とんかつ奥三河(2011年4月) とんかつ じゅんや(2011年12月) ★なぎ食堂(2009年6月) ★246+1食堂(2011年4月) ★葱や平吉(2011年2月) ★祢保希(2012年12月・土佐) ★根室食堂(2010年12月) ばくばく居(2013年1月) 八山(2012年8月) ★はし田屋(2011年9月) 旅籠(2012年12月) とんかつの店 はぎの(2012年11月) ひしゅうや(2012年6月) ★ひない小町(2012年3月) ★日出市場(2013年1月) ★響庭(2013年1月) ひまわり亭(2009年11月) ひょっとこや(2011年9月) 備長八(2013年5月) ★福田屋(2011年7月/蕎麦) 富士山ミート(2011年5月) 豚○商店 シブヤ本舗(2010年5月) ぶんぶく(2012年4月) ★ベイビーグランドバー(2013年8月) ★Vege2(2011年4月) 蓬莱亭(2010年9月) ★ぼん家(2011年6月) ★松川(2011年7月・うなぎ) ★松木家(2011年6月) ★丸はし(2013年5月) ★まるや(2011年8月) ★神子元(2013年7月) ★水たき酒井(2013年8月) ★みらい(2013年9月) ★割烹むつ湊(2011年3月) もへい(2012年6月) ★もんげん坊(2012年5月・蕎麦) UZ(2010年2月) ゆるり屋(2013年5月) ★魚料理 吉成(2013年7月) ★凛 石臼挽き手打ち蕎麦・酒彩(2010年4月・蕎麦) ★凛花(2010年4月) すし処 龍本(2012年6月・寿司) ★龍馬(2011年7月) ろくよん(2012年4月) ★遊魚 和田丸(2012年3月) ★吉野(2013年8月・うなぎ) わたら瀬(2013年1月) 和楽(2011年4月) 輪和話(2013年1月/居酒屋) ★One Garden(2010年9月) ■その他 ★アイコン(2011年6月/クラブ) ★ア・カーム(2011年1月/タイ) アジアの味(2011年9月/アジア) ★ABURIYA一ICHI(2011年1月/ステーキ) アナトリア渋谷(2010年12月/トルコ) ★アユンテラス(2009年9月/インドネシア) ★Arriba(2012年4月/メキシカン) イェネガ(2013年4月/アフリカ) イケナン(2013年10月/韓国) ★いしはら(2013年9月/欧風) EVANS(2012年9月/バー) L&L Hawaiian Barbecue(2010年8月/ハワイ) El Patio(2011年10月/スペイン) ★おいどん(2012年11月/郷土料理) Oysterbar&Wine BELON (2010年9月/オイスターバー) 海賊の台所(2013年8月) ★カイルア・ウィークエンド(2013年10月/ハワイ) ★カトルセ(2012年10月/スペイン) ★ガパオ食堂(2011年5月/タイ) ★カナリア(2012年8月/バー) ★ガーリックガーリック(2013年8月) ★GAYA(2010年6月/居酒屋) キッチンメル(2011年4月/定食屋) ★喜道庵(2012年10月/蕎麦) 牛兵衛(2013年11月/焼肉) 金のとりから(2012年12月/唐揚げ) ★グッドウッドテラス(2012年6月/ジャマイカ) クリプス(2011年7月/ジェラート) グリルバザール ジャマエルフナ (2010年8月/モロッコ) ★ケバブカフェ(2012年11月/トルコ) こころ(2011年4月/焼きそば) ★寿亭(2012年8月/焼肉) ★コンロウ(2011年10月/タイ) ★サイゴン(2012年5月/ベトナム) しまぶくろ(2012年8月/沖縄) ★シリパイリン(2012年2月/タイ) SilverBack食堂(2012年3月/無国籍) ★渋B(2012年10月/鍋ビストロ) ★ジャーマンファームグリル(2012年9月/ドイツ) JAM DINING(2013年11月/パンケーキ) 秀(2012年10月/居酒屋) ★ジョニーのタコライス(2013年7月) SPACE SHOWER TV THE DINER(2010年6月) ★炭焼きバルrio(2013年4月/バル) 千両(2011年12月/居酒屋) 尊(2012年10月/居酒屋) THE DUBLINERS' CAFE & PUB(2009年10月/パブ) PARADISE MACAU(2009年10月/アジア) ★タイガーデン(2011年8月/タイ) 焚火屋(2012年12月/焼肉) 匠(2012年10月/定食屋) TAP BORROW(2011年10月/アイリッシュパブ) だれんち(2011年11月/鉄板焼き) cheers cafe(2012年9月/バー) ちんとんしゃん(2011年11月/沖縄) ★月乃ひかり亭(2013年6月/洋風居酒屋) ★つる屋(2011年3月/焼肉) ★TUCANO'S(2010年9月/シュラスコ) TK BAR(2013年2月/バー) てぃーだ(2013年4月/沖縄) ★ティーヌン(2011年4月/タイ) 鐵玄肉匠(2011年7月/肉) 大衆酒場てるちゃん(2013年3月/居酒屋) 東京夢屋台(2012年9月/居酒屋) ★NEPALICO(2010年11月/ネパール) ★はいさいキッチン(2013年11月/沖縄) 鉄板焼バル・ダイナーBACHI (2010年3月/スペイン?) ★Bar Android(2010年11月/バー) 葉音(2011年6月/バー) 漠々(2013年2月/焼肉) ぱっぷHOUSE 渋谷本店(2010年7月/焼肉) 豚丸(2011年11月/豚丼) ★ホァングン(2011年10月/ベトナム) 代官山 鳳鳴館(2012年10月/結婚式場) ★フォーのお店 ハノイのホイさん (2011年5月/ベトナム 花花(2012年8月/居酒屋) ★B&LOIN(2012年12月/BBQ びいどろ(2010年7月/スペイン) Bikini TAPA(2013年2月/スペイン) HILAL(ヒラル)(2009年11月/トルコ) ファウスト(2011年5月/?) 舞踏の国のアリス(2012年9月/アリス) ★ポチ(2013年2月/ダイニングバー) ホッとデリ(2011年8月/学食) bob's ribs(2011年8月/スタンディングバー) ★Borderia HAYAKAWA(2013年5月/スペイン) ★本郷(2012年10月/炭火焼) マーヴェラス(2011年10月/?) ま〜さん(2010年9月/石垣牛) ★マヌエル コジーニャ・ポルトゲーザ (2010年9月/ポルトガル) MARUHACHI(2013年8月/居酒屋) ★meets(2011年7月/エスニック) ミスターケバブ(2012年3月) ★ミスミヤ(2012年10月/ワイン) ★ミラフローレス(2009年11月/ペルー) Melrose Ave.(2012年7月) みろく(2012年7月/居酒屋) ★モテなし(2011年9月/馬肉料理) ★Monkey Forest(2009年3月/インドネシア) ★串焼き もんじろう(2012年11月/串焼き) 溶岩焼dining雪洞(2011年1月/焼肉) やんばる(2011年6月/沖縄) ★418KAMIYAMA(2011年11月/バー) RAIZ(2012年11月/ホテルレストラン) ★Rice people,Nice people!(2013年7月) ラインガウ(2013年8月/ドイツ) LA FABRIQUE(2010年9月/クラブ) ★Las Bocas(2012年11月/スペイン) ★BAR BOSSA(2012年1月/バー) ★ロゴスキー(2013年7月/ロシア) ROONEY(2012年9月/スポーツバー) ★ロスバルバドス(2011年6月/アフリカ) 焼肉 龍(2012年5月/焼肉) ★ワイン食堂がっと(2011年10月/ワイン) バル ワタナベ(2012年12月/バー) ★ワルンビンタン(2011年4月/インドネシア) ★ONE DISH TAHI(2011年12月/タイ) |
■ 麺類 | |
■ラーメン 神名備(2000年12月/谷中) シンプルだけど深い味わいの塩ラーメン 大勝軒(2003年6月/王子) 魚系のだしをつかった「つけ麺」を 天神下 大喜(2005年9月/湯島) あっさり塩味でも意外とコクがありダシが効いてる「とりそば」を 百舌(2004年3月/市ヶ谷) スープや半熟たまごが美味しかったです 山小屋(2005年6月/清澄白河) 九州出身者なら泣いて喜ぶ、独特の臭みを持つ豚骨ラーメン はっちゃき家(2006年4月/門前仲町) 濃厚な味噌スープの北海道ラーメン NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ(2011年2月/住吉) 肉たっぷりのがっつり系でもあっさり 東方公司 TONFAN(2007年4月/西大島) 「ウォーメン」なる独特のメニューが看板です 萬来軒総本店(2004年4月/代田橋) 程よい辛さでしつこくない坦々面、結構いけます 屋台屋(2003年/三軒茶屋) 澄んだスープが特徴の優しい味 茂木(2003年/三軒茶屋) こってり豚骨ベースのしょう油系 MATCH−BO(2003年/三軒茶屋) 濃い目の味の和歌山系。お店がおしゃれです 山頭火(2003年1月/恵比寿) 北海道で食べるような味噌ラーメン。加藤系です 多賀野(2002年9月/荏原中延) 煮干などでとったスープが美味しい名店です 六紋亭(2007年1月/西新井) 柚子風味の薬味?がいい感じのつけ麺を 龍が如し(2013年6月/草加) 学生好みの濃厚とんこつスープ 中国遼菜府(2003年8月/高津) 遼寧省料理のお店で食べる海鮮中心の麺 信楽茶屋(2003年4月/鶴見) 岩のりの味が印象的な塩ラーメン 海員閣(2002年10月/横浜中華街) こってりボリュームの「豚ばらそば」は旨味満点 銀月(2006年4月/湯河原) JAZZの流れる落ち着いた店内でサンマーメンいただきました 熊の穴(2005年8月/知床) 名物馬鹿ラーメン 河むら(2004年9月/釧路) 鰹節のダシがきいたシンプルな醤油ラーメン 丸福本店(2005年9月/北海道・中標津) チャーシューの美味しい味噌ラーメン 青葉(2007年9月/旭川) 意外とあっさりとしていたスープ。お客さんは観光客ばっかでした… けやき(2007年9月/札幌) 地元の人の感覚だとあっさりしているそうですが、十分な食べ応えです らーめん大金(2012年1月/佐野) めでたい名前ですが、有名な佐野ラーメンのお店です 豆天狗(2002年8月/高山) 人によって評価がわかれる味? 名島亭(2006年1月/福岡・名島) しっかりとニオイのある、シンプルかつコクがあります 小金ちゃん(2006年1月/福岡・天神) 焼きラーメン発祥の有名屋台 壱の家(2012年3月/天神) 羽のように広がる「豚骨焼麺」はビジュアル的にすごいです 黒亭(2013年3月/熊本) 濃厚で強烈な豚骨スープは、東京では口にできないワイルドさ ■蕎麦 並木藪蕎麦(2000年11月/浅草) てんぷら蕎麦をいただきました。 神田藪蕎麦(2002年9月/神田) 雰囲気のあるお店で、特徴のある注文が印象的 砂場総本家(2007年4月/三ノ輪) あの砂場の総本家の味がここに残っています 蓮玉庵(2003年2月/上野) 太めで食べ応えのある「せいろ」。モダンな店内が印象的。 鷹匠(2003年7月/谷中) 磯部蕎麦がきが気にいってしまいました 更科布屋(2002年9月/大門) 結構食べ応えのある更科蕎麦。新蕎麦はおいしかったです 越後屋(2004年3月/王子) 変わり蕎麦が面白いお蕎麦屋さん。もちろん蕎麦の味もいいですよ 江戸蕎麦 ほそ川(2006年6月/両国) 上品な十割蕎麦を、落ち着いた空間で堪能できます。 日吉屋(2005年7月/清澄白河) 古い建物で食べる田舎風二八蕎麦。素朴な美味しさです。 京金(2007年6月/森下) 靴をぬいでリラックス。さっぱりとして上品なお蕎麦です。 銀杏(2007年4月/西大島) 住宅街の中にあるコンクリート打放しがいい感じ。もちろん手打ちです 生粉打ち亭(2006年5月/江戸川橋) 石臼挽きの津軽・田舎・江戸蕎麦を堪能。蕎麦の香りが◎ おく(2010年11月/奥多摩) コシのある香り豊かな田舎そばを 双葉(2008年11月/袋田) 蕎麦の季節に素朴な手打ちを 角弥(2008年7月/水上2) へぎ蕎麦で有名なお店。舞茸の天ぷらも◎ なかむら庵(2001年9月/鎌倉) 野生的な田舎風十割そば そば処かや(2011年4月/湯河原) 明治元年の茅葺き屋根のお店。のどかな雰囲気がいいです 伊豆高原更科(2002年11月/伊豆高原) いい香りのする、コシのある更科蕎麦 丹味(2012年9月/千頭・静岡) 新蕎麦を二八で。香り豊かな蕎麦は美味しいですね 草笛(2004年11月/上田) 想像以上に美味しかったくるみ蕎麦 蕎麦酒房 膳(2011年9月/白馬) 十割蕎麦なのに二八のような繊細な味わい やぶ本店(2006年1月/輪島) 石臼でひいた上品なやぶ蕎麦。香りのいいそばがきも美味しいです 大黒屋(2002年8月/高山) ちょっと珍しい蕎麦湯です 虚無蕎望なかじん(2001年1月/京都) そば粉にこだわった蕎麦も蕎麦がきも、絶品です。 荒木屋(2013年1月/出雲大社) 独特な食べ方が特徴的な出雲蕎麦 ■うどん すみた(2004年1月/十条) こしのある「讃岐うどん」は絶品。うどんが出るまでおでんで待つのも◎ 古奈屋(2005年1月/巣鴨) 深みのあるカレースープのうどんはシアワセにしてくれます 根津 釜竹 石蔵(2007年10月/谷中・根津) 蔵造りのモダンな店内でいただく美味しい釜あげうどん 根の津(2005年10月/谷中・根津) うどんそのものを味わってください。美味しいです 花背(2003年/三軒茶屋) 関西系のうどんが食べれます。かき揚げうどんは、そのボリュームに圧倒 讃乃屋(2011年2月/宮崎台) 住宅街のいっかくに、ピュアな讃岐うどんのお店が 一休庵(2008年9月/八丈島) あしたばを練りこんだ手打ちのうどん。緑色してます。 館林うどん(2006年5月/館林) 名物のうどんを、なまずの天麩羅と一緒に。 水穂(2000年11月/草津) 結構コシのあるうどんです かろのうろん(2002年11月/博多・川端) もちっとしためんが特徴の博多うどん ■沖縄そば きしもと食堂(2010年8月/本部) このお店を外して沖縄そばを語るわけにはいきません。久しぶりです かどや(2003年8月/那覇) そば以外にメニューのない沖縄そばの店。美味です 古謝(2000年10月/宮古島) 宮古島のそばは本当に美味しいです 古謝そば屋(2009年8月/宮古島3) そば工場が併設されたお店 川平公園茶屋(2006年8月/石垣島) シンプルながらもダシの効いた美味しいそば 真仁屋(2006年8月/石垣島) 八重山そばしか扱っていない老舗のそば屋さん 竹乃子(2006年8月/竹富島) 竹富島でははずせないお店。オリジナルスパイス「ピィヤーシ」あります デンサー食堂(2002年5月/西表島) 西表島でも美味しいそばを食べれます ■その他 ちゃんぽん屋さん(2003年/三軒茶屋) ボリュームのあるちゃんぽん 大豆生田商店(2010年11月/栃木) じゃがいもが特徴的なご当地グルメ ブレイクキッチン(2013年1月/鳥取) ご当地グルメな牛すじ塩焼そば。意外な美味しさ。 |
■ 和食 | |
■鮨 きつね寿司(2003年9月/上野) いなり寿司を折り詰めで。下町風の甘めの揚げに爽快なシャリが◎ 鮨 久いち(2007年5月/浅草3) 銀座の久兵衛で修行した大将の握る鮨はほわっとして最高☆ 鶴鮨(2006年4月/真鶴) 伊勢海老、カワハギなどを含む地物握りをいただきました♪ 白浜屋本店(2007年2月/館山) 普通の3倍はあろうかというシャリの「田舎寿司」。もちろん地魚です 網納屋(2012年7月/とみやま) 漁業直送のネタを堪能できるハイウェイオアシスのお店 鮨処 いちい(2007年9月/札幌) アットホームな感じのする小さなお鮨屋さん 四季彩 鮨茶寮(2004年9月/北海道・釧路) 旬のサンマを頂きました 八食市場寿司(2003年11月/青森・八戸) ネタが新鮮な八食センター内の回転寿司 金寿し地魚定(2012年9月/焼津) 海鮮丼とマグロ握り。焼津に来たからには外せない料理です 廻る近江町市場寿し(2006年1月/金沢) のど黒や白えび、寒ぶりなど冬の金沢の味覚を堪能 平宗(2004年1月/奈良) 見た目にかわいい柿の葉寿司 めはり寿司二代目(2004年2月/和歌山・勝浦) 寿司というよりおにぎり。高菜の葉でくるんでます ■魚 魚四季(2002年5月/築地) 築地市場厚生会館内の食堂で食べた「なぶら丼」 仲家(2005年9月/築地) 場内の丼の店で食べた「うに・いくら・中おち丼」鮮度も良く美味しいです 美味鮮菜 和(2003年7月/学芸大学) しっかりとしたランチも食べてきました。夜も気になりますね 食通ゆたか(2011年9月/穴守稲荷) 江戸庶民の味「穴子天丼」いただきました。夜が気になります ちりとてちん(2009年5月/三崎) マグロを3種類の味の丼で。どれも美味しいです 葉山港湾食堂(2011年6月/葉山) 葉山の朝市で、岩のりしらす丼をいただきました 竹波(2005年5月/鵠沼海岸) 鮮度が命の生しらすと、サザエつぼ焼きなどが入った「江の島定食」を 快飛(2011年9月/茅ヶ崎) 駅ビルにある、しらす料理のお店。穴場です。 海鮮茶屋 魚國(2005年6月/小田原) 老舗鮮魚商が営むお店でお昼の定食を しょうとく丸(2006年7月/真鶴) 海沿いの活魚料理の店で、豪華船盛りと伊勢海老の鬼がら焼き! 魚辰(2011年4月/湯河原) 源泉かけ流しの足湯つきのお店。新鮮な刺身膳をいただきました 錦(2010年2月/熱川) 鯵のたたき丼で有名なお店 あさみ(2007年2月/館山) 魚が美味しいと評判のお店で、刺身定食いただきました コンキリエ(2004年9月/北海道・厚岸) 道の駅で食べた美味しい牡蠣料理 一休屋(2005年8月/北海道・ウトロ) 地元のウニ丼、鮭イクラの親子丼は絶品 番屋(2005年8月/北海道・ウトロ) 海鮮料理の店。濃厚な生太巻き、サンマ刺身など おふくろ食堂(2007年9月/札幌) 札幌中央卸売市場場外にある食堂で海の幸3種の丼を 囲炉茶屋(2007年3月/熱海) 干物が美味しいランチ♪夜は囲炉裏で魚を焼けるらしいです こてつ(2006年1月/石川・金沢) 近江町市場で美味しい海鮮丼 竹原(2004年2月/和歌山・勝浦) 鮮度のいいマグロを食します 市場料理 賀露幸(2013年1月/鳥取) 朝ごはんに、地元名産の白いか丼を 峰(2013年1月/境港) 境水道大橋を眺めつつ、境港の新鮮な海の幸が詰まった丼を レストラン「海」(2013年3月/天草) ホテル竜宮にあるレストランで、アワビの躍り食いなど 海の幸(2009年8月/宮古島) 新鮮なお魚がいただけます。夜も定食があるんですよ ■うなぎ・とじょう 小柳(2006年4月/浅草) ふわっと柔らかい鰻がおいしい、気取らない気さくな下町のお店 伊せ喜(2006年7月/深川・清澄白河) どじょう鍋で有名な老舗。これぞ下町!といった感じです 尾張屋(2006年12月/深川・清澄白河) 下町のうなぎ屋さん。うなぎの寝床のように細長いお店です 大沼(2002年7月/川崎) 夏ばて解消になったうな重 錦水(2013年6月/潮来) ふっくらとした、関東風の炭火焼き。たれは醤油がきいた濃いめのものです 川豊(2010年1月/成田) 店頭で鰻をさばくパフォーマンス。肉厚で脂っこくないうな重を 鶴長(2007年8月/船橋) このあたりでは有名らしいお店。ふっくらとした鰻は暑い日に最高 大川屋(2010年2月/伊豆・河津) 関西風の焼き方。炭火焼だから、香ばしい香りがステキ 蓬莱軒(2010年9月/名古屋・熱田) ひつまぶしの老舗。食べ方で味も変わって面白いです ■すき焼き 人形町 今半(2006年12月/人形町) ランチとはいえ、仲居さんに作っていただくすき焼きは最高! ■天ぷら 天房(2006年9月/築地3) ごま油の薫りがいい感じの「あなご天丼」いただきました 天ぷら魚新(2007年5月/日本橋3) 元々赤坂にあったお店。目の前で揚げられる熱々の天ぷらを みかわ(2007年10月/茅場町) 知る人ぞ知る名店。小さなお店で、目の前で揚げてくれます 満る善(2007年5月/深川(森下)) 見逃しそうな小さなお店で、昔ながらの雰囲気で。 ■鶏 玉ひで(2005年9月/人形町) スプーンですくうほど、ふわっと柔らかい「極上親子丼」を 炭火串焼 人形町 荻(2006年5月/人形町) ワインに合う焼き鳥を、というお店。 初音(2005年8月/清澄白河) ほわっと柔らかい焼鳥。いい焼き加減でした 伊勢(2002年9月/神田) ガード下の焼鳥屋のランチで出る親子丼は、半熟でふわっとしてて最高! 猿のしっぽ(2004年12月/麻布十番) 古い民家のようなお店。比内地鶏を使った料理のオンパレード 玉子焼 オハナ(2013年10月/川越) ダシのきいた上品で大きな玉子焼がインパクト大な定食 玉屋旅館(2008年11月/茨城・常陸大子) 駅弁で有名なお店。奥久慈しゃもの鍋は絶妙です。 ■豆腐 夢心亭(2003年11月/大山) 大山の涌水を使った豆腐会席 田むら 銀かつ亭(2010年7月/箱根) 豆腐かつ煮定食なる珍しいものがいただけます 銀豆腐(2010年7月/箱根) 豆腐屋さん。つくりたてのしゃくり豆腐を、その場でいただきます。 ■串揚げ・とんかつ はん亭(2005年10月/谷中・根津) 明治の粋な建物でいたたく上品な串揚げ とんかつ家庭(2006年3月/門前仲町) ハーブとともに味わうとんかつ。どことなく懐かしいお店です とんき(2005年12月/銀座) 衣がさくっと柔らかいラードで揚げたとんかつ ■お好み焼き ひろき(2003年/三軒茶屋) 「ちりめんじゃこ」は意外ながらも◎ 山芋焼きも美味しいです 山志づ(2001年1月/京都) こんにゃくのしぐれ煮が入ったお好み焼き、なんてのもあったりします ■郷土料理 遊食菜彩いちにぃさん(2004年8月/日比谷) 鹿児島県のアンテナショップにある薩摩料理の店 リトル沖縄(2006年12月/銀座) 東京で美味しい沖縄料理のお店といえばここでしょうか? 加賀屋(2007年11月/有明) 能登の有名旅館が運営するお店で、治部煮などを含む特別御膳を レストランやすみや(2003年11月/青森・十和田湖) 比内地鶏のダシのきいたきりたんぽ鍋 利休(2000年12月/仙台) ご存知牛タンのお店。厚めのやわらかい炭火焼きの牛タンです 四季の岳宿 翠仙(2003年10月/群馬・水上) 馬刺し・鹿刺しなど。山間にある1軒家 ふるさと菜園レストラン さわらび(2012年10月/松川渓谷・信州) 身体にやさしい自然食 四季のテーブル(2006年1月/金沢) じぶ煮やかぶら鮨などの加賀料理をいただきました 角一亭とと楽(2002年8月/岐阜・高山) 焦げる香りがなんともいえない朴葉味噌 銀ちろ(2004年2月/和歌山・紀伊田辺) うつぼのから揚げ・チリ鍋、アジ磯巻きなど とまと博総本家 不二味や(2012年3月/天神(大名)) 博多の味をまとめて味わえます ちゃんや〜(2010年8月/沖縄・備瀬) ブクギ並木の中にある古民家で営業する豚肉料理のお店 ルビー(2003年7月/沖縄・那覇) 街の食堂です。沖縄ならではのポーク玉子を いつ世(2009年8月/沖縄・那覇) 稀少なブランド豚「紅豚」をいろんな方法でいただけます りゅうび(2010年8月/沖縄・那覇) 昔はいいお店だったのに、今では観光客相手の商売になってしまい… 酒肴食堂寿来(2010年8月/沖縄・那覇) おしゃれな雰囲気の琉球居酒屋 たましだ(2013年6月/沖縄・那覇) 緑いっぱい、やんばる野菜たっぷりの沖縄食材の店 島やさい料理てぃーあんだ(2009年9月/沖縄・読谷) 民家のテラス席で沖縄料理御膳を ボタニカ(東南植物楽園内)(2009年9月/沖縄) 沖縄料理を中心としたバイキング 千代田カントリークラブ・クラブハウス(2009年8月/宮古島) ゴルフ場ですが、郷土料理!? ばっしらいん(2009年8月/宮古島) 一応ファミレスを名乗ってますが、かなり独特です あぱら樹(2009年8月/宮古島) 居酒屋なんですが定食類も充実。ファミリーの姿も見られたよ 新垣食堂(2006年8月/石垣島) 石垣の牛をシンプルに「牛汁」でいただきました ぐるくん亭(2006年8月/石垣島) 石垣の海の幸を楽しめる居酒屋。ぐるくんは目玉商品! ■居酒屋 隠れや(2003年/三軒茶屋) 古い民家を改装したお店。落ち着ける雰囲気です 手羽からもんも(2003年/三軒茶屋) リーズナブルな値段で美味しい手羽先が食べれます うちだ(2003年/三軒茶屋) 魚と豆腐にこだわった小さなお店 やなぎ(2006年7月/清澄白河) 下町の大衆酒場。魚河岸料理ということで魚が美味しいです 鳥長(2006年3月/清澄白河) 下町の大衆酒場。焼き鳥、鍋が美味しいです RIN's(2006年6月/清澄白河) コンクリート打ち放しの外観が特徴的な和ダイニング 万年青(2004年9月/北海道・釧路) おでんと炉辺焼きの名店 ありが豚(2010年1月/成田) 空港周辺のホテル近くにあるというだけでも貴重な居酒屋さん いたる(本店)(2006年1月/石川・金沢) 海の幸を堪能できる居酒屋。寒ブリ・牡蠣・のど黒最高! 風来坊(2010年9月/名古屋) 名古屋めしのひとつ、「手羽先」で有名なチェーン店。 手良子家 日勝亭年(2001年1月/京都) 町家を改装したお店。知人の家にきたかのような雰囲気 家庭料理やまだ(2004年1月/奈良) おかみさんとの話が楽しいアットホームなお店 ガーデンあさひ(2006年8月/石垣島) オープンテラスで飲むビールは格別! ■小料理屋 根津くらぶ(2009年10月/谷中) 今回は特別にカフェ営業で訪れました |
■ エスニック | |
■中華 世界飯店(2007年5月/大塚) B級グルメでは有名らしいお店。焼鴨飯と叉焼飯のハーフを ファイト餃子(2000年6月/巣鴨) 食べ応えのあるホワイト餃子。パン生地のような皮が特徴です 海外天(2004年11月/駒込) 充実のあんかけチャーハンと豪華構成の子柱貝の蒸し餃子 オトメ(2000年11月/谷中) 個性的な中華丼はいい味だしてます 馥香(フーシャン)(2006年10月/浅草橋2) チャイニーズモダンな店内でランチ(麻婆豆腐飯) 水新菜館(2006年10月/浅草橋2) 野菜の旨味がぎゅっと出た広東めんと小籠包 大三元(2007年3月/錦糸町) 地元では人気の広東料理店でラージャン麺などを注文。 亀戸餃子(2001年2月/亀戸) メニューは餃子のみという有名店。 虎(フウ) 深川本店(2008年1月/門前仲町) お正月でもやっているのは、やはり中華料理店 菜心(2010年6月/人形町) 食べるラー油といえばこの店。ブーム前から特性ラー油出してます 天龍(2005年12月/銀座) 肉汁あふれる大きな餃子で有名なお店。 海王(2011年5月/船の科学館) 意外な場所に本格中華のお店。景色も最高! 天悠(2004年11月/学芸大学) 豆板醤のコク、山椒のきいた麻婆豆腐は◎。酸辣麺もいい感じ 萬来軒総本店(2004年4月/代田橋) 程よい辛さでしつこくない坦々面、結構いけます 東京餃子楼(2006年10月/三軒茶屋) 深夜までやってる餃子の専門店。もやしもオススメ 中国遼菜府(2003年8月/高津) 遼寧省料理のお店で食べる海鮮中心の麺 海員閣(2002年10月/横浜中華街) こってりボリュームの「豚ばらそば」は旨味満点 慶福楼(2004年10月/横浜中華街) リーズナブルで食べれる旬の上海蟹 山東(2006年4月/横浜中華街) 中華街でも珍しい山東料理。水餃子や海老が美味しいです 金福楼(2009年3月/横浜中華街) 地味な広東料理のお店ですが、普段使いにはいいお店 萬来亭(2009年3月/横浜中華街) 普段使いにの、元製麺のお店。ランチはリーズナブルです。 同發別館(2012年4月/横浜中華街) お店選びに迷ったときは、王道を進むべし! 十八番(2011年12月/久里浜) 王道の味を進む五目やきそば。 壱番(2009年10月/熱海) ちょっと寂しい駅前の商店街のなかで、元気にがんばってる中華屋さん 南苑(2001年10月/静岡・松崎) 一見普通の中華料理屋ですが、なかなかいけます 味仙(2010年9月/名古屋) 名古屋名物・台湾ラーメン発祥のお店。パンチのきいた味がクセに 江山楼 中華街本店(2010年5月/長崎) 長崎といえばちゃんぽん、ちゃんぽんといえばこのお店 ■韓国 BIAN(2007年3月/恵比寿) コラーゲンたっぷりのSUNというスープを、石釜炊きのご飯と一緒に 草場(2006年2月/錦糸町) ランチでいただいた豆腐チゲ、旨い辛さがクセになります ■カレー 喜楽亭(2003年/三宿) つぼ焼きカレーで有名なお店。親しみやすく美味しい味 ASIAN SOUL(2003年/三軒茶屋) メニューはカレーだけの、こだわりのお店 ナマステ(2007年4月/三ノ輪) 脱サラのオジサンが調合する絶妙のスパイス プティフ・ア・ラ・カンパーニュ(2002年3月/千鳥ヶ淵) 美味しい欧風カレー。結構並びます ノールド・クダン(2004年3月/市ヶ谷) テラスが気持ちよさそうなお店。色鮮やかな野菜カレーは◎ 共栄堂(2003年8月/神保町) 黒に近いこげ茶色のスマトラカレーは深い辛さとほんのりとした苦味 マンダラ(2010年9月/神保町) スタイリッシュな雰囲気のインドカレーのお店。ナンはもちろん焼きたて じねんじょ(2000年7月/白山) 薬膳カレーのお店で野菜カレーをいただきました ナマスカ(2003年9月/茗荷谷) インド人の店員さんの作る、インドの雰囲気ばっちしのお店でランチを じねんじょ(2000年10月/谷中) 薬膳カレーのお店。白山のお店と同系列です もうやんカレー(2005年4月/都庁前) バイキング方式のランチカレー。どれにしようか迷います バスモティ(2007年2月/錦糸町) バングラディッシュ人(?)のつくるランチカレーはお得感いっぱい cresson(クレソン)(2006年11月/亀戸) カウンターだけの小さな薬膳カレーのお店 農家 ヘムロック(2010年11月/奥多摩) ウッディな雰囲気のお店でいただくカレーは意外と刺激的 Ben Bera network company(ベンベラ)(2007年9月/札幌) スパイスの効いたスープカレー 亜詩麻(2003年10月/群馬・水上) チーズの載った焼きカレー 喫茶ドルチェ(2006年9月/門司港) 門司港といえば焼きカレー。焼くことで風味が増します。 カフェくるくま(2010年8月/沖縄・知念) テラスからの景色が抜群なカフェ。メインのカレーの味も◎ ■焼肉・ステーキ・鉄板焼・ジンギスカン 富士吉(2003年8月/上野) ランチでカルビと冷麺。夜に出直したくなる美味しさ ステーキハウス松浪(2007年5月/浅草) 味のあるお店でA5但馬牛を堪能 巨牛荘 石原本店(2007年5月/両国) プルコギが有名な焼肉屋。シメのうどんも◎ 肉の田じま(2006年7月/深川・菊川) お肉屋さん直営の焼肉屋。美味しい松坂をリーズナブルに 安芸の膳(2006年3月/錦糸町) 元幕内・安芸乃州がやっている、山形産の和牛を扱う焼肉店 レストランカタヤマ(2009年12月/東向島) 駄敏丁カットという独特の処理を施したステーキ 星遊山(2009年12月/汐留) 高級焼肉店のランチは、眺めもよく美味しかったです ぶた家(2006年4月/恵比寿2) ランチの丼を食べました。夜も行かなくては… 鉄板焼 恵比寿(2006年4月/恵比寿2) ウェスティンホテル東京にあるお店。意外と気軽な雰囲気 B&M 151A(2011年1月/大井町) ステーキハウスが経営するカジュアル店。値段のわりに肉は旨いです ひげのうし(2007年9月/札幌) お一人様用のお徳セット。ラムカルビなんて脂のってて◎ レストランイイジマ(2008年11月/水戸) あの常陸牛が、ランチだと特にリーズナブルにいただけます 飛騨山武牛食べ処(2002年8月/岐阜・高山) 牧場直営のお店。自分で肉を選びます 焼肉すどう(2013年3月/熊本) あか牛のサーロインステーキを炙りで豪快に! 農家れすとらん田子山(2013年3月/熊本) あか牛を堪能できる産地直結一軒家レストラン パポイヤ(2006年8月/石垣島) あの石垣牛のサーロインステーキを専門店で やまもと(2006年8月/石垣島) あの石垣牛専門の人気焼肉店。予約必至! ■東南アジア系 タイランド(2005年4月/錦糸町) タイ直送の食材をタイ人シェフが料理する、本格的タイ料理 サイゴン マジェスティック(2005年7月/錦糸町) ベトナム高級ホテルから来たシェフが作る料理 日比谷茶廊(2006年5月/日比谷) 日比谷公園内にあるタイメシ等が味わえるオープンテラスの店 PULAU(2006年8月/石垣島) 川平にあるバリをイメージしたバー。メニューのひと工夫がいいかも ■その他 ザクロ(2009年10月/谷中) ベリーダンスや水たばこが楽しめる店長が有名なウズベキスタン料理 Cafe PATIO(2006年3月/清澄白河) 夜はトルコ料理がメインのお店 PANCHO'S(2007年3月/錦糸町) メキシカン&スパニッシュバーでファヒータランチを。ビバ! |
■ 洋食など | |
■イタリアン・パスタ アンジェラ(2003年9月/白山) スタッフが全員女性のお店。冷製パスタのセットをいただきました Copain(2004年3月/小石川) 海老の味と香りたっぷりのリゾットはハーブの香りも相まっていい感じ Pitta00(2005年2月/飯田橋) ピザの美味しいホリデーランチブッフェ。結構お値打ちだと思います コルレオーネ(2006年1月/人形町) 陽気なお兄さんのお店。ピザが絶品! ベッラ ナポリ(2005年11月/清澄白河) もちっとした食感のナポリ系ピザ ジョリーカフェ+ワン(2006年2月/清澄白河) わんこOKのカフェですけど、味も美味しいです りんご亭(2006年3月/門前仲町) ワインの充実した気さくなイタリアン居酒屋 ユーロの台所 ルーチェ(2009年5月/西葛西) お得なランチセットで、地元の人がいっぱいです Trattoria LEMON(2010年11月/御茶ノ水) 母体が画材屋さんだけあって、アートな雰囲気です 和伊の介(2001年7月/永田町) ランチのボリュームはすごいけど、美味しいです ラ・フォンテ(2007年3月/亀戸) 知らないだけかもしれないけど、この近辺では貴重なイタリアンです ハシヤ(2005年6月/幡ヶ谷) 「ミートソースとナットウ」意外にも美味しかったです! 代官山Mar(2005年11月/代官山) 落ち着いた一軒屋のお店で、美味しいパスタを頂きました Sempre(2011年2月/尾山台) 地元マダムで満席のお店で、ミートソースのカルボナーラを テラスジュレ(2006年3月/洗足池) 大きな池を見ながら、気がつくと、ぼーっとしてしまうお店 Pizza Indy's(2012年7月/千倉) 釜揚げシラスピザみたいなワイルドな窯焼きピザが楽しめます かたつむり&ファーマーズヒル(2012年9月/湯が島) ウッディなお店でのんびりピザを食す! il Pino(2007年9月/札幌) 地下のほっとするお店でランチプレートいただきました トラットリアプリモ(2010年8月/軽井沢) 森のなかにある、大きな窓と高い天井が特徴的なお店 ■ハンバーガー Fire House(2001年9月/本郷) 肉汁したたるハンバーガー。アメリカンな雰囲気のお店です Brothers'(2010年1月/人形町) ジューシーでボリューミーな、コンパクトなお店 SUNNY DINER(2010年4月/北千住) アメリカンな雰囲気のジューシーなハンバーガー フランクリンアベニュー(2005年2月/五反田) 住宅地の落ち着いた一軒家。肉汁溢れてます T's DINER(2002年4月/目黒) アメリカンな雰囲気のダイナー クアアイナ(2005年5月/お台場) チェーン店ですがお台場店はリゾートにでも来たかのような雰囲気 ZATS BURGER CAFE(2005年1月/中野) 東京で食べられる佐世保バーガー ARMS(2010年7月/代々木八幡) 公園の緑をながめながら、最強のハンバーガーを Captain Kangaroo(2010年8月/沖縄・名護) アメリカンテイスト溢れるお店がこんなとこに A&W(那覇空港店)(2006年8月/那覇) 沖縄だけにあるハンバーガーチェーン。ルートビアが有名 A&W(那覇金城店)(2010年8月/那覇) 街なかの店舗ではルートビアがジョッキで出されます ■フレンチ 厨房Zeniya(2002年12月/銀座) 裏通りの小さなお店。ソースが美味しかったです ISHIDA(2006年12月/銀座) お花いっぱいの気軽なフレンチレストランでランチコースを 和田倉噴水公園レストラン(2005年5月/皇居外苑) お得なバイキングランチ。窓からの眺めは◎ メリ・メロ(2006年6月/飯田橋) 小さなお店で、のんびりくつろげます。今回はランチで訪問! Bistrot a la Demande(2012年6月/芝浦) 芝浦アイランドの奥様が集いそうなオシャレなお店 BERNACHE(ベルナーシュ)(2009年3月/大岡山) 住宅街のなかにある小さなビストロ。 Chouette(シュエット)(2010年3月/都立大学) ランチでも予約必須の人気店。 ビストロ雄(200年11月/亀戸) マンションの1階にある小さなフレンチのお店でランチです シェ・マグ(2006年1月/西新井) 下町の気さくなフレンチのお店。 Lapin(ラパン)(2006年4月/久喜(幸手)) 住宅街にあるのどかでかわいらしいお店。 ALWAYSカマヤ(2010年11月/栃木) 昭和9年建築の旧銀行をリノベーションしたフレンチ。 クイーンアリス(2009年3月/みなとみらい) パンパシフィック横浜ベイホテル東急内のかわいいお店 シャルドネ(2008年11月/黄金町) ランチでハンバーグいただいてきました 庄司(club de legumes 庄司)(2007年9月/札幌) 野菜をうりにしているお店。どの料理の野菜も◎! 美瑛選果(アスペルジュ)(2007年9月/北海道・美瑛) 農協直営の実験店。洗練されたお店です むいにー亭(2009年9月/沖縄・浜比嘉島) 小さな島にある、値段と中身のギャップに驚かされるお店 ■ロシア スタルカ(2004年5月/川口) ジューシーなキャベツロールは◎。ロシアンティーもいけます 露西亜亭(2001年9月/鎌倉) 店頭で買える持ち帰りのピロシキ ■洋食 香味屋(2002年7月/根岸) メンチカツは、ナイフを入れるとじゅわっと肉汁が溢れ出す美味しさ 筆や(2001年12月/谷中) のんびりした時間の流れる小さなお店 Ryu(2007年10月/谷中) ロールキャベツが有名な、地元の人も通う気軽なお店 レストラン河村(2006年10月/両国) レトロな雰囲気のお店で、ソースの美味しいハンバーグを 洋食 斉藤(2007年4月/錦糸町) オーダー後につくる手作りハンバーグが美味しいです 深川煉瓦亭(2006年6月/深川・森下) 本店とは違って、下町らしく気取らない洋食屋さん 七福(2006年7月/深川・清澄白河) 「実用洋食」という看板を掲げた定食屋さん 中じ満(2005年7月/門前仲町) 運河沿いにある小さな洋食屋さん M&C Cafe(2006年5月/丸の内) OAZO丸善内のお店。書籍を眺めながら元祖早矢仕シライスを 松本楼(2003年5月/日比谷) 公園の木々に囲まれて、洋食の王道ハヤシライスを ミュール(2004年7月/目白) 半熟のたまごにデミグラスソースのオムライス。洋食の王道です ロマン(2003年3月/駒沢) レトロな感じの洋食屋でオムライスを食べました 洋食ブルドック(2006年12月/戸越銀座) レトロな感じの洋食屋でハンバーグ・串カツのランチを 洋食屋さん 銀亭(2007年1月/西新井) ボリュームたっぷり、ハヤシソースのかかるオムライス ほてい家(2003年12月/千葉) 昔ながらの正統派(?)洋食屋で食べるハンバーグ 素敵屋さん(2004年9月/さいたま新都心) 自然の中にいるかのような素朴な雰囲気のお店 オーチャードグラス(2004年9月/北海道・川湯温泉) お肉の柔らかいビーフシチュー 櫻月(サクラムーン)(2007年9月/札幌) 洋館を改装した、落ち着きのあるお店でランチプレートを PUU(2007年9月/北海道・美瑛) 道の駅にあるレストラン。地元の農作物を使った料理がいただけます バーチ(2007年9月/北海道・美瑛) 地元の旬の素材を使ったお店。生産者の顔が見えるのがステキ 上高地帝国ホテル(2002年8月/長野・上高地) 山岳リゾートでハヤシライスを グリル小宝(2001年1月/京都) 定番オムライス、美味しかったです おしゃべりな亀(2004年1月/奈良) ボリュームたっぷりのオムライス 洋食屋 あかね屋(2010年12月/倉吉) 王道を行く洋食屋ですが、意外なメニューにびっくり ■その他 日比谷パークセンター(2005年5月/日比谷公園) 森の中のテラスが気持ちいいレストラン DINING BAR C4U(2010年6月/竹芝) ランチで行ったホテルのダイニングバー きゃんどる(2003年/三軒茶屋) ランチで行った「欧風小料理屋」 キリンビール生麦工場(2002年7月/生麦) 工場直送の生ビールが「試飲」できます カフェトスカ(2009年3月/みなとみらい) パンパシフィック横浜ベイホテル東急内のダイニング 川口ビール園(2004年7月/川口) サッポロがやっていたジンギスカンのお店 歩人(2007年9月/北海道・美瑛) 手造りのハム・ソーセージが最高に美味しいお店 カサラティーダ(2010年8月/沖縄・恩納村) ロケーションが最高な地中海料理のお店。味ももちろん◎ |
■ カフェ・喫茶店・ケーキ・菓子 | |
■カフェ・喫茶店 カヤバ(2003年7月/谷中) 昔懐かしいたたずまいのレトロなお店 ショコラティエ イナムラショウゾウ(2009年10月/谷中) あのイナムラショウゾウのショコラティエ 千駄木倶楽部(2001年5月/谷中) レンガの壁が特徴の、普通にいい感じの喫茶店 ダージリン(日暮里店)(2005年10月/谷中) インド気分満喫のお店。紅茶は様々な種類があります 豆腐room Dy's(2007年1月/谷中・根津) 豆腐・豆にこだわったカフェ。サンドイッチも◎ 乱歩(2008年10月/谷中) 谷中では老舗の部類に入る落ち着いた喫茶店 Cafe a la Papa(2008年10月/谷中) 谷中銀座のなかでほっとできるスポット エスプレッソファクトリー(2011年9月/谷中) 朝からテラス席で美味しいカフェモカを ゆうcafe(2011年9月/谷中) 古民家を改装した空間で贅沢なビーフシチューとコーヒーを 谷中ボッサ(2011年9月/谷中) ブラジリアンなリノベーションカフェでアサイーボウルいただきました 珈琲館 鹿鳴(2007年5月/大塚) 昭和の風情ただよう、どこか懐かしい雰囲気 Dining&Cafe unite(2009年9月/西台) 中国茶がいただける、こじんまりとしたカフェ 那由他(2009年9月/西台) 中国茶がいただける、こじんまりとしたカフェ カフェ バッハ(2007年4月/南千住) 自家焙煎のお店。沖縄サミットでは各国首脳に出されたそうです 葉っぱカフェ(2010年4月/北千住) リノベーション系のほっとするカフェで、特別などらやきを アンヂェラス(2007年5月/浅草) 趣のあるカフェでいただくオリジナルケーキ「アンヂェラス」とは!? カフェ グラヌール(2006年6月/向島) 食事がすごく美味しい、あたたかみのある下町のカフェ Cafe 雲水(2009年12月/東向島) 緑に囲まれた一軒屋カフェで、ゆるやかに流れる時間を 東向島珈琲店 pua mana(2009年12月/東向島) 地域に根ざしたおしゃれなカフェ スカイルーム(2006年4月/吾妻橋) アサヒビール本社のてっぺんにある、見晴らしのいい展望喫茶 合羽橋珈琲(2007年5月/浅草3) 浅草から一足のばして、合羽橋にある気持ちのいい喫茶店 東京洋菓子倶楽部(2006年3月/浜町) このお店オリジナルの、意外な形のモンブランを。 CAFE★55★Chianti(2006年6月/清澄白河) ワンコOKの、食事も充実したカフェ FIRST GATE(2006年6月/清澄白河) このあたりには意外と少ない気軽に立ち寄れるカフェ Sacra cafe(2007年2月/清澄白河) オーガニックにこだわる、あたたかみのあるお店 珈琲専門店 東亜(2006年3月/門前仲町) 昔ながらの雰囲気の喫茶店。珈琲が美味しいです 北斎茶房(2007年5月/両国) リノベーション系の和カフェ。本格素材のつぶあんが美味しいです Cafe de 映水庵(2007年5月/森下(両国)) 竹越しに川を眺めるコンクリート打ち放しのカフェ 珈琲屋ほるん(2007年3月/錦糸町) レトロな雰囲気の喫茶店。サンドイッチが美味しいとか まんげつ工房(2011年2月/住吉) 営業日不定のこだわりのスイーツがいただけます いちご亭(2011年2月/住吉) 下町の住宅街に溶け込むスイーツのお店 RED WOOD CAFE(2011年2月/住吉) ウッディなお店でいただくハヤシライス♪ ダッキーダックのケーキ工場(2011年2月/住吉) 月に1回の工場直営売店。2割引でいただけます マンダリンオリエンタルホテル(2009年5月/三越前) 優雅なアフタヌーンティーです 千疋屋フルーツパーラー(2009年5月/三越前) 開放感のある空間で、マンゴーカレーを ボナール(2007年5月/日本橋3) こんな街中でも美味しいコーヒーいただけます コンフィチュール エ プロヴァンス(2006年12月/銀座) コンフィチュール専門店のカフェ さぼうる(2003年8月/神保町) 山小屋のような渋いお店。不思議な空気が漂ってます +cafe Flug(2010年5月/神保町) 旅をテーマにした、古い建物をリノベーションしたお店 avocafe(2010年5月/神保町) その名のとおり、アボカドいっぱいのカフェ。メニューもディスプレイも! 柏水堂(2010年9月/神保町) 懐かしい昭和テイストのお店でいただくのは、かわいい「プードル」 喫茶去(2010年9月/神保町) 古民家を改装した落ち着きのあるカフェ。 ミロンガ・ヌオーバ(2010年9月/神保町) 昔からある、こだわりの正統派喫茶店。 アミュレット(2010年9月/神保町) かわいい雑貨屋さんのいっかくの喫茶コーナー Voici Cafe(2010年11月/神保町) レンガと木の落ち着いたカフェ。アップルパイが美味しかった 山の上ホテル(2010年11月/御茶ノ水) 文化人の愛したホテルのロビーでくつろぐ時間 画廊喫茶ミロ(2010年11月/御茶ノ水) 昔ながらの味のある喫茶店。ミロの絵が飾られてます ガルリ・カフェ(赤坂店)(2002年9月/赤坂見附) 駅のすぐ近くの、地下にある落ち着いたお店 ル・シャルダン(フォーシーズンズホテル椿山荘)(2006年5月/江戸川橋) ソファー席でハイティー♪ cafe des Artistes(2002年4月/目黒) 東京都庭園美術館併設のカフェ。緑に囲まれてのんびりと モンド・カフェ(2010年5月/竹芝) 劇団四季のミュージカルホールに併設するカフェ SUPER RACER(2012年6月/芝浦) バイク好きの集まるアメリカンダイナーなカフェ Dog concierge & community(2012年6月/芝浦) 犬連れOKでオープンテラスが気持ちよさそう! カフェ ダール(2006年7月/御殿山) 原美術館内のカフェ。緑の中庭を眺めながらランチしました アトリウムラウンジ ボア(ホテルラフォーレ東京内)(20026年7月/御殿山) アフタヌーンティなり ももちどり(2009年12月/参宮橋) パンケーキで有名なお店。ほっこり空間が気持ちいいです Crevice(2009年12月/参宮橋) 普通といえば普通のカフェですが、濃さの選べる珈琲でほっこり cafe Banda(2010年8月/代々木八幡) 渋谷のカフェとも紹介される、隠れ家的一軒家カフェ CafeMame-Hico(カフエ マメヒコ)(2006年10月/三軒茶屋) 豆にこだわる落ち着きのカフェ Looking Through(2002年4月/桜新町) 住宅地の中であることを忘れてしまうガーデニングカフェ 工房花屋5 SOKO(2003年2月/用賀) 倉庫を改造した、お花とアンティーク家具で満たされたカフェ 祐天寺カフェ(2012年1月/祐天寺) おしゃれだけど、肩肘はってない普段使いカフェ nord(ノルド)(2012年1月/祐天寺) おしゃれだけど、素材の産地にこだわった美味しいカフェ 雑伽屋(2003年7月/学芸大学) 水出しのアイスコーヒーの深さが印象的でした ダンアロマ(2010年3月/都立大学) かなり本格的なコーヒーをかなり良心的な値段でだしてくれるお店 FRONTIER(2011年2月/尾山台) モーニングをやってる地元系ちょいレトロな喫茶店 オーボンヴュータン(2011年2月/尾山台) フランス菓子の有名店。カフェスペースでムースショコラを カフェ ドゥ ボヌール(2011年2月/尾山台) ナチュラル系のくつろぎのカフェ 伊藤珈琲店(2009年3月/大岡山) 路地裏にある地元の人御用達の喫茶店。店内の雰囲気がいい感じ カフェ・ド・キネマ グランキネマ店(2011年1月/大井町) ガード下にある映画ににちなんだカフェ 茶豆珈琲(2011年1月/大井町) こじんまりとしたお店で自家焙煎の珈琲とランチを GIGLET(2011年1月/大井町) 身体にやさしいランチいただけます。明るいトーンの気持ちいいお店 カフェギャラリー優空間(2011年1月/大井町) 奥様が趣味でやっているようなカフェギャラリー Cafe F(2011年1月/大井町) オリジナルなティラミスがなかなかいい感じ CAFE & BAR 羽月(2011年9月/穴守稲荷) 本屋さんの片隅がカフェに。これぞ「ブックカフェ」。 油揚げ(2011年9月/穴守稲荷) 友達の家にきたかのようにほっとするマクロビオティックカフェ 森のカフェ アースガーデン(2010年11月/奥多摩) 森の中の一軒屋カフェ。車も入れない場所です ぷちろーど(2013年6月/潮来) 本格的な自家焙煎珈琲のカフェ。北利根川を眺めながらのんびりと Sound Swell Cafe(2012年7月/千倉) 海の近くの、インテリアにもこだわるハワイアンなお店 ティーハウスマユール(2011年2月/宮崎台) 美味しい紅茶がいただける、貴重なお店 ソマーハウス(2009年3月/みなとみらい) パンパシフィック横浜ベイホテル東急内のカフェラウンジ。 天香(2012年4月/横浜中華街) 王道の、マンゴーとタピオカドリンクをいただきました。 茶倉(2006年4月/横浜山手) 洋館や元町のイメージとは違う、日本茶を中心とした和カフェ。 マイノリティーズコーヒー(2008年11月/黄金町) 場所性に驚くアットホームなお店 サニム(2011年12月/久里浜) 自家焙煎珈琲豆のお店。片隅にはドリンクコーナーもあります。 ルアナ(2010年11月/逗子) ハワイアンカフェでロコモコと、マカデミアナッツのパンケーキ! LIKOMANA HAWAIIAN CAFE(2010年11月/逗子) こちらもハワイアンカフェ。客席がオープンです Cafe manimani(カフェマニマニ)(2011年5月/葉山) 古い建物をリノベーションした湘南っぽいお店 coffee 岬(2009年5月/三崎) ジョッキのアイスコーヒーにびっくりした、地味な喫茶店 きゃべつ畑(2009年5月/三崎) シュークリームの美味しいカフェでランチ。珈琲も水出しでした MOKICHI Baker&Sweets(2011年9月/茅ヶ崎) 工場をリノベーションしたベーカリーカフェ Azzurro(2011年9月/茅ヶ崎) サザンビーチを見渡せる、チーズケーキ専門カフェ SPORTIFF CAFE(2011年9月/茅ヶ崎) アパレルブランドのカフェ併設店。夏らしいドリンクを カフェpic(2010年7月/箱根) 箱根強羅公園内にあるカフェ。庭園を眺めながらのティータイム プレジール・ドゥ・ルフ(2010年7月/箱根) 箱根写真美術館にあるカフェ。小さいけどステキな空間 銀かつ工房(2010年7月/箱根) カツサンドや豆乳ドーナツなど珍しいメニューも 箱根カフェ(2010年7月/箱根) 箱根湯本駅にあるカフェ。ホームが見下ろせ、ロマンスカーが見えます 三芳屋(2010年1月/成田) 門前街にある和モダンな甘味処。周囲の喧騒から離れて、のんびりひととき strawberrypot(2012年7月/千倉) 太平洋まで眺められるテラス席が気持ちいいローカルカフェ 藍花(2009年10月/熱海) 箱根湯本駅にあるカフェ。ホームが見下ろせ、ロマンスカーが見えます さくら坂(2010年2月/熱川) ガラス工芸アトリエにあるカフェ。広い庭にそぞむ古民家でまったり cafe CONVERSION(2013年6月/草加) 古民家リノベーションカフェでホットケーキ お葉菜(2013年6月/草加) 小さな甘味処で、フレッシュなフルーツクリームあんみつを ジョンレノンミュージアムカフェ(2004年9月/さいたま新都心) ジョンレノン好きにはたまらないでしょう シマノコーヒー大正館(2013年10月/川越) サイフォンでいれてくれるコーヒーを kiraku(2013年10月/川越) 蔵造りの町並みから一歩路地に入ったところにある、おしゃれオープンカフェ 蓮馨寺(2013年10月/川越) 境内にあるお休み処の焼き団子、しっかり醤油味で私好み☆ パチャンガ(2013年10月/川越) 一軒家の民家をリノベーションした、かなりほっとする空間 MALTA(2010年11月/栃木) ウッディなテラス席で、のんびりコーヒータイム cafe 15(2010年11月/栃木) 大正時代に建てられた木造洋館をリノベーション。個室がかわいいです 蔵や(2010年11月/栃木) 巴波川に面した甘味処。屋外でのんびりとあんみつを ボンズホーム(2005年8月/北海道・ウトロ) 絶品の甘さの栗じゃがいも ラ・レトリなかしべつ(2005年9月/北海道・中標津) 濃厚なジェラート・ヨーグルト ひがしもこと乳酪館(2005年9月/北海道・東藻琴) 特産の濃厚な乳製品が買えます ブレンド(2007年9月/旭川) 地元の人が愛する(?)裏路地にある喫茶店。 儒敦館(2007年9月/札幌) 吹き抜けに面した大きなガラス越しに緑が見える落ち着けるお店 地蔵商店(2007年9月/札幌) パンも焼いている懐かしい雰囲気のカフェ? 森彦(2007年9月/札幌) 普通の民家かと通り過ぎてしまうような、ほっとするリノベーションカフェ ろいず珈琲館 旧小熊邸(2007年9月/札幌) F・L・ライトっぽさのある邸宅を改装したカフェ 茶蔵(2007年9月/札幌) モダンなインテリアの和カフェ。残念ながら移転するそうです… オレンジペコ(2007年9月/札幌) こだわりの紅茶専門店。メニューはなんと500種以上! ラ・マルタ(2007年9月/北海道・美馬牛) ログハウスなお店でボリュームたっぷりランチ ゴーシュ(2007年9月/北海道・美馬牛) 豆から厳選、自家焙煎のこだわりの珈琲はこちらで♪ 山のキッチン夢の森(2000年12月/仙台) 自分で挽く臼挽きコーヒー THE COVER NIPPON+ CHASIN(2010年1月/成田) 空港内にある和カフェ。 POCKET(2008年9月/八丈島) ウッドテラスでソフトクリーム☆ランチもいただきました。 LOKANTA(2010年2月/伊豆・河津) 川沿いのカフェ。対岸の河津桜を眺めながらのひととき リサとガスパールカフェ(2012年9月/駿河湾沼津SA) 統一された世界観のカフェがSAに! T&T(2012年9月/牧之原・金谷・千頭) 地域密着のカフェレストランで夕食に醤油味ピラフを This is Cafe 吉田(2012年9月/牧之原・金谷・千頭) 夜も賑やかなおしゃれカフェ This is Cafe 新金谷駅(2012年9月/牧之原・金谷・千頭) テイクアウト可能なSLモチーフカフェ レン(2012年9月/牧之原・金谷・千頭) 静岡の緑茶と和菓子とギャラリーでのんびり ミハエル(2010年8月/長野・軽井沢) 別荘地の森のなかにたたずむウッディなカフェ。テラス席が◎ カフェ ピコ(2010年8月/長野・軽井沢) 観光客向けでない素っ気無い雰囲気。オーナーは無線マニア パインズ ランチョネット(2010年8月/長野・軽井沢) 緑の多い静かなお店でローストビーフサンドを ミカドコーヒー(2010年8月/長野・軽井沢) コーヒーゼリーの上にモカソフトで大人の味を カフェ香芯(2011年7月/蓼科) イベントでの臨時店舗でひきたての美味しい珈琲を ケアフリーカフェ(2011年9月/白馬) 一軒屋のログハウスでいただくパンプキンガレット★ 上高地帝国ホテル(2002年8月/長野・上高地) 山小屋風ホテルのコーヒーショップ カフェ メーラ(2010年12月/倉吉) 古い蔵を活用したカフェ。1階店舗の中を通るのがびっくり 香豊堂(2013年1月/鳥取) 古民家カフェ。土間などを活かしたつくりで、小物もたくさん 妖怪楽園(2013年1月/境港) 観光スポットにあるお店。鬼太郎やねこ娘のラテも キャンベル・アーリー(2012年3月/博多駅) 果物屋さんが運営する、フルーツスイーツのお店 Cafe Xando(2012年3月/天神(今泉)) おしゃれな一軒家カフェ CAFE GAGA(2012年3月/天神) カフェ界の100均。パフォーマンス良し! 茶音(2012年3月/天神(大名)) テラス席が気持ちよさそうなジェラート等のお店 フッコ(2012年3月/天神(大名)) 本格的な珈琲をいただける、落ち着いたお店です 憩根(ICONE)(2012年3月/天神(今泉)) マンションの一室のおしゃれカフェ 菓子処 典(TEN)(2012年3月/天神) 千鳥屋プロデュースの「100年後の和菓子」。ショコラをどうぞ★ ハコニワ(2010年8月/沖縄・北部) やんばるの森のなかにある、古民家カフェ cafe hono-hono(2010年8月/沖縄・北部) トレーラーハウスの宿にあるカフェレストラン やちむん喫茶シーサー園(2010年8月/沖縄・北部) 雨の日ののうが味のでる山の中のカフェ ゆくい(2009年9月/沖縄・読谷) 住宅地のなかにある、ギャラリーと一体となったカフェ あむじガーデン(2009年9月/沖縄・うるま) 伊計大橋と海を見渡す高台にあるカフェ バードランドカフェ(2009年9月/沖縄・沖縄市) 外国人住宅を改装した一軒家カフェ Cafe 511(2009年9月/那覇) 地元でも人気の一軒家カフェ。残念ながら見るだけです e.co room(2009年9月/那覇) ビジネスホテルの1階ながらもしゃれた内装のお店 LANTETE(2010年8月/那覇) 北部の有名店「くばやー」のピザがいただける、芝生のあるカフェ VIVACE CAFE(2010年8月/那覇) 女性のためのカフェで、ヘルシーなオキナワンフードを 嘉例山房(2010年8月/那覇) 琉球時代は高貴な人が飲んだという「ぶくぶく茶」をいただけます Chicco Tacco(2013年6月/那覇) オフホワイトなウッディ空間でいただくマキアート HARBORPOINT(2013年6月/那覇) とまりん内にある、海を眺めながら過ごせる電源カフェ アマルタ(2009年8月/宮古島3) 気分はバリのリゾート!?プールサイドでのんびりカフェ アイランドテラス ニーラ(2009年8月/宮古島3) プライベートホテルのカフェでのんびりと 茶音間(2009年8月/宮古島3) 別名まなつのスパイスカフェ。目的のアイスが食べれなかったのが残念 Sunny Side(2009年8月/宮古島3) コンクリート打ち放しの明るいカフェ。マフィンやケーキも美味しい 眞茶屋(2009年8月/宮古島3) ハートフルな宮古ぜんざいがいただけます 木の香 Log(2009年8月/宮古島3) ゆったりと珈琲を味わえるログハウスのお店 川平ファーム コッカーラ(2006年8月/石垣島) 気持ちいいテラスでパッションフルーツジュースを カフェ Nu-bo(ヌーボー)(2006年8月/石垣島) エメラルドグリーンの海を望む丘の上の小さなカフェ Amiri(2006年8月/石垣島) 離島桟橋近くの今どきのカフェ。マンゴーのかき氷最高! 宮良農園(2006年8月/石垣島) フルーツ農園で石垣のパインとパッションフルーツをいただきました Tora Cafe(2006年8月/石垣島) 沖縄ならではの「ぜんざい」いただきました ■ケーキ イナムラ・ショウゾウ(2003年7月/谷中) レモネードが心に染みます アルプス(2004年11月/駒込) 懐かしい感じの、しっかりとした生クリームのシュー・ア・ラ・クレーム アトリエ・ド・フロマージュ(2004年7月/目白) チーズケーキの美味しいお店 ロワゾブリュー(2007年3月/森下) 新鮮なフルーツを使ったケーキ マリーズ洋菓子店(2007年5月/森下) 時の総理も愛する地域密着のお店でマンゴープリンを アトリエパピヨン(2006年11月/亀戸) 普段使いしたくなる下町のケーキ屋さん パティスリークレソン(2009年3月/大岡山) 地元の人に愛されるケーキ屋さんの片隅でお茶しました パティスリー・スリール(2012年1月/祐天寺) この時期ならではの、強い甘味の苺ショートを☆ D'eux Patisserie-Cafe(2010年3月/都立大学) モノトーンの雰囲気がおしゃれなお店 パティスリーパーク(2003年8月/高津) とにかく種類が豊富で目移りしてしまうケーキ屋さん マダム・ボンボニエール(2003年12月/千葉) 小さな喫茶室で、お店のケーキを食べながらお茶できます 住吉屋(2006年4月/真鶴) 濃厚なシュークリーム「とろける・デ・シュー」を買って帰りました ラ・シャルニエール(2003年8月/那覇) 東京で食べる美味しいケーキのお店みたいな感じ ■甘味・和菓子 石鍋商店(2003年6月/王子) 神津島産の天草を使った寒天の「みつ豆」は最高 芋甚(2003年7月/谷中) 小倉アイス最中おいしかったです 愛玉子(2000年12月/谷中) 台湾の甘味。さて何と読むでしょう? 岡埜榮泉(2002年10月/谷中) 甘さひかえめの上品な和菓子 桃林堂(2000年11月/谷中) 野菜などをベースにした五智菓が特徴。店内で抹茶もいけます みはし(2003年8月/上野) みつ豆を頂きました。歯ごたえのある寒天、旨み十分の豆は◎ みつばち(2005年9月/湯島) みつ豆を頂きました。バナナが入ってました 初音(2005年9月/人形町) レトロな店内で頂いた「あんみつ」。時間が止まってました 徳太楼(2007年5月/浅草3) かつては吉原に一日1200個もの「きんつば」を売っていたとか 梅むら(2007年5月/浅草3) みつ豆と寒天のみの「豆かんてん」が有名な甘味処 言問団子(2006年4月/向島) お皿や湯のみがかわいい3色のお団子。花より…です にんきや(2006年10月/浅草橋2) 還暦を迎えたお店でいただく白玉みつまめ いがらしや(2006年10月/両国2) せんべい入りクリームの不思議な巨大パフェ「田舎風パフェ」を 船橋屋(2005年4月/亀戸) 文化二年から続くくず餅の老舗 榮太樓總本鋪本店(2007年5月/日本橋3) 上品な味の日本橋美人飴「さくら」は本店でしか買えません 等々力渓谷(2001年6月/等々力) 23区内の渓谷にあるお茶屋さん 近藤牧場(2012年7月/とみやま) ハイウェイオアシスの、牧場直営店でソフトクリームを 住吉(2002年7月/川崎大師) 川崎大師前にあるお店でくず餅を食べました 輪風庵(2006年1月/輪島) 輪島塗のほっとする空間で美味しい丸ゆべしとコーヒーを 茶房 一笑(2006年1月/金沢) 加賀棒茶のアンテナショップで、和菓子と共にくつろぐひととき 日本ぜんざい学会壱号店(2013年1月/出雲大社) 神様の前、ぜんざい発祥の地 中州ぜんざい(2002年11月/博多・川端) 北海道産大納言を使った上品な甘さのぜんざい ■お茶 六義園(2003年6月/王子) 立派な日本庭園を眺めながらのお抹茶です ■中国茶 茶楽(2003年9月/茗荷谷) ゆったりと過ごす中国茶のお店。香りを楽しんできました。 悟空茶荘(2004年10月/横浜中華街) カジュアルな中国茶のお店 中国茶家 吉里吉里(2001年12月/仙台) 本格的な中国茶が楽しめます。お店の雰囲気も◎ ■菓子・持ち帰り 吉備小屋(2001年2月/曳舟) 珍しいきびだんご専門店 小みやせんべい(2004年1月/十条) しっかりした味の手焼きせんべい 菊見せんべい(2001年5月/谷中) 四角形が特徴の手焼きせんべい 谷中せんべい(2005年10月/谷中) 昔ながらの手焼きせんべい 後藤の飴(2000年12月/谷中) とにかく種類が豊富な飴に目移り? 根津のたいやき(2007年1月/谷中・根津) ぱりっとした皮に、ぎっしりつぶあんがいい感じ 浅香屋(2006年1月/西新井) 昔ながらのお店も味がある、手焼きのおせんべい 清水屋(2006年1月/西新井) よもぎの味が美味しい草だんご。あんこも◎ 乳糖製菓(2005年4月/錦糸町) バウムクーヘンの製造工場前で、格安の切れ端を ささま(2010年5月/神保町) 上品なたたずまいの和菓子屋で柏餅をいただきました 江戸清(2004年10月/横浜中華街) 肉汁たっぷりの、ボリューム豊かな肉まん マーロウ(2010年11月/逗子) ボリューミーなオジサンの絵のカップに入った濃厚なプリン あーちゃんのベーグル屋さん(2011年7月/蓼科) ベーグルのラスク最高に美味しいです 花彩(2011年9月/白馬) テイクアウトのジェラート専門店。濃厚なミルクが美味しいです 二四三屋(2002年8月/岐阜・高山) 醤油の香りのこうばしいみたらし団子 木乃下(2002年8月/岐阜・高山) 甘味噌のきいた五平餅 牛玉屋(2002年8月/岐阜・高山) 飛騨牛の入った、たこ焼きのようなもの おくた(2004年1月/奈良) 醤油の香ばしいかおりがするみらたし団子 焼一番(2004年2月/和歌山・紀伊田辺) 甘さ控えめのしっとしとしたつぶあんの回転焼き まぁじゅんのチーズ工房(2006年8月/石垣島) 牧場直営のレアチーズケーキを召し上がれ |
■ ベーカリー | |
■ベーカリー ロワンモンターニュ(2003年6月/王子) 酵母・小麦粉にこだわったパン屋さん BLD(Le Bateau Lavoir Diner)(2012年1月/小台) 場違いなくらいおしゃれなイートイン併設のお店。 あんですMATOBA(2007年5月/浅草3) 製餡会社のアンテナショップとして開業したお店。 ドーメル(2002年1月/浅草橋) 下町のパン屋さん。「おもち入りクッキーあんぱん」なるものを… カトレア(2007年3月/森下) 元祖カレーパンのお店。当時は「洋食パン」と名乗ってたそうです 濱田屋(2001年3月/三軒茶屋) ベーシックなパン・オリジナルの惣菜パンはハマります Kazy(2002年3月/九品仏) 住宅地にある天然素材にこだわった雰囲気のパン屋さん itokito(イトキト)(2009年3月/大岡山) こじんまりとしたかわいいパン屋さん。ドイツパンだった…かな? 中村屋(2007年2月/館山) ロシアンケーキが有名だそうですが、普通のパン買いました パン樹 久遠(2007年3月/熱海) 天然酵母のパン屋さん。今回は「十五穀米パン」を購入しました ちゅっぷ(2004年9月/北海道・川湯温泉) ログハウスのパン・カレー・ケーキのお店 ブランジェ浅野屋/シェ・マリー(2010年8月/軽井沢) 有名パン屋さんでホテルのようなモーニング シャトードール(2004年1月/奈良) 香ばしい大和酒種パンを食べました トミーのぱん(2006年8月/石垣島) 添加物や防腐剤を使わない手作りパン。紅芋あんぱんGet! |
■ その他 | |
■バー BAR Bee(2006年6月/向島) 正統派(?)な下町のバー。面白いマスターのお話が最高です 帝都ロケット商会(2006年6月/向島) ブリキ職人が主催するアーティストの集まる個性派バー ■その他 たこ課長(2003年6月/王子) 名前の面白いたこ焼き屋。ソースもバリエーションに富んでます ぼんご(2007年5月/大塚) 大塚といえばここというおにぎり専門店。45種類の具を選べます 蒲田屋(2004年1月/十条) バリエーション豊かなふっくらおにぎり ハーブ&おいしい野菜塾(2009年9月/西台) 農園が併設された、自然食のお店 旭屋牛肉店(2011年6月/葉山) お肉屋さんのメンチカツ。お持ち帰りです★ やげん堀(2007年5月/浅草) 七味唐辛子で有名なお店。他の品とは香りが違います 奥久慈しゃも弁当(2008年11月/袋田) 奥久慈のしゃもを使った人気の駅弁 納豆弁当(2008年11月/水戸) 水戸といえば納豆!ちゃんと駅弁もあるんですね きむらや(2001年1月/兵庫・明石) 口の中で旨さの広がる明石焼き。ダシの味も最高です つまんでご卵(らん)ケーキ工房(2012年3月/天神(大名)) 本格的なロールケーキです |