トップページ街でおさんぽ>浅草4

 ■ 浅草(2007年4月)


 食事を終えたら、ちょっと浅草散策…といってもあいにくの雨だったので、アーケードのある新仲見世を歩くことに。考えることはみんな一緒で、ものすごい人混みでした。

 こんな扇子屋さんがあったりして、外国人が品定めしてたりして、なんだか観光地してるよな〜なんて思いつつも、中には普通の商店もあるのがここ新仲見世の面白いところ。あるバック屋さんで、ついレスポの買ってしまいました。だって、結構安かったんだよ。

 新仲見世には有名店がいくつかありますが、ここ「やげん堀」もそんな名店のひとつ。七味唐辛子のお店です。早速入ってみましょう。

 店内はこんな感じ。黒ごま・陳皮(ミカンの皮)・生唐辛子・焼唐辛子・粉山椒・けしの実・麻の実が並べられていて、自分好みの配合をオーダーすることも可能なんだそうです。でもどうお願いしたらいいか判らないから、あらかじめ用意されているものの中から「中辛」を購入。新鮮な薫りがいい七味で、これ使うと普通の七味が物足りなく思うかも。
 ちなみにいろんな容器が用意されていて、そのラインナップはいわゆる缶型からひょうたん型まで様々。そんなの必要無いって人は袋入りで購入できますが、お土産気分で容器を選ぶのもいいかもしれませんね。



 続いて訪れたのは、浅草公会堂。数々の公演が行われる場所ですが…

 その建物前には、まるでチャイニーズシアターのように、いろんな方の手形が並んでいます。本当に、有名処の方々が並んでいますよ。ちなみに下の写真は、渥美清さんのもの。つい自分の手をあててみたくなるでしょ?









00/11][06/04][07/05][07/05その2