トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 札幌(2007年9月・3日目)


 今日は宿で朝食を食べずに、外で食べることにしました。でもって、早朝からお散歩開始!
 まず最初に目にしたのが、この消火栓。初めて見たときには面白い!って思ったけど、市内いたるところにこの形の消火栓が整備されているんですね。

 広大な駐車場の向こうに、これまた広大な建物が建っています。札幌中央卸売市場です。いわば札幌市民の台所、海の幸がわんさかと集まってきています。

 こんな感じで、公道をターレーが堂々と走っています。築地とおんなじ形してますね。

 市場があれば場外もあり…ということで、ここ札幌中央卸売市場場外市場です。築地みたいなのをイメージしていたから、こんなに広い道に面しているとは思わなかった。もっとごちゃごちゃとした場所だと思っていたから、想像外です。

 でもちょっと裏に入るとね、やっぱりごちゃごちゃしたエリアはありました。全部で約70店舗ほどの店が軒を連ねているそうですよ。今では観光バスがのりつけるほど有名になったらしいですけど、早朝は人が少ないですね。

 北海道といえばカニ!ということで、どのお店でもカニが前面に売られています。もちろんイクラも出てましたよ。いろんなお店で試食しながら(イクラとか結構味が違うんですよ)、ここというお店に決めて自宅に配送したのは言うまでもありません。

 さていよいよ朝ごはん。表通りからちょっと離れたところにある、おふくろ食堂さんに行くことにしました。食事できるお店いっぱいあったんだけどね、表通りよりも家賃とか安そうだし、その分いいもの食べれるかな…なんて、そんな気がして…

 店内はこんな感じ。多くのお客さんに対応できるようになっているみたいですが、どうやら私が一番乗りらしいです。

 今回いただいたのは「かに・ウニ・イクラ丼(小)」。2500円です。うまいです。新鮮です。口のなかに入れた瞬間、ふわっと味と風味が広がるんですよね。かにも、ウニも、イクラも。たまんないねー。朝っぱらから、ちょっとゼイタクしちゃったかな?






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)