トップページ旅にでようよ>高山

 ■ 高山(2002年8月)


 2日目。眠い目をこすりつつ目覚まし時計に朝5時半に起こされると、身支度を整えて本日のお散歩開始です。昨日の夜ライトアップされていた場所は、このような真っ赤な橋がかかっていました。そしてその橋のたもとには日枝神社御旅所があります。
 

 橋を渡って、まだ人が少ない早朝のさんまちを訪れました。朝顔をはじめとした様々な花が私を楽しませてくれます。古い町並みには栄えますね。夜だとよく判らなかった古い街並みは、明るい時に見ると違った雰囲気で、落ち着きを醸し出していました。
 


 さんまちを通り抜けるころには小腹が空いたので、二四三屋というお店のみたらし団子を食べました。このお団子、東京にあるような甘ったるいものではなく、醤油味の香ばしいお団子です。私はこのタイプのみたらし団子が好きなんですけど、なぜか東京では食べれないんですよね。思わず2本食べてしまいました。
 屋台のように、1軒だけぽつんと建っているこのお店。私が買った時はだれもいなかったのに、すぐ前のベンチで食べていると次々とお客さんがやってきて、皆さん買っていきました。私ってサクラな役割になったのかな?
 

 このお団子屋さんのすぐ隣に、水飲み場がありました。ちょっと雰囲気のある水飲み場ですが、お団子を食べた後には丁度いいですね。
 街中には、何カ所かこのような水飲み場がありました。結構重宝しましたよ。




今回たべたもの
飛騨牛【飛騨山武牛食べ処】  みたらし団子【二四三屋
牛串【???】        五平餅【木乃下】    
飛騨蕎麦【大黒屋】      高山ラーメン【豆天狗】 
飲み屋【(名前無し)】    朴葉みそ【角一亭とと楽
牛玉焼【牛玉屋】