トップページ旅にでようよ>十和田・奥入瀬・蔦温泉・谷地温泉・八戸

 ■ 十和田湖(2003年11月)

 子ノ口を出た船は、旅館などが集まっている休屋(やすみや)に向かいます。桟橋につく手前で、湖畔に面した乙女の像が見えました。ものすごい人で溢れかえってます。これまであまり人混みを見なかっただけに、ちょっと腰がひけたかも。

 船を下りると、まるで軽井沢のような賑やかさ、雰囲気です。雰囲気はいいんだけど…やっぱ人の多さにはちょっとうんざり。人混みを避けるように、桟橋で降りて右側に進んだところにある「レストランやすみや」に行き、ちょっと遅めのお昼です。
 今回頂いたのは、きりたんぽ鍋のセット。比内鳥のダシが効いた鍋は、もちっとしたきりたんぽも合わせて美味しかったですよ♪お店のオジサンが、お客さんに片っ端からこのきりたんぽ鍋の自慢をしていたのが面白かったです。

 お腹も落ち着いたら、湖畔の公園を散歩です。冬になる直前の、不思議と暖かな印象を与える光景です。お土産物屋さんの集まるあたりに着くまでは人もすくなく、ゆったりとした時間が流れてました。


湖畔の紅葉


公衆便所の前の紅葉


焼山】【蔦温泉】【奥入瀬】【十和田湖】【谷地温泉】【八戸