■ 船橋(2007年5月) |
|
そんな商店街の一画にある、鶴長という川魚料理のお店です。今ではうなぎがメインのようですけどね。そろそろお昼だし、ちょっと入ってみましょうか。 |
中はこんな感じ。老舗というか、まぁ昔ながらのお店って感じ。でもどこか落ち着くのは、不思議です。 このお店、ルーツは300年くらい前の卸売業。このお店自体はいつからやってるのかわからないけど、今でも船橋中央卸売市場に本店を構えているそうです。 |
|
|
今回いただいたのは、うな重特(1900円)。丁寧に蒸されているのか、適度に脂が落ちていて、あっさりしています。でも物足りなさがない程度なのがいいあんばい。ふっくらとして美味しかったです。タレはちょっと甘め…と最初思ったけど、食べているうちに醤油の味がちょっと強めかな?って感じでした。 |
付け合せにも出ていた、鰻の骨を揚げたものが、表のバイクの上に山盛りになってました。鰻も美味しかったけど、この骨も美味しかった♪いい感じの塩加減に、何よりもバリッとした歯ごたえ。酒のつまみにピッタリ? |
|
|
鶴長の斜め前にあるのが、ここ「緑の星」という名の喫茶店。女性専用の喫茶店で、男性は入ることができません。なんでも開店当時、この付近はスナックみたいな喫茶店ばっかりで、女性が気軽に入れるお店がなかったからだとか。店内をちょっと覗いたけど、水草のいっぱいあるお店でした。だから「緑の星」なのね。勝手に納得です。 |