トップページ
>
旅にでようよ
>水上2
■ 水上2
(2008年7月)
宿を離れて、10分ちょい山道を歩きます。山道といっても舗装された下り坂なので、気分はラクラク。木々の香りが清々しく、なんだか森林浴にでもきたみたい。これで暑くなければ最高なのに…
なんて思いながら目指したのは、「角弥」というそば屋さん。結構有名なお店だそうで、昼ごろには行列ができるそうです。
店内はこんな感じ。手打ち所が入り口のすぐ脇にある店内は、こあがり席5、テーブル席2という、あまり座席数のないもの。その代わり、各席はゆったりとしています。
まず最初にいただいたのは、舞茸の天ぷら(1200円)。この辺りは舞茸が採れるようですね。塩でいただくと…口にふくんだ瞬間、ふわーっと舞茸の香りが広がります。しかも、新鮮な舞茸の香り。これ最高です!
つづいて「へぎそば」。これで2〜3人前(2700円)です。つなぎに「布海苔」をつかうこのおそば、なんでこの地でへぎそばなんだろうって思ったけど、山のすぐ向こうは新潟ですもんね。ちょっとぬるっとした独特の食感。う〜んこれぞへぎそばって感じ。新鮮で美味しかったです。ただ、ちょっとボリュームが…
お昼ごはんを食べて、おなかいっぱいになって、ひと休みしたらバスが到着。そのまま水上駅経由で、バスで上毛高原駅にやってきました。あとは東京に戻るだけ…という、本当にのんびりした旅行でした。
帰り際、上毛高原駅でみかけた谷川連峰のミネラルウォーターの看板。JRがからんでいるせいか、川の中を例のペンギンが泳いでいます。かなりカワイイ看板です♪