トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 札幌(2007年9月・3日目)


 食事を終えて再び住宅地をぶらり。狭い路地でみかけたのが、「森彦」という喫茶店。一見するとカフェって判らないですよね。築50年の木造民家を改装したんだそうですよ。

 店内はこんな感じ。中央に大きな吹き抜けがあります。リフォームした際、床を抜いたんでしょうね。

 席はどこでもいいよ、って言われたから、2階に上ってみることにしました。手作りっぽい階段の照明が、ちょっといい感じ。

 こちらが2階の風景。アンティークな雰囲気で、どこか田舎のカフェにでも来たかのよう。BGMには、フレンチジャズが流れています。なんだかね、時間が止まってるんですよ、本当に。

 ここでは「もりひこブレンド(マイルド)」を注文。こだわりの自家焙煎のコーヒーは、あっさりと飲みやすいものでした。窓側の席に座ったんですけどね、つた(葡萄?)の隙間から漏れた光が差し込む柔らかい空間。なんだかな〜こうしている時間って、すごく貴重ですよね。

 再び住宅地を歩きます。目指すは「GALLERY MIYASHITA」。こちらも民家をリノベーションしたとのことで、外観は完全にお家です。看板がなかったら、いや看板があってもギャラリーって判りにくいです。

 もと民家ということで、玄関もちゃんとそのままの形で残ってます。今は靴のまま上がっていいみたいですよ。最初ちょっと戸惑ったけどね。

 ギャラリー自体はこんな感じで、それほど大きなものではありません。この日は銅版画展やってました。なんだかね、ギャラリーに来たっていうよりも、お友達の家にきた、そんな感じのする場所でした。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)