トップページ>旅にでようよ

◆東京を離れた地への旅行記・お散歩◆
最新の記事はインドネシア(2019年3月更新)です

外国】【北海道・東北】【関東・甲信越】【中部・東海・北陸】【関西・中国・四国】【九州・沖縄

 ■ 外国の旅
 ■USA
  
ラスベガス・グランドサークル(2016年5月)  大自然とエンタテイメントを満喫する旅!


 ■カナダ
  
カナディアンロッキー(2013年8月)  湖や氷河など、大自然を堪能する旅!
  
バンクーバー・ウィスラー(2015年9月)  自然溢れる都市と、早秋のスノーリゾートへ!

 ■メキシコ
  
ラパス(2002年11月)  コルテス海で出合ったのは、野生のイルカやアシカなどの豊かな自然たち

 ■モルディブ
  ANGSANA Resort&Spa IHURU(2003年4月)  一周5分の小さな島で過ごす、海とスパの時間  

 ■アジア・東南アジア
 
 モンゴル(2015年7月)  どこまでも続く草原のなか、ゲルに泊まって乗馬する、それだけの時間
  台北
(2012年3月)  とにかく美味しいお店がいっぱい!そして贅沢なホテルステイを満喫。
  台北2
(2012年12月)  カフェに九ふんに台北101に、台北初心者が押さえるべき場所を満喫!
  香港
(2011年12月)  あの有名な夜景を、クリスマスに特別な場所から楽しんできました!
  香港
(2016年12月)  あの有名な夜景だけでなく、街のいろいろに出かけてみました!
  フィリピン(セブ)
(2012年4月)  日本からも気軽に行ける、一足早い夏休み!
  シンガポール
(2003年4月)  Goodwood Park Hotelなど交易時代の歴史を感じてきました。
 
 サムイ(タイ)(2004年7月)  
Le Royal Meridien Baan Taling Ngamの贅沢な休日
 
 インドネシア・カリマンタン島(2019年2月)  
オランウータンなど、守るべき環境と向き合う時間

 ■ミクロネシア
  
サイパン(2001年11月)  ダイビング目的の旅。
  
グアム(2010年9月)  短期間ですが、毎日海で遊んで、お買い物して…濃い3日間です
  
グアム(2013年3月)  久しぶりの訪問は、アレ目的★

 ■太平洋
  
ハワイ(2011年5月)  海外旅行といえばハワイ!今回のテーマは「はじめてのハワイ」

 ■南太平洋
  
フィジー(2011年8月)  乾季の冬に訪れた離島・Mana Island Resort & Spaでのんびりステイ

 ■中近東
  
オマーン・アブダビ(2013年4月) アラビアンナイトの国へ、いざ出陣!

 ■ 北海道・東北の旅
 
 ■北海道
  
釧路・屈斜路湖・摩周湖・川湯温泉(2004年9月)  釧路湿原のカヌー遊びや釧路の秋の味覚を堪能
  知床・野付半島・中標津・網走(2005年8月)  野生動物との出会いなど世界遺産の自然を満喫
  札幌・旭川・美瑛・美馬牛(2007年9月)  都会のお散歩&グルメと、大自然&旬のものでいっぱい♪
  ルスツ・札幌(2012年12月)  スキーして、カウントダウンして、カシオペアスイートにのって!
  小樽・キロロリゾート(2015年1月)  肋骨骨折のため、ゲレンデに向かわず小樽の街をおさんぽ!

 ■青森県
  
十和田・奥入瀬・蔦温泉・谷地温泉・八戸(2003年11月)  温泉と紅葉と秋の味覚に出合った北東北
  
十和田・青森(2015年6月)  現代アートと伝統工芸、食を堪能したフィールドワーク

 ■宮城県
  
仙台(2000年12月)  光のページェント+商店街+ちょっと郊外に足をのばしました
  仙台
(2001年12月)  光のページェント+商店街

 ■福島県
  
新野地温泉(2000年12月)  雪景色の野性味溢れる露天風呂
 
 高湯温泉(2001年12月)  雪景色の落ち着いた露天風呂。硫黄の香りがすごいんです

 ■ 関東・甲信越の旅(東京・神奈川・千葉・埼玉を除く)
 
 ■東京都
  八丈島(2008年9月)  美味しい料理とダイビング満喫の4日間。両方充実はいいことなのだっ

 ■茨城県
  
水戸・大洗・常陸大子・袋田(2008年11月)  常陸牛・あんこう・奥久慈しゃも・鮎・そば・納豆…

 ■栃木県
  佐野(2012年1月)  佐野といえば、厄除け大師にラーメン。先に行ったのは、どっち???
  
栃木(2010年11月)  紅葉と蔵の街の風景を散策。美味しい処も押さえてます!

 ■群馬県
  
館林(2006年5月)  一面の芝桜とツツジ、さらには名物館林うどんを満喫してきました
  
水上(2003年10月)  谷川岳の紅葉が見事だった1泊2日の旅
 
 水上2(2008年7月)  ただ温泉につかりに行く、そんな旅です
  草津(2000年11月)  紅葉の美しい温泉街
  足尾銅山(1995年春)  公害問題で有名になった鉱山の廃坑跡。タイムスリップしたかのような世界

 ■長野県
  
軽井沢(2000年11月)  紅葉の星野温泉
  軽井沢2(2000年11月)  紅葉の終わった軽井沢を、ベタなコースで。。。
  軽井沢3
(2010年8月)  夏まっただ中の軽井沢で避暑…と思ったら、ここも暑い!
  上高地(2002年8月)  雄大な山々に囲まれたなかでの早朝散歩
  上田・別所温泉(2004年11月)  お寺・温泉・蕎麦を求めて、紅葉の過ぎた信州路。
  蓼科
(2011年7月)  秘湯「奥蓼科温泉 渋・辰野館」に宿泊。掛け流しの温泉と山の幸を堪能しました
  松川渓谷
(2011年10月)  紅葉と秘湯と信州の味を一気に楽しめます。
  白馬
(2011年9月)  雄大な景色と気持ちいい温泉を一度に楽しんできました
  安曇野
(2013年8月)  道祖神や温泉、美味しいものと出会うのんびりサイクリング

 ■ 中部・東海・北陸の旅
 
 ■静岡県
  
熱海(2000年10月)  熱海七湯をめぐるお散歩
  
熱海2(2007年3月)  モダンな最新ホテルでおこもりステイ。もちろん美味しいモノもね♪
  熱海3(2009年10月)  みかん狩りと初島の味覚の旅。もちろん温泉もっ!
  
伊豆高原(2002年11月)  合宿で訪れた、グルメな1日
  
河津・熱川(2010年2月)  早春の河津桜と、湯量豊かな熱川温泉へ
  南伊豆(2001年10月)  まだのんびりした西伊豆へ。どこかで聞いたような名前のお店が!
  下田・観音温泉(2012年9月)  ビーチで遊び、極上の温泉でまったりする休日
  焼津・大井川鐵道(2012年10月)  海の幸とSLと。たまにカフェ。

 ■岐阜県
  高山(2002年8月)  歴史的街並みと、飛騨牛をはじめとする食を堪能!

 ■愛知県(名古屋)
  名駅(2000年10月)  早速セントラルタワーにいってきました
  熱田(2000年10月)  名古屋といえば『ひつまぶし』
  若宮大通(2001年4月)  すごく大きな通りです
  名古屋(2010年10月)  盛り上がる「名古屋おもてなし武将隊」と「名古屋めし」の旅

 ■三重県
  伊勢(2000年2月)  HP立ち上げ直後なので、写真すくないですけど…伊勢神宮に松坂牛?

 ■新潟県
  燕三条・新潟など(2017年2月)  インバウンドナビゲーター養成講座にて新潟の魅力発見!

 ■富山県
  黒部峡谷(2001年10月)  トロッコ電車で秘湯にGO!
  立山黒部アルペンルート(2001年10月)  紅葉の立山、温泉、日の出など大自然を満喫


 ■石川県
  金沢・和倉温泉・輪島(2006年1月)  冬の味覚と温泉を楽しむ3日間

 ■ 関西・中国・四国の旅

 ■京都府
  
京都(お寺編) (食事編) (その他)(2001年1月)  雪景色もなかなかいい感じ

 ■奈良県
  
奈良公園(2004年1月)  世界遺産や若草山の山焼き、奈良町などをのんびりと

 ■和歌山県
  
南紀・熊野・白浜・熊野古道・湯の峰(2004年2月)  パンダの赤ちゃん、温泉や世界遺産にふれる旅

 ■兵庫県
  
明石(2001年1月)  明石大橋と子午線と明石焼き!
  姫路(2001年1月)  姫路城を、さくっと


 ■鳥取県
  三朝温泉・倉吉(2010年12月)  カニづくしの夕食に、日本有数のラドン温泉。そして白壁の町並みを
  鳥取・香住・境港・皆生温泉・出雲大社(2013年1月)  香住のカニづくし堪能★

 ■香川県
  直島(2005年11月)  ベネッセハウス・地中美術館・家プロジェクトなどアート三昧の島
  犬島・直島 (2013年10月)  島に滞在して、ゆっくりのんびり、アート鑑賞を中心に過ごしました♪
  三豊市(2016年11月)  丸の内朝大学のFW。うどんだけでない魅力を発見!
 ■広島県〜愛媛県
  しまなみ海道・別子銅山(2016年11月) 自転車で瀬戸内を楽しんだあとは、東洋のマチュピチュへ

 ■ 九州・沖縄の旅

 ■福岡県
  
門司港(2006年9月)  レトロ地区・和布刈地区のおさんぽ。宿泊は門司港ホテル!
  宮地岳
(2006年1月)  廃止される宮地岳線で行く宮地嶽神社で初詣
  香椎宮
(2001年1月)  由緒正しき元官幣大社

  名島(2006年1月)  お散歩…といっても宮地岳ついでにラーメン食べただけですが…

  
箱崎(2002年12月)  こちらも由緒正しき神社です
  
御供所(2002年12月)  博多の歴史を刻む寺町をのんびりと
 
 上川端(2002年11月)  昔ながらの商店街と昔ながらの味、櫛田神社
  天神(大名・今泉)(2012年3月)  おしゃれな大名・今泉エリアを中心に。あの話題スポットにも!

 ■佐賀県
  武雄(2017年10月)  山・庭園全体を使ったチームラボの展示を堪能しつつ、温泉・ジビエもね


 ■長崎県
  島原・雲仙・長崎(2010年5月)  普賢岳の様子や雲仙温泉・長崎市街の様子などを

 ■熊本県
  熊本・天草・阿蘇(2013年4月)  観光列車とともに熊本の食、ドルフィンウォッチングを堪能
  
黒川温泉ほか(2017年10月)  初めての黒川温泉に、ナチュランネ熊本でワイン三昧

 ■鹿児島県
  
屋久島(1993年冬)  世界遺産の山で出合った縄文杉との思い出

 ■沖縄
  
那覇(2000年9月)  首里城まで暑い日中歩いてみました
  那覇2(2003年8月)  沖縄のお約束料理といえば…
  那覇・阿嘉(2013年6月)  阿嘉島でのダイビング、そして那覇でのステキ空間☆
  沖縄本島(2009年9月)  自然豊かなエリアで、美味しいもの食べながらのんびり過ごしました
  沖縄本島2(2010年8月)  きれいな海!気持ちいいカフェ!特色のある宿!な旅でした
  沖縄本島3
(2017年9月)  台風の影響で、離島から急遽本島に変更、、夏を満喫!
  阿嘉島(1999年8月)  まだ開発されていない、静かで美しい離島
  阿嘉島2(2000年7月)  ダイビングの前後のお話です
  阿嘉島3(2002年8月)  宿の雰囲気、伝わるかな?
  阿嘉島4(2003年7月)  ビールがおいしかったです
  宮古島(2000年10月)  島内観光もしてみました
  宮古島2(2002年1月)  平良市内で見た宮古島の歴史
  宮古島3(・那覇)(2009年9月)  台風直撃!でもカフェ巡りしたりして楽しむよっ!
  石垣島・竹富島(旅行記)(2006年8月)  ダイビングやカヌー、石垣牛・八重山そばを満喫の8日間
    
石垣島・竹富島 ダイジェスト版
  西表島(旅行記)(2002年5月)  のんびり滞在記。イリオモテヤマネコには会えませんでした
  西表島(ピナイサーラの滝)(2002年5月)  マングローブの中をシーカヤックで行く探検ツアー
  鳩間島
(2002年5月)  何にもない離島の自然