トップページ
>
旅にでようよ
>宮地岳
■
宮地岳
(2006年1月)
初詣に宮地嶽神社までやってきました。それどこ?って感じでしょうけど、大雑把に言って福岡市と北九州市のちょうど間あたりです。
海岸線からまっすぐ参道が続いているのですが、ここが一番海岸沿いにある鳥居。ちょっと海まで出てみましょうか。
そこにはぱぁーっと広がる砂浜が。宮地浜海水浴場です。左の写真は南側を見たところ。ちょっと逆光気味で暗くなってますね。でもって右の写真は北側を見たところ。砂浜が白いでしょ!これがまた気持ちいいんですよね〜。ちなみに向こうに見える緑色の丘辺りが津屋崎になります。
それでは、海岸から神社までゆっくりと歩いていきましょう。初詣ということもあって、道路は歩行者専用になってます。ね、道、まっすぐにのびているでしょ?
参道の途中に駅があります。西鉄宮地岳線の宮地岳駅です。瓦屋根の、のどかでの〜んびりとした駅です。
こちらが駅の全景。線路1本ホーム1本のシンプルな駅。ホームに黄色い電車とまってるの、わかるかな?残念なことに、この駅平成19年3月末日をもって廃止になるんだそうです。この光景も、もう見られなくなるんですよね。宮地嶽神社に行くのも、ちょっと不便になるかな?
まっすぐ神社までのびる道路沿いのお寺。道路のすぐそばに、お社があります。きっと道路拡張したんでしょうね。で、道路が通っているところは元々お寺の境内…。ちょっとヘンな格好になってしまいました。
ちょこっと横道を覗くと…そこには、懐かしい風景が広がってます。田園地帯であるこの地域の原風景といったところでしょうか。