■ 三軒茶屋(2001年3月) |
「濱田屋」というパン屋さんです。元々寿司屋だった場所は、当時のカウンターや冷ケースをそのまま使って、まるで市場のようにパンを並べています。道路を歩いてると、その美味しそうな香りに、つい誘われる事間違いなし。もちろん味も、とっても美味しかったです。 |
|
|
「ASIAN SOUL」 メニューはカレーだけという、シンプルなお店。その分こだわりのこもった味は、なかなかでした。使っている食器も、お店の雰囲気も、いい感じでしたよ。 |
「おでん to 茶めし de 茶々茶」という看板がかわいくて、妙に気に入ってしまったお店です。まだ入ってはいないんですけどね。いつかは行かなきゃ。 |
|
|
東急世田谷線の三軒茶屋駅です。アーチ型のドームが、どことなくヨーロッパ的な雰囲気でいい感じ。 |
世田谷線は、都内でも数少ない路面電車です。電車ごとに違う広告がついているんですが、この「Qoo」の電車がとってもかわいかった。まっ正面に、あの Qooがジュースを飲んでる絵がついてるの。 |
|
|
「手羽からもんも」という居酒屋です。カウンター5席とテーブル2席のちいさなお店。料理は量を少なめに、そのかわり値段もかなり安めです(なんと100円台も!)お店の名前の通り、手羽先がおいしかった。でも「もんも」ってどういう意味!? |
最近流行の、関西風うどん「夢吟坊」の第1号店です。お店の中は屋台風になっていて、そのカウンターで食べる感じです。九州出身の私は、やっぱり東京風の味よりも、関西風の方が好き。他のお店だけど、よく食べに行ってます。どのお店も、いつも行列ができていますよ。 |
|