■ 阿嘉島(2003年7月) |
戦争やSARSの影響はまだ残っているようで、今年は沖縄へ向かう旅行客が増えている、とテレビで言ってました。那覇空港で最初に目にはいった光景は、まさにその通り人で溢れかえっている様子です。 |
|
|
空港からはタクシーで、ケラマ行きの船が出る泊港まで移動です。泊港から船に乗っている時間はたったの50分。那覇の人混みから離れて阿嘉島につくと、早速シーサーが出迎えてくれました。ここまでくると、速さの違う、島特有のゆったりとした時間が流れていますよ。 |
今回の目的は、もちろんダイビングです。1本目と2本目の間の時間は、こんな景色を眺めながらのんびりと過ごす…そう言いたかったのですけど、とにかく暑さに参ってしまいました。梅雨明けの遅い東京とは10度以上も差があったせいか、体が慣れるまでほんと大変でしたよ。 |
|
|
レイによく使われるプルメリアの花が、中庭に咲いていました♪こんな風に咲いているんですねー |
島の北にあるニシバマです。白い砂浜の続くビーチは美しく、キャンプ場もあるので、ここで過ごす人も多いみたい。今回訪れた時は、あまりテントを見かけませんでしたが とっても残念だったのが、去年まであった林が切り取られ、広場になっていたこと。キャンパーの為に村がしたのでしょうけど、これって自然破壊だし、第一かえってキャンプするのに不都合なのでは?? |
|