トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 札幌(2007年9月・3日目)


 さて、いよいよランチタイムになりました!訪れたのは「櫻月(サクラムーン)というカフェレストラン。名前がかわいいでしょ?周囲は住宅地で環状通に面しているのですが、建物の周りに木々が植わっていて落ち着いた表情のお店です。

 こちらがその建物。木々でよくわかんないですよね。昭和初期に建てられた洋館を改装したお店です。

 ぐるっとカーブを描いた壁面、わかるかな?時代を経てにじみ出る建物の味があっていいでしょ?

 通されたのは、2階の、先ほどのカーブを描いていた部分。木漏れ日以外にもトップライトからも光が差し込み、ものすごく明るい空間です。

 一見洋館なんですが、実はこんな和室もあったりします。後ほど小さなお子様連れのグループがいらっしゃったけど、そういう人達には過ごしやすいかもね。

 ちなみにこちらは1階の様子。中央にあるのは暖炉かな?

 いろいろあるメニューの中、かなり迷ったのですが、限定10食という日替わりランチ(1650円)にすることに。まず最初に出されたのは何だったかな?冷製スープです。あっさりしていて、それでいて濃厚。不思議でしょ?クリームポタージュだったのかな?

 そしてこちらがメインのワンプレート。ホタテ貝のオーブン焼き・若鶏もも肉のクリーム煮込み・トマトとモッツァレラチーズとバジルソースのココット・秋鮭とポワロー葱のトマトスパゲティ・パンという構成。一品ずつ感想を書くのは大変だから省略するけど、本当に美味しかった!口の中に入れるたびに「おいしい!」って感じていたもん。バラエティにも富んでいるし、お得感・満足感はありましたよ♪

 最後にデザート。豆腐のフロマージュとのこと。甘めでちょっとこってり。アイスコーヒーにしたけど、ホットにしておけばよかったかな?






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)