トップページ>旅にでようよ>南紀・熊野・白浜・熊野古道・湯の峰
■ 南紀白浜---アドベンチャーワールド(2004年2月) |
1日に2往復しかない東京−南紀白浜線。午前の便は朝早い時間だったので、飛行機の中で朝食です。いま評判になっている「若狭の浜焼き鯖寿司」という空弁を早速買ってみました。ちょっと朝からボリュームあるかな〜という感じですが、塩味の焼き鯖と酢飯がいい感じで合います。おいしいです!難点はその美味しい香りで、狭い飛行機の中で広げると、辺りに立ちこめてしまうことでしょうか。横の人、完全にこっち見てたもん。 同封されていた説明書きが、気に入りました♪ |
|
|
東京から1時間ちょっとで南紀白浜空港に到着です。新しいターミナルビルは、大きくて立派なもの。東京との2往復にしか使っていないのは、ちょっともったいないような気が。現空港のすぐ横に、短かった時代の旧滑走路・空港跡地があるのにはびっくり。延長したのではなく、空港自体を新たに作ってしまうなんて。 飛行機の本数こそ少ない空港ですが、バスの便は多いです。飛行機に合わせた時間の連絡バス以外にも、白浜駅と白浜温泉を結ぶ路線バスが通ります。街から空港が近いと、こうなるんですね。 |
そんな路線バスにのりこんで、10分もしない程度でしょうか。滑走路からも見えたアドベンチャーワールドに到着です。路線バスは道路から離れ、広い駐車場を抜けて入口のすぐ近くに到着です。地方のちょっと落ち目は施設を想像していた私には、予想以上に立派な場所だったのでちょっとびっくり。 荷物をコインロッカーに預け、帰りのバスの時刻を確認して(1時間に1〜2本ありました)、いざ園内へGO! |
|