■ 熊本(2012年9月・1日目) |
今回の熊本の旅にはいくつかテーマがあるのですが、そのうちのひとつが、この焼肉屋さん「焼肉すどう」に行くこと。 |
|
|
熊本城のすぐ近く、通町筋のしゃれたビルの3階にあります。 |
店内は木のぬくもりのする、焼肉屋さんっぽくない小奇麗な感じです。 |
|
|
キムチなどをいただきつつ… |
まずは馬刺のユッケ。馬肉特有の臭みとは無縁で、さっぱりとしています。なめらかな食感で、口自体と一体になるような感覚。馬肉が苦手な人にも、きっと問題なく受け入れられるでしょう。 |
|
|
お店のロケーションは最高で、テーブルからはライトアップされた熊本城もばっちり! |
いよいよ焼肉スタート!丁寧にサーブされるお肉たち。 |
|
|
まずは新鮮な鶏肉をいただいて… |
野菜もちゃんと食べて… |
|
|
どれも「旨い」と唸らせるいろんな部位の阿蘇牛の赤身をいただいたら… |
いわゆるサーロインステーキで使うお肉を、薄くスライスしたものの登場。 |
|
|
これを、網の上でさっと炙って… |
くるくるっと巻いて、ミルフィーユ状にしていただきます。 |
|
|
塊でいただくサーロインと違い、口に含んだ瞬間の旨さの溢れ方が半端ない! 炙りなので、肉は柔らかく、肉の旨味もそのままに。これに、脂身に火の通ったいい香りも加わってます。これらが両立する焼肉なんて、そうお見かけしないのでは? 「もったいない」と思うかもしれないけど、ここは一気に一口で食べるのが正解。口の中で広がる肉の旨味に、酔いしれましょう☆ |
いいお店は、最後まで妥協しません。シメの冷麺は、麺の食感もいいけれど、スープのバランスが絶妙。見てのとおり、キムチなどの具が入っていないシンプルなものなので、ダシの旨味だけで勝負です。 この勝負に勝ってしまうのが、この一品。これに、薬味として柚子を少し加えるだけで、ガラリと味が変化します。もちろん、柚子の風味付きもなかなかの味。このくらい繊細な冷麺でシメると、満足感だけを残してお店を出ることになります。いやいや、侮れないお店です。 |
|
1日目 2日目 |
MD90→A列車で行こう→天草宝島ライン→ドルフィンウォッチング →温泉 あそぼーい!→阿蘇→あそぼーい! |
【食事】 レストラン「海」(和食・天草)/焼肉すどう(焼肉・熊本)/ 農家れすとらん田子山(焼肉・阿蘇)/黒亭(ラーメン・熊本) 【宿泊】 熊本和数奇司館ホテル |