トップページ旅にでようよ>焼津・大井川鉄道

 ■ 焼津・大井川鉄道(2012年9月・2日目)


 お昼ご飯の仕切り直しです。訪れたのは「金寿し地魚定」というお店。

 立派な看板は、恐らく今の大きな建物に建て替える前から使っていたのでしょう。

 店内にはちょっとしたディスプレイもあったりします。

 そして客席。上のフロアは観光バスでくるような団体客用で、個人客はこの1階の客席でいただきます。

 カウンターの向こうでは、お兄さんが寿司握ってます。

 窓から見た景色。港湾施設なのでちょっと距離はありますが、海がダイレクトに見えるのは嬉しいですね。

 オーダーは今どきのタブレットで。

 いただいたのは、看板メニューでもある海鮮丼(上)。平たい木の器で出される特徴的な丼です。
 いったい何種類の具がのってるの?というくらい豪華。マグロだけでも、何種類ものってます。どれも新鮮で、とにかく美味しい!シャリは駿河湾深層水を使ってて、これも美味しいです。
 この内容で、なんと1600円。パフォーマンス良すぎです!!!

 せっかくだから、握りも食べておきたいですよね。というわけで、マグロ握り(上)もオーダー。運ばれてきたのは、総勢14貫のマグロづくし。赤みの旨さももちろんだけど、中トロの絶妙な脂具合、そして大トロの旨み!
 いやらしい脂ののりではなく、あっさりとした上品な味。全体的に、とにかく美味しいマグロ。これだけのものは、東京ではなかなかお目にかかれません。
 これでしめて、1600円。パフォーマンスもステキです★

 せっかくなので、桜エビの軍艦巻きもいただきました。生の桜エビです。丼にも入っていたけど、新鮮じゃないと食べれないよね。
 桜エビはちっちゃいから、表面の殻ごといただきます。この食感がいいんだよね。カルシウムとれるね。甲殻類らしい香りが、口のなかで広がります。やっぱ、美味しいわ?♪

 おなかいっぱいになったので、お店のまわり−港湾施設をしばし散策です。





0日目
1日目
2日目
牧之原→焼津(HOTEL nanvan)
大井川鐵道新金谷駅→SL→千頭→SLフェスタ→焼津
焼津散策→石原水産→駿河湾沼津SA

【食事】
T&T(カフェ・牧之原)This is Cafe(カフェ・牧之原)This is Cafe(カフェ・新金谷駅)
丹味(そば・千頭)レン(カフェ・千頭)金寿し地魚定(寿司・焼津)
リサとガスパールカフェ(カフェ・駿河湾沼津SA)
【宿泊】
HOTEL nanvanやいづマリンパレス