■ 若草山---山焼き(2004年1月) |
広場の一画にある野上神社です。ここで神事が行われます。本当に広場の一画の、小さな祠があるだけの神社です。この日こそ注目はされていますが、普段は忘れさられるような感じなのではないでしょうか。 |
|
|
春日大社の聖火が、松明とともに野上神社にやってきました。寒い風が当たる斜面で凍えながらも待ち続けていた行事が、やっとはじまりそうです。 |
野上神社での祭典が始まりました。遠くなので何をやっているのかはよくわからなかったのですが、松明から何かしらに火が灯されたようです。先ほどの祠が、シルエットで浮かび上がってます。 |
|
|
山の斜面は、気がつくとこんなにも多くの人出で賑わっています。ちょっとびっくりしました。 |
野上神社での祭典が終わり、いよいよ僧侶たちが大松明へと歩みはじめました。しめ縄で囲われた大松明に火が灯ると、花火があがります。その後山に火がつけられ、山は少しづつ火の海と化していきました。 |
|
大松明と花火 |
すぐ近くで燃えている |
|
山の斜面は風が吹き付け、体もすっかり冷えてしまいました。街に戻って食べたのは、ここ「おしゃべりな亀」。オムライスで有名なお店ということで、私もハンバーグをデミグラスソースで食べてみました。卵がとろっとした感じはなかなか良かったのですが、ちょっとボリュームが…十分おなかが空いていても、辛い人もいるんじゃないかなー |