■ 西大島(2007年4月) |
|
そしてこちらも、住宅地の中にある意外なお店、「銀杏」という手打ち蕎麦のお店です。どっかで見たことあるような…という方、すばらしい記憶力です。某リフォーム系のTV番組でリフォームされたお店なんですよ。ついでにいうと、某携帯電話のCMでも使われたそうで。というわけで、住宅地の中に突然現れる、コンクリート打ち放しのモダンな建物です。 |
入口もちょっといい感じでしょ?では早速暖簾をくぐってみましょう。 |
|
|
店内の様子はこんな感じ。5mくらいある高い天井が、それほど広くないはずの店内を開放的に見せてくれます。左側、高い位置からの光の入り方もいい感じですよね。コンクリート打ち放しの建物ですが、木の素材も使ったりして、意外と落ち着く空間です。右側の竹で組まれた壁の上には小部屋があって、この日も昼間から宴会やってるグループいました。ちょっとずらした時間に行ったのですがほぼ満席だったのにはびっくり。地元の方が多いのかな? |
テーブルの横には、こんなちょっとした飾りもあったりして。こういうのが、いいアクセントになるんですよね。 そうそう、店内には手打ちするところを見せるような場所がありました。機械式とはいえ、ちゃんと石臼で蕎麦の実をひいていましたよ。 |
|
|
まず最初にいただいたのは春野菜の天ぷら(1050円)。ふきのとう?やらぎょうじゃにんにくなど、野菜の薫りバツグンの天ぷらでした。口の中に入れた瞬間に広がるほろ苦さが、春野菜だなって思える瞬間なんですよね。はじめから軽く塩がふられた状態で出されたのですが、この軽い塩味がいい感じでした。 |
メインのお蕎麦は田舎そば(840円)。細めの麺はしっかりと蕎麦の薫りと、田舎そばらしい食感が楽しめます。結構かみごたえのある麺で、田舎というにはちょっと繊細な感じもしました。美味しかったですよ。 |
|
|
で、こちらが蕎麦湯。真っ白で濃厚でしょ?スープみたいに、しっかりと蕎麦の味・薫りがしました。めんつゆと一緒でもいいけど、この蕎麦湯だけでもいいですね。難を言うと、出されるタイミングがちょっと早いかな?飲もうと思ったときには、ちょっとさめてしまいました… |