トップページ街でおさんぽ>湯河原2

 ■ 湯河原(2011年4月)


 お昼ごはんくらいは、湯河原らしいのを…ということで、「魚辰」さんに来ました。新しい建物でお食事です。

 店内に入ると、大きなお店の看板。

 客席は、結構シンプルな造りです。まだ新しさが残りますね。

 いただいたのは、刺身膳(松)。刺身7点盛りで2700円。豪華に、真アジ・マグロ・白身・生ホタテ・アオリイカ・生ウニ・活車エビ。やっぱり、こういう所でいただく魚は新鮮でうまい!アジは脂のってていいですねー。車エビは、まだピクピクしてます。

 客席の奥に、裏口のような通路があります。この扉を開けると…

 なんと足湯が!食事をした人限定の、弱アルカリ性の源泉かけ流しの足湯です。宿の加水したお湯と違い、ぬるっとした感触。ちょっと熱めで、足だけなのに身体があたたまる!気持ちいいです♪これこそ、私が求めた温泉!

 ちゃんとした温泉であることを示すように、店内には成分表が掲示されていました。新鮮な魚介をいただいて、気持ちいい足湯につかる。最高です。

 お店を出て、道路の向かいにある建物。こちらが元々の「魚辰」。

 お店の前では、干物作り。

 魚の行商をやっていたということですが、今でもお魚売ってました。

 そして割烹料理屋もやってたということで、当時の名残がここにありました。