トップページ街でおさんぽ>王子

 ■ 王子(2003年6月)



 駅から少し歩いた明治通り沿いにある、大勝軒というラーメン屋さんです。この日は異常に暑い日だったのですが、それでも行列が出来るなんて。。。
 つけ麺が有名とのこと(メニューも一番はじめはつけ麺でした)ですので、普段あまり頼まないのですが挑戦してみました。魚系でだしを取ったつけ汁は、どう言ったらいいのでしょう。確かに美味しいのですけど。。。やはり好みの問題かなぁ。今度は普通の麺も頼んでみようかな。

 口直しに、近くにあるSATORI COFFEE SHOPという喫茶店へ。1933年からあるというこのお店、レトロというより古いという感じの内装ですが、お店の方の愛情がこもっているのか、不思議と落ち着きました。アイスコーヒーを頼んだのですけど、結構コクがあって美味しかったです。

 暑いと、ついついお店に立ち寄りたくなってしまいます(笑)。次に訪れたのは「石鍋商店」という明治時代から続くお茶屋さん。のれんをくぐると、正面のカウンターの奥には工場があって、おばあちゃんが手作りでつくっていました。くず餅やところ天などが頂けるのですが、特にみつ豆が美味しかったです。弾力のある寒天がまた絶妙で感心していたら、おもてに神津島産の巨大な天草がおいてありました。やはり自慢の品だったみたいですね。お持ち帰りも出来るみたいで、お茶している間にも買い求めるお客さんの足が途絶えることがなかったのも、ちょっとオドロキでした。

 石鍋商店から坂を上って区役所方面に行くと、ロワンモンターニュというパン屋さんがあります。周囲にはお店もあまりないような場所なのですが、このお店だけは人で溢れかえってました。語彙が少なくて申し訳ないのですけど、とにかくここのパンは美味しかったです!駅からちょっと距離があるのが残念です。近所だったら絶対毎日買いにくるのになぁ。
 そんなお店の一画に、ちょっと変わった飾りのパンがありました。お店の方に撮影の了解をもらったら、それぞれの花は別々に焼いて、ひとつの作品に作り上げたのだそうです。結構かわいいお花でしたよ♪



越後屋は(04/03)に掲載!


西ヶ原][03/06][04/03