■ 茗荷谷(2003年9月) |
お昼ごろ茗荷谷についたので、まずはご飯から。お茶の水女子大前にあるナマスカというインド料理屋さんに行ってみました。店内に入ってまず驚くのは、インド人の店員さん(笑)インド映画が流れていたりして、しかも奥の部屋は何やらうす暗く、ちょっと不思議な感覚です。 今回頂いたのはAランチ(平日のみ)。こういうタイプのお店としては、普通に美味しかったです。ナンが焼きたてというのは嬉しいですよね。外から焼いているところも見れて、ちょっと面白いかも |
|
|
おなかいっぱいになったところで、お店の近くにある教育の森公園へ。その名のとおり元々東京教育大学だった敷地を公園にしたものだそうで、結構緑の多い公園です。広場的なところを除くと人も少なく、のんびりした雰囲気ですよ。 |
教育の森公園の隣にはカイザースラウテルン広場という細長い公園がありました。姉妹都市の関係で送られた造作物が狭い園内を占拠していますが、これらがまたユニーク!どうやって遊ぶのかよくわからないけど、子供たちならいろんな遊び方をしそうですよね。。 |
|
|
公園や駅のある一体は高台になっているようで、横の道はそのまま下り坂になってます。湯立坂という名のこの坂は、立派な門のお屋敷(?)と公園に挟まれて、緑のトンネルを下っていくような感じです。坂は結構急で、私は下りだったからいいものの、上りはちょっと辛いかもしれませんね。とくにこんな暑い日は… |
そうは言っても、暑いものは暑いです。スペールフルッタというお店で、いちじくのジェラートを買ってみました。柔らかくて酸味があって甘さ抑えめで、いちじくのぷちぷちした触感が嬉しくなりますよ♪ |
|
|
威勢のいい声が聞こえてくると思ったら、消防署でした。門柱がちょっと洒落てたので、1枚!消防署の上には、住宅もありましたよ。 |