トップページ街でおさんぽ>幡ヶ谷
 ■ 幡ヶ谷(2005年6月)


 地下にある幡ヶ谷の駅を降りて地上に上がると…むっとした空気に包まれました。まだ6月だというのに、梅雨明けしてないというのに、まるで夏が来たかのようですね。何もなければ家でDVDでも見ていたのでしょうけど、用事があったので幡ヶ谷までやってきました。
 ここは6号通り商店街というところです。活気があるお店が並んでいて、こういう道を歩くのは楽しいです。

 水道通りの近くまでくると、ここ「ハシヤ」というスパゲッティのお店があります。私がお店に入ったときは、ちょっと待った程度で済んだけど、お店を出るときは、ものすごい行列ができてました。炎天下の中待つなんて…

 お店の中は、カウンターだけで9席程度しかありません。目の前で作ってくれているのを見てるのも、結構楽しいもんです。

 まずはシメジサラダを頼みました。お醤油入りマスタード風味のソースがかかってます。ちょっと味は濃いですね。軽くソテーした暖かいシメジからは食欲をそそるにおいがしてきて、シャキッと冷えたトマトがいい感じでした。
パスタよりも先に来たのですが、全部食べるとおなかいっぱいになりそう!

 今回頼んだのは2種類。
 海老と豆の辛いトマトソース(上)は、豆がアクセントになっててます。思ったほど辛味もなく、美味しかったですよ。私的には、ちょっとオイルを使いすぎて、コクがありすぎるかなって感じでした。
 ミートソースとナットウ(下)は、はっきり言って、見た目はグロいのですが…不思議とミートソースを納豆が合います。パスタにはチーズがからめてあって、味にコクが出ています。納豆もチーズも発酵したもののせいか、結構合ってはいるのですが…全体的に、ちょっとコクがあるかな、といった感じでした。隣にいた外国人の方が「あれは何?」って感じでした。パスタに納豆を入れるなんて、日本人ってケッタイだな〜って思ったりしたかな?

 「遠くからわざわざ食べに行く」という感じのお店ではないかな?と思いつつも、会社の近くにあったら、ランチによく足を向けるんだろうな〜
全体的にボリュームが多く、味付けもどっちかというと学生向け、という感じかな?



 お店を出ると、斜め前には、その名も「ねばり屋」という納豆料理の定食屋さんが。どのメニューにも納豆が使われていて…もう今日はいいです…