トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 札幌(2007年9月・4日目)


 ギャラリーを後にしてしばらく歩くと、緑色の古民家を改築した洋食屋さんを発見。結構いい雰囲気にリノベーションされています。

 中島公園通駅を少し過ぎたところにある紅茶専門店「オレンジペコ」というお店にやってきました。なんでも紅茶に関してはこだわりを持つお店だとか。ちょっとお茶していきましょうか。

 店内は結構普通な感じなのですが、一画だけこんなソファエリアを発見!もちろんこの席にしました。BGMもいい感じで、リラックスできましたよ〜

 このメニューですが、分厚さは伝わらないですよね。ものすごく厚いメニューで、なんと紅茶の種類は500種以上!紅茶の入れ方・飲み方から、各紅茶の特徴まで細かく書かれているこのメニュー、まるで図鑑を見ているかのよう。どれにしたらいいのか、さっぱりわかりません!

 そんなわけで、お店の方に「薫りのいい紅茶を」とお願いしたら、選んでくれたのはダージリン。薫りといえば、ダージリンを置いて他にはないそうです。先ほどの図鑑のようなメニューには、ダージリンの説明ももちろんきちっと書かれています。自分でカップに注いで口に含むと…紅茶の柔らかい薫りがふわっと広がって美味しい!でも驚くのはそれだけじゃないんです。その後店主が注ぎなおすと…薫りが違う!!注ぎ方ひとつでこんなにも変わるのかというオドロキです。今回注文したのはセカンドフラッシュだったのですが、サービスでファーストフラッシュも頂いてしまいました。おまけに、キャラメルミルクティー作るところも見せていただいて、楽しいひとときを過ごすことができました♪結局2時間以上いたんじゃないかな?雨の日の過ごし方としては、いい時間の使い方だったなぁ






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)