トップページ街でおさんぽ>人形町2(浜町)

 ■ 人形町(2006年12月)


 この日の人形町訪問は、ここ「人形町 今半」狙いです。前から行きたいんだよねって思ってたんだけど、やっとその機会が訪れました!

 お店の外観はこんな感じ。昔からある木造2階建てです。反対側の1階にはお肉を売ってる売店もあるんですよ。

 中にはいってすぐ、本日のお肉の産地が書かれたボードがありました。「上」「特上」「極上」「ランチ」…と、メニューごとに使われているお肉が違うようですね。

 今回は2階のお座敷席を選びました。階によってメニューも違うんですよ。1階はステーキ・丼が中心で、2階はすき焼・しゃぶしゃぶが中心のメニューだったかと思います。2階席へは、下足番の方が案内してくれます。これだけでも老舗って感じになりますよね。

 今回いただいたのは、ランチの「すき焼御膳(2625円)」。まず最初のお通し(?)は、菜の花と揚げと湯葉を炊いたもの。お出汁がいい感じできいていて、美味しかったです。海苔がいっぱいのっていて、それだけで嬉しくなってしまいました。。。

 続いて、すき焼の登場!こんな感じ、お肉とお野菜が運ばれてきます。使用する鍋は底の浅い平べったいもの。鍋には「今半」の文字が刻み込まれていましたよ。
 お野菜は、ネギ、春菊、豆腐、お麩、糸こんにゃく(だったと思う)、人参という構成です。





 そしてこちらが、お肉。これで3人前の量です。いかがです?いい感じでサシが入ってるでしょ?ランチだから、これでも今半の中ではリーズナブルなほうのお肉なんでしょうね。

 嬉しいのが、ランチといえども仲居さんが作ってくれる、という点。なんかもてなしてくれてる、って感じで、ちょっと優雅な気分にさせてくれます。まず最初はお肉だけで…

 玉子までといていただいて、いい感じに火の通ったお肉をいただきます。自分で作ると微妙にイマイチだったりするのですが、さすが仲居さん!って感じですね。で、これがまた、柔らかくて美味しいのって!ちょいと甘めのだし、割り下が、玉子とからまっていい感じの旨さになります。いやいや、ランチでこの味で、仲居さんが作ってくれてこの値段ですからね。お値打ち感はありますね〜

 続いてお野菜、お肉、お野菜…と箸は進みます。嬉しいのは、ある程度進むと玉子の色もかわってくるでしょ?途中で新しいのにかえてくれるんですよ〜。こういう気遣いもいいですね。
 で、お肉も美味しかったのですが、そのお肉の味が染み出た割り下でいただく野菜もいい感じでした。特にネギ!甘くていいですね〜。さらにお麩!お餅みたいにもちっとした食感がいい感じ。大満足のランチでした♪







05/09][06/02他