トップページ街でおさんぽ>湯島2

 ■ 湯島(2005年9月)


 洋館の隣にある撞球室の様子も外から見えました。山小屋風の建物、いいですね。ビリヤードをやるためだけの建物…
 なんでも、昔はもっともっと建物があったらしいですよ。○○をする建物、なんてのがいっぱいあったんでしょうか?

 旧岩崎邸を出たところで、お茶にしました。今回訪れたのは、「みつばち」という甘味処。表ではアイス最中売ってて、すっごく気になったのですけど、中に入ることにしました。



 「白玉氷」控えめの甘さが、すっごくよかったです。豆も白玉も、美味しかったよ。
 「みつまめ」机の上に黒蜜が置いてあって、自分で好きなだけかけてくださいねって感じ。あまり甘すぎるのはちょっと苦手なので、こういうシステムは嬉しい限りです。肝心の味は、豆のうまさ、寒天の食感、どれもいい感じ。バナナが入ってるのが面白いですね。
 外で売ってた「アイス最中」やっぱり名物らしい。今回はみつまめでおなかいっぱいになってしまったので、買わなかったけど。あの小豆の美味しさを考えると、アイスも美味しいんだろうな。今度機会があったら買ってみよっと。

 中で食べているとき「何個ね〜」という声がいっぱい聞こえてました。何売ってたの?って思ってたら、これでした。みつまめ?あんみつ?お持ち帰り用が、こうして売られているんですね。

 このあたり、鈴本演芸場という寄席があるのですけど、その近くには上野広小路亭なる寄席もありました。この辺り、寄席多いですね。先日渋谷でみた寄席も面白かったし、機会があったら行ってみるかな?