トップページ街でおさんぽ>目黒2

 ■ 目黒(2002年4月)

 

 庭園美術館を出ると、今度はその隣にある国立自然教育園に行きました。昔の武家屋敷跡地を、出来るだけ手を自然本来の姿に保った公園です。園内には写真のような湿地までもがあったりします。山手線の内側に、自然の湿地がまだ残っているなんて、ちょっとオドロキです。

 この一帯は、全域が天然記念物に指定されているそうです。そのような場所だけあって、都会の中にいるとはとても思えません。池の間の木道を歩いたりしていると、気持ちいいですよ。
 これだけの自然を守るために、入場者数を一度に200人以内に押さえているそうです。入口でリボンを渡されたのですが、きっと人数を確認するためのものだったのでしょう。


 木々が生い茂る道は、ちょっとした森林浴ができます。新緑の下を歩くと、森特有の空気が漂っていました。写真のように夕日が差してくると、夕や〜けこやけ〜の〜。。。って唄いそうになります。そんな感じでした。

 園を出ると、先ほどの美術館の前を通って目黒駅へと向かいました。ちょっと歩き疲れたので、美術館併設のカフェでお茶なんぞを。緑に囲まれた中でくつろぐのは気持ちいいです。ただ、この時間になるとちょっと寒いかなという感じで、毛布を貸していただきました。




01/05] [02/04] [03/01(恵比寿)