トップページ旅にでようよ>石垣島・竹富島

 ■ パポイヤ(2006年8月23日)


 時間調整がてら部屋でちょっと休憩してから訪れたのは、「パポイヤ」という石垣牛ステーキのお店。お昼に予約しておいたのですが…これが正解。店内はいっぱいで、予約なしの人、いっぱい断られてましたよ。

 ビルの8階にあるのですが、この辺りでは高いほうなため、景色はバツグンです。結構いいお肉を出すお店のようですが、店内はいたって普通の雰囲気。子供連れも多いアットホームな雰囲気です。ダイバーっぽい人が、短パンTシャツにサンダルで来てましたけど…少しはTPOわきまえてほしいよね。
 写真はお店オリジナルのランチョンマット。薄くお店の名前が入ってるの、わかります?

 今日1日暑かったし、ずーっと運転してたし。ということで、やっぱ1日の終わりはビールでしょ、ということでオリオンの瓶ビール。ワインも惹かれたんですけどね、ビールは捨てられなかった…

 お酒を頼むと出てくるおつまみ。ゴーヤのピクルスは、苦さがいい感じにまろやかになって、なかなかいけます。そしてもう1品、サーロインのまわりをカリカリにしたもの。カリカリなのに、口の中でトロっとして、肉の旨みがじゅわっと広がるのがいい感じでした。

 続いてスープ。パンプキン?の、普通に美味しいスープでした。

 
 今回お願いしたのは、サーロインステーキ(250g・奥)とテンダーロインステーキ(180g・手前)。最初にお肉を見せていただいたのですが…これがまた、いい感じでさし入ってます。ほんまもんの石垣牛です。石垣牛って、話によると子牛が他の地域に売られて、松坂牛になったりするような牛なんですって。なんでも胃が丈夫で大きいから、しっかりと食べて、いいお肉になるんだとか…。そんないい肉質のお肉が、今こうして目の前に焼かれて持ってこられました。
 まずは塩でひと口。肉の旨み、脂身がじゅわっと溶けるとは、まさにこの事。口の中に入れた瞬間に、違いがわかります。しhかも単に脂ののりを味わうのではなく、赤身の味もしっかりと口の中に広がってきます。これが両立するお肉って、そうあるものじゃないですよね。ほっぺたが落ちるとは、よく言ったものです。サーロインステーキは、これで6,500円。東京で食べたら、たぶんこんな値段は無理でしょう。

 ステーキ用のソースは、醤油ベースで2種類。「西洋わさび」はあっさりとしてて、ほのかな辛味が肉の旨みをひきたててくれます。もう1種の「ねぎ」はちょっと甘めで、肉の旨み・脂身としっかりと混ざり合う美味しさ。どちらも捨てがたいですけど…一番印象的だったのは、やはり「塩」かな?

 店内にはこんな賞状が。全国肉用牛枝肉共励会の名誉賞です。これって、最高位の章なんですって!石垣牛の質の高さを物語ってるものなんでしょうけど、本当にすごいんですね。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目


6日目

7日目
8日目
石垣・川平川平ファーム川平湾琉球真珠高嶺酒造所底地ビーチ
石垣・川平ダイビング川平公園茶屋
石垣山原
石垣・川平ダイビング
石垣川平湾遠景米原ビーチヤエヤマヤシ群落吹通川のヒルギ群落伊原間
  平久保崎パラグライダーテイクオフ場玉取崎展望台名蔵アンパル石垣の塩
  唐人墓万勢岳展望台石垣島天文台バンナ公園市街地
石垣宮良川市街地
竹富島カイジ浜・コンドイビーチ西桟橋夜景
竹富島コンドイビーチ・カイジ浜街並み/石垣(港周辺市街地
石垣空港/那覇空港
ダイジェスト版

【宿泊】
宿屋 かびら ゆ〜な屋(川平) 1泊目 2泊目 3泊目 4泊目
ホテルハーバー石垣島(市街地)ヴィラたけとみ(竹富島)スリープイン(市街地)
【食事ほか】
(川平)
 川平ファーム(パッションフルーツジュース)川平公園茶屋(八重山そば)
 PULAU(バー)
(山原)
 カフェ Nu-Bo(カレー)トミーのパン屋(パン)ポーザーおばさんの食卓
(伊原間)
 新垣食堂(牛汁)
(冨崎)
 宮良農園(フルーツ)
(美咲町周辺)
 パポイヤ(石垣牛ステーキ)真仁屋(八重山そば)Amiri(カフェ)
 まぁじゅんのチーズ工房(レアチーズケーキ)やまもと(石垣牛焼肉)
 Tora Cafe(カフェ)ぐるくん亭(居酒屋)
(竹富島)
 ガーデンあさひ(食堂)竹乃子(八重山そば)
(その他)
 A&W(ハンバーガー・ルートビア)