■ 上田(2004年11月) |
とある用事で、上田に向かいました。新幹線の車窓からは、途中浅間山がくっきり見えました。山頂からはかすかに噴煙が見えます。まだ活動しているみたいですね。 |
|
|
すっごく久しぶりに降り立った上田の街は、街のすぐ近くまで山が迫っている、山に囲まれた盆地のような場所です。 |
新幹線ができて整備された駅舎は、お城を模したもの。以前とえらい違いです。 |
この駅舎、夜になるとこんな風にライトアップされるんですよ。駅舎のライトアップっていろいろあるけど、こういう落ち着いた感じのライトアップもあるんですね。 |
駅前広場には、なんと小川が流れています。そしてその小川には水車があって、駅前でくーるぐる回ってました。この水車もライトアップされてましたよ。 |
|
駅からまっすぐ延びる通りは、時間が遅かったせいかお店も閉まっていて人気もなく、ちょっと寂しいかも。沿道に並んだ街灯につけられた汽車のイルミネーションが、ちょっとした銀河鉄道のように光ってました。 |
通りの途中にあった古い立派な建物です。この建物、みすゞ飴のお店「飯島商店」だそうで、中も感じの良さを予感させる建物です。お昼に来ていたら立ち寄ってたのに… |
|