■ 目黒(2002年4月) |
|
無性に肉汁滴るハンバーガーが食べたくなって、目黒にあるT's DINERというお店にやってきました。ちょっとアメリカンな雰囲気のお店です。最初は失敗かと思ったけど、思ったよりはおいしかったです。 セットでついてきた飲み物の大きさに、ビックリしたけど。 |
お店を出てちょっと歩くと、何やら急な坂道が。ここは行人坂といって、坂の途中にあるお寺に、行人が多く住んでいたのが由来だそうです。結構急な坂で、登るのはちょっと疲れました。 すぐ近くに雅叙園があるので、着物を着た方が結構歩いていました。昔からの坂に和服ってのも、いいですよ。昔の雰囲気も、同じような感じだったのでしょうかね。 |
|
|
そしてこちらが坂の途中にある大円寺です。周囲はビルがいっぱいあるのに、ここだけタイムスリップしたかのように静かな場所でした。 いろいろ由来もあるようですが、明治のはじめに本堂が火事になって、周囲も焼けて多くの死者が出たそうです。そしてその人たちはこのお寺で供養されたそうです。なんか突っ込みたくなりませんか? |
目黒駅を通り過ぎてしばらく歩くと、東京都庭園美術館にたどり着きます。正面を入ると、すぐにこんな道が延びています。目の前は幹線道路で車もひっきりなしに走っているのに、一歩入った途端に静寂さが包んでくれます。 入口にある「迎賓館」の看板に一瞬戸惑ってしまいましたけど、実は同じ敷地の中にあります。この日は庭で、何やらパーティーの準備をしていました。どんなパーティーだったのでしょう。 |
|
|
道を突き進んだ所に美術館の建物があります。ここは建物自体も価値があるもので、朝香宮邸として昭和8年に建てられたものです。アール・デコ風の建物は意外と派手なものではなく、適度な装飾に包まれた品のあるものでした。 本当は建物内の様子をお伝えしたいのですけど、写真撮影が禁止なので無理でした。実際に目で見てみてくださいね。 |
庭園美術館の名が示す通り、庭が広くてきれいです。写真のように芝生が広がる庭園以外にも、日本庭園もあります。入場料は必要ですが、庭だけでも入ることができます。 でも、入場料が必要な分、のんびりと過ごすことが出来るエリアでもあります。絵を描いたりお昼寝したりと、みなさんされていましたよ。 |
|