トップページ旅にでようよ>十和田・奥入瀬・蔦温泉・谷地温泉・八戸

 ■ 八戸(2003年11月)

 予定よりも早く八戸駅に着いたら、とりあえずお昼ごはんです。新幹線の時間にあわせて出ている100円バスで「八食センター」へ向かいました。ロードサイド型のショッピングセンターといった趣で、海産物を中心とした市場のほか、食事どころなど様々な施設が集まっています。こうなってくると純粋に観光客向けという訳でもないのか、結構地元の方も多かったような感じです。


新鮮な魚が並ぶ


ホヤ発見!


八戸と言えばイカでしょう

 魚介類を売るお店に混じって炭火焼きのコーナーがありました。お店で買った食材をそのまま持ち込んで、ここで食べれるという仕掛けです。美味しそうな香りがしてきて…う〜ん惹かれるなぁ。市場で並んでるのって買いたくても、持って帰るとなると辛いですもんね。こういうのって結構いいと思いません?

 もっとも私は煙のニオイが付くのがイヤだったので、素直にお店で食べることにしました。訪れたのは「八食市場寿司」という回転寿司屋さん。回転と言っても、東京とはネタが違いました。さすがにカキまで回ってきたときには笑っちゃいましたが。ズワイガニなんかも濃厚で美味しかったのですが、こここはやはりイカでしょう。ヤリイカなんか安い方のお皿だったのですけど、新鮮で美味しかったですよ。カウンターには醤油だけでなく「あらじお」まで用意してあったので、ヤリイカはあらじおで頂きました。もう最高♪

 食事のあと再びお店をまわって、お土産用のトバを買ったりしてると喉も乾いてきたから、お茶でもしようかな〜と思いつつ目に入ったのが、このリンゴジュース。板柳町ふるさとセンターというリンゴに関する公社がつくった製品です。果汁100%の濃厚な味は、その辺りで売っているものとは全然違いますね。こんなの飲んでたら、他のでは物足りなくなりそうかも。


焼山】【蔦温泉】【奥入瀬】【十和田湖】【谷地温泉】【八戸