トップページ旅にでようよ>釧路・屈斜路湖・摩周湖・川湯温泉

 ■ 道東の旅---厚岸(2004年9月)

<2日目 9/10>

 厚岸といえば牡蠣!館内にはふたつのレストランがあって、ひとつはここで好きな牡蠣や魚を選んで炭火焼きで食べれるというもの。牡蠣がずら〜っと並んでます。

 もうひとつは、普通のレストランです。ここからの景色も、先ほどの展望台に負けず劣らずいい眺めでしたよ。でもまさか、内装までピンクだとは…

 今回注文したのは…名前は忘れてしまったのですが、とろろ昆布の上に唐揚げ風にした牡蠣とイクラがのった丼。甘タレがかかってます。うま味の閉じこめられた牡蠣は最高!いくらが多すぎてちょっとくどいかと思いきや、とろろ昆布がいい具合に中和してくれる絶妙なハーモニーでした。これで950円は安いですよね!

 丼だけじゃもったいないので、焼き牡蠣もいただきました。あれ?小さい?厚岸の牡蠣は小さいんですって。水温が低いから成長も遅く、3年もかかるんだそうです。で、その分味も濃厚になるんだって。
 この焼き牡蠣の味ですか?そりゃもちろん、うまみエキスがぎゅっと詰め込まれて…いや〜牡蠣が食べられない人でなくって良かったと思う瞬間でした。ここまでガマンしてお昼を食べなくて良かった〜♪

 館内にはちょっとした水族館も。厚岸の海に住む生き物が展示されているみたい。それにしても、こうした施設の維持管理ってどこからお金が出てるのでしょう?

 牡蠣の貝殻が並ぶ様子が印象的な写真。真ん中にある鳥居は、厚岸湖にある弁天島です。このあたりは天然のかき殻が堆積したものが隆起してできたそうです。

 売店のお土産で売っていた「かき飯の具」だそうです。荷物になりそう&そこそこの値段だったから買わなかったけど、これなんか美味しそう。

 



1日目:美幌峠川湯温泉駅和琴半島砂湯他川湯温泉
2日目:川湯温泉硫黄山摩周湖神の子池裏摩周厚岸
3日目:釧路湿原
2・3日目:釧路市街
【訪れたお店】 オーチャードグラス(川湯温泉駅)
ちゅっぷ(川湯温泉)
コンキリエ(厚岸)
万年青(釧路…おでん・炉端)
河むら(釧路…ラーメン)
四季彩(釧路…鮨)
【訪れた温泉】 足湯(川湯温泉駅)
和琴半島の露天風呂共同浴場
池の湯(屈斜路湖)
砂湯(屈斜路湖)
KKRかわゆ(川湯温泉)
足湯(川湯温泉)