■ 等々力渓谷(2001年6月) |
滝の近くにはお茶屋さんがあったので、水の流れる音を聞きながら、ちょっと一服。歩きつかれた時の甘いものって、いいですよね。 |
台地に上がったところにあるのが、この等々力不動尊です。言われは・・・すんません、調べてないです。等々力渓谷から階段があるのですけど、いざ頂上(お寺)まで着いてみると、そこには目黒通りに面した正門がありました。今歩いてきたのって、裏口だったんですね。。。 |
気を取り直して、周辺の住宅地を歩くと、大きな公園に写真の丘がありました。実はこれ「野毛大塚古墳」という立派な古墳です。出土した品々から、南武蔵の有力な首長のお墓だと推測されてるそうです。 この古墳の頂上へは遊歩道が整備されてます。お墓の上を歩いていいのか!? |
等々力渓谷とお墓の間の住宅地にあった庚申塚です。住宅地の谷間にあるにもかかわらず、なかなか立派なものでした。 |