■ 白馬(2011年09月・3日目) |
最後のランチは、「蕎麦酒房 膳」で。信州にきたからには、やっぱり蕎麦を食べないわけにはいかないでしょ。 |
|
|
割と新しい建物。最近できたお店なのなかな? |
夜は居酒屋として営業しているようで、飲み屋さんとしての雰囲気もいい感じ。日本酒がずらーっと並んでます。 |
|
|
食事はこちらの和室で。人気店なのか、お客さんいっぱいです。 |
ランチでいただいたのは、天十割そば。信州産の地粉、水は北アルプスの伏流水を使用した手打ちそば。香りがすごく広がるけど、十割特有の野暮ったさがないのが不思議。「二八そば」と言っても、わからないくらい繊細な味わいです。でも十割そば特有の、とろっとした感覚を口のなかで感じることができます。 天ぷらは、えび・いか・かぼちゃ・茄子・さつまいも・おくら。天つゆでいただくもよし、岩塩でいただくもよし。こちらもなかなかで、特にイカのやわらかさにはびっくり。上品な天ぷらです。 |
|
|
しめは蕎麦湯ですが、こちらもとろっとしてかなり濃厚。しっかりと蕎麦の香りと味がして、これだけきっちりとした蕎麦湯は嬉しいですね。 |
お店を出て、白馬の山々を眺めます。昨日行った八方池がこの山々の一角にあったと思うと不思議です。これで今回は見納めですね。 |
|