トップページ海でおさんぽ>宮古島

宮古島<お食事編

宿でのお食事 ダイビングの合間のお昼 夜の飲み屋・・・
今回口にした食べ物の一部を紹介しますね
これがみんな・・・・おいしかったんだ!

初日のお昼ごはんは、ボートの上で食べる「宮古そば」です。ボートの上で、いきなりガスボンベ(卓上用ではない大きいもの)を持ち出して、そばを作り出したのには驚きました。味は当然、美味しかったです。

初日の夜ご飯です。この日私がダイブ回数200本を祝って作ってくれました。写真上は豆腐のまわりを焦がして、数字を書いています。そしてその回りには「すくがらす」並んでいます。3層になっていて、真ん中はコンビーフが入っています。その回りは昼間頂いたグルクンのお刺身。中央はグルクンの唐揚げ。

2日目の夜ご飯です。この日はなんと栗ご飯!一緒にひじきか何か(忘れちゃった)が炊き込んでいるのが、ちょっと変わっています。あとは、ビールの手前にあるもの。海ぶどうです。ぷりぷりして、美味しいんだよね。宮古島でしか採れなかったと思うよ。

3日目船の上で食べるランチ。遠足に来たみたいで楽しかった!でもこういう盛り方だと、人気があるものはあっという間になくなるんだよね。先にキープしておかないと。

最後の夜、街中の「串屋」さんへ。串焼きがメインのお店ですが、当然地元の料理も。中央は「そーみんちゃんぷるー(そうめんを炒めたもの)」右は・・・地元系のお刺身(名前忘れた!)他にも島豆腐の湯豆腐やら泡盛やらで盛り上がりました。島豆腐はにがりのかわりに海水を使います。味に深みがあるというか、なかなかいけます。

最終日のお昼に食べた「古謝」というお店の「ソーキそば」。沖縄そばと言っても島ごとに微妙に味が違います。話にも聞くけど、やっぱり宮古そばが一番おいしい、と私は思うのだけど。。。(本島の本部に美味しいお店もあったけどね)