トップページ旅にでようよ>熊本・天草・阿蘇

 ■ 熊本(2012年9月・1日目)


 今回のフライトは、この飛行機で出発。久しぶりのJAL便が、嬉しいことにMD-90。この3月末をもって、引退する機材です。この機材の引退で、日本の空からMD社の飛行機が飛ばなくなります。

 昔ながらの味のあるシート。最新式のシートもいいけど、未だにアニメとかで描かれる飛行機のシートってこの形ですよね。

 飛行機の中で朝ごはん。石垣牛焼肉弁当という空弁です。焼肉といっても、石垣牛を醤油味で煮つけたもの。持ちがいいように、ちょっと甘めの味付け。早朝でこのボリューム?ではあるけど、ぺろっといただけるのが不思議。元が石垣牛だからか、柔らかくて美味しいです。

 再び機内の様子。もちろん最新機材には、スペックとしては負けるかもしれませんが、操縦系統の油圧や電気がダメになっても、いざという時はワイヤーで翼を動かすことができます。これ、マクドネル・ダグラス社の機材ならではの特徴。

 安全のしおり、MD-90バージョン。これも見納めです。

 窓から見た雲上の世界。シルクのようになめらかな雲が表層を覆ってます。

 あっという間に熊本空港に到着。飛行機を降りて、最後のおわかれ。尾翼についている翼、エンジンの位置など独特な形状も、これで見納めです。

 そして熊本空港の到着ロビーへ。木を多用した開放感のある造りになってます。

 木の天井はそのまま外につながっています。この連続した一体感はいいですね。

 熊本市内行きのリムジンバスが到着。

 わりと使い込まれたバスです。

 シートの模様がイルカのデザインになってます。熊本県天草地方がドルフィンウォッチングの名所だって、関東の人にはあまり知られていないですからね。





1日目

2日目
MD90→A列車で行こう→天草宝島ライン→ドルフィンウォッチング
→温泉
あそぼーい!→阿蘇→あそぼーい!

【食事】
レストラン「海」(和食・天草)焼肉すどう(焼肉・熊本)
農家れすとらん田子山(焼肉・阿蘇)黒亭(ラーメン・熊本)
【宿泊】
熊本和数奇司館ホテル