トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 札幌(2007年9月・3日目)


 先ほどまで紹介した喫茶店に寄らなかったのは、お目当てのお店があったからです。このコンクリート打ち放しの建物の1階にあるのが…

 地蔵商店というお店です。建物全体は今どきな雰囲気なのですが、ここだけは古きよき別世界って感じ。早速中に入ってみましょう。

 店内には昔懐かしいお菓子がいっぱい並んでいます。そして…

 焼きたてのパンがいっぱい!このお店の一画でパンを焼いていて、時計台の近くで営業している「北地蔵」という喫茶店にも卸しているそうです。純粋に喫茶店としてくつろぐなら、北地蔵の方がいいよってお店の方がおっしゃってました。

 さらにお店の奥に進むと、ちょっとした喫茶コーナーがあります。天井が一段高くなっていて、開放的な空間。レトロな和食器が並ぶなか、ここでお茶していきましょうか。
 こちらの珈琲は自家焙煎ということで、珈琲豆も販売しているそうです。

 コーヒーとあわせて、ちょっと小ぶりなベーグルも注文。コーヒーミルクではなく、温められた牛乳がついてきます。
 新聞読んだりして、結構長居しました。お店の人ともいろいろとお話して、オススメのジンギスカンとスープカレーのお店教えていただきました。今日・明日と行かなくっちゃ!

 お店を出ると、だいぶ時間も経ったみたい。地蔵商店のあるビルの斜め向かいにある「まるやまいちば」も開店してました。明治時代から続く、札幌で一番古い市場だそうで、円山のハイソなイメージとはちょっと違うかもね。立ち寄ってみましょうか。

 中はこんな感じ。鮮魚はもちろんのこと、野菜や日用品などいろんなものが並んでます。地方発送もしてくれるそうですよ。一見するとスーパーのような感じだったのですが、ちゃんと各々の個店なんですね。まだ開店直後なのか、お客さんはあまりいませんでしたが…






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)