■ 葉山(2011年6月) |
|
ここらでランチ。今回訪れたのは、「Cafe manimani(カフェマニマニ)」というお店。外観は、普通の民家のようです。 |
海が近いからか、錆付いている看板。でもかわいいです。しっかりとこの場所で歴史を刻んできてるように見えますね。 |
|
|
ちっちゃいけど、お店の案内黒板。こういうの書く人ってセンスあるよなーといつも感心。 |
店内の雰囲気。元々ガレージだった場所をリノベーションしていて、天井が高いです。ソファもゆったりと配置されてます。 夏前のこの季節だからか、のんびりした空気が流れています。こういう空間でくつろげるのってステキです。 |
|
|
腰をおろしたら、お尻に根っこが生えそうなソファもあります。 |
お店の片隅では、作家さんによる作品の展示もされてました。カフェが情報発信・人と人との交流の場として機能している証拠ですね。 |
|
|
写真じゃわかりにくいですね。厨房なんですけど、奥の戸棚がレトロで、またいい雰囲気なんです。 |
道路に面した窓際には、カウンター席が。正面には森戸神社の参道、そして鳥居が見えます。ここでぼーっとするのも気持ちいいでしょう。 |
|
|
恐らく自家製のパン。美味しそうだから追加で買ってしまったけど、美味しかったです♪ |
ランチでいただいたのは、「南部鉄鍋で揚げた鳥もも肉のかりかりから揚げ」。ドリンクがつくわけでもなく、1200円はちょっと高いかな…と思いつつも、運ばれてきたごはんを見て納得。ボリュームのあるプレートランチで、から揚げは大きな鳥もも肉。普通だったら、もっと小ぶりなのに。大きいと、火の加減が大変だと思うのですが。 そして、このお肉がまたジューシー!お肉自体も柔らかくて美味しいのですが、生姜・ニンニク・醤油で下味されているのが、またいい感じ。名前のとおり、本当にかりかりに揚げられています。ごはんも、五穀米でしょうか。から揚げとの組み合わせもばっちり。 |
|