トップページ街でおさんぽ>川越

 ■ 川越(2013年10月)


 駅に戻る途中、蓮馨寺に立ち寄り。

 参道には、お祭りでもないのに屋台がいっぱい。

 本堂では、行き仏として崇められた呑龍上人が祀られています。

 境内では、やらせではない生活に根付いた辻講釈が行われていたりして、一瞬、本当に江戸に来たかと思ってしまいました。

 境内にあるお休み処。

 ふと見ると、美味しそうな焼き団子が並んでるじゃない。

 さっそく、焼きだんご(80円)をいただきました。
 これが、もろ醤油味。下手に甘くなんかしていない、醤油ストレートの味付け。醤油をつけた団子を焼いているから、醤油が焦げる芳ばしい香りがしてます。
 お団子自体は、もちっとした食感。こういうお団子って、意外と見かけないんですよね。私の大好物な味なだけに、嬉しくなっちゃいました☆

 お団子食べたあと、お茶をいただきながら一服。この風景をぼーっとしながら眺めてると、時が止まったかのよう。