トップページ街でおさんぽ>高津

 ■ 高津(2003年8月)



 今回は、旧大山街道の雰囲気が残る高津をお散歩しました。
 高津駅を降り立ったのは、お昼を少しまわったところ。まずはご飯ということで訪れたのは、中国遼菜府という遼寧省料理のお店です。スタッフは恐らく全員が中国の方であろう店内では、自家製の麺をつくっていたりもしましたよ。注文を受けると製麺する、そんな感じかな?

 注文したのは、もちろん麺類。お店の名前をそのままつけた遼府麺なるものを注文しました。あっさりとした塩味に、これでもかという感じのシーフードで、麺はかなり柔らかめでもちっとした感じでした。ほうとうみたいな麺、という感じかな?
 もう一品、水餃子も頼んだのですが、これがまた美味しいの!厚めの皮でつつまれた水餃子はジューシーな感じで、メインになってもおかしくないくらいでしたよ。
 このお店、夜にくると楽しいんだろうなぁ〜


 続いて、線路とほぼ平行して通る旧大山街道に足を向けました。道沿いにはいろんな建物がありますが、ここ岩崎酒店もそんな中のひとつです。ホールまで併設した立派な建物のお店だな〜と思っていたら、正面には杉玉がありました。ひょっとしたらこのお店造り酒屋なの?と思っていたら、昭和19年までは清酒をつくっていたそうです。

 同じく旧街道沿いにあったピアノ屋さんです。昭和のモダンな雰囲気が残る、ちょっといい感じのお店だと思いません?お店自体は…どうなんでしょう?

 溝の口との中間に流れているのは、二ヶ領用水です。周辺の農業のために多摩川から引かれた用水路で、両側の柳がいい感じでした。水面にも降りられるよう階段もついていましたよ。