トップページ街でおさんぽ>三軒茶屋(お店)

 ■ 三軒茶屋(2003年春)

 これまで縁のあった三軒茶屋ですが、今後はあまり来れなくなりそうです。そこで私の好きだったお店を一挙に公開してしまいます!

屋台屋(ラーメン) 茂木(ラーメン) MATCH-BO(ラーメン) 花脊(うどん) ちゃんぽん
Asian Soul(カレー) 喜楽亭(カレー) ひろき(お好み焼き) きゃんどる(欧風小料理屋)
隠れ屋 手羽からもんも うちだ

ラーメン・うどん・チャンポン

【屋台屋】
 鳥でだしを取った澄んだスープが特徴のラーメンです。一見味の薄そうなスープですが、口にすると優しい味がします。濃い味が好きな人には物足りないかもしれませんね。麺は細めのちぢれ系で、適度に固さがあっていい感じです。写真は具をトッピングしたものですが、ベースは海苔しか乗っていないものです。なんでも、そのものの味を味わってほしいためだとか。
 初めてこのお店にきたのは、夜「おなかすいた〜」と彷徨っている時に見つけた時でした。まさか有名なお店だとは知りませんでした。

  

【茂木】
 豚骨ベースのしょう油系です。ちょっと脂が多くてスープにも脂の層ができており、くどいと思う人もいるかも。でもこれがまた、美味しいんですよね。チャーシューもまた、肉のうま味が凝縮された感じ。ここもオススメのお店なんですけど、ひとつだけ難点が。食べる時にスープが飛んだら・・・考えただけでも、ぞっとしました。

 

【MATCH-BO】
 和歌山系のラーメン屋さんです。ちょっと濃いめの味付けは、好みの分かれるところでしょう。味付け玉子がおいしかったです。見てのとおり、おしゃれな雰囲気が売りのお店です。よくある、ちょっと薄暗い雰囲気とはちがって、プロジェクターも映し出される明るく広い店内は印象的です。

  

【花脊】
 京うどん…というより関西系のうどんのお店です。最近でこそ讃岐など薄味のうどんを東京でも食べれるようになりましたが、ひと昔前までは色の濃いうどんばっかりで、九州からきた私にはちょっと辛かったです。そんな中このお店は、私にとって貴重なお店です。
 写真は「かき揚げうどん」で、うどんに入れて食べるも良し、茶塩をつけて食べるも良しです。とろろ昆布が入れ放題なのもいいです。

 

【ちゃんぽん(?)】
 お店の名前知らないのですが、のれんに大きく「ちゃんぽん」と書かれてます。カウンターだけの小さい店ですが、回転はいいのですぐ入れます。薄めの味付けは、長崎の南京町で食べるような味かも。右の写真が普通のちゃんぽんですが、とにかくボリュームが大きく、れんげの大きさと比較すると、この丼の大きさがわかると思います。量多そうだなと思っても、野菜が多くてあっさりしているせいか、するするっと食べれてしまうのは不思議です。

  


01/03] [01/06] [2003お店