トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 札幌(2007年9月・3日目)


 お茶したら、再び市電に乗って中島公園に移動。中島公園通駅を降りると、そこはもう中島公園。入ってすぐのところに、豊平館があります。明治13年に開拓使が貴賓接待所として建てた木造洋風建築です。

 ここにもちゃんと五稜星が。

 正面玄関を入ったところはこんな雰囲気。単なる資料館ではなく、なんと現役の市営結婚式場としても利用されているそうなんですよ。

 2階の長い廊下の先には…

 梅の間と呼ばれるのこ部屋、明治・大正・昭和天皇3代に渡って御座所となった部屋なんだそうです。中央のシャンデリアの釣り元の装飾に梅の模様が施されているので、梅の間と呼ばれているそうです。こうした装飾は漆喰で作られたんでしょうけど、見事ですね。

 豊平館を池越しに眺めてみました。水面に波がなかったら、もうちょっと綺麗に映し出されるんでしょうけどね。

 中島公園には、こんな感じで水辺があったり、芝生があったり、コンサートホールや文学館があったりと、非常に環境のいい公園です。ぐるっと回ったんですけど、歩いていて気持ちよかったもん。

 中にはこんな小川が流れていたりして。人工の川なんでしょうけどね、子供達が遊んでいる姿がほほえましいです。

 こんな公園、犬の散歩にはもってこい!って感じで、あちこちで犬を見かけました。犬たちも楽しそうに走りまわってましたよ。

 公園内には何体もの彫刻が配置されています。ちなみにこちらは「猫とハーモニカ」という像。顔が猫で、猫がハーモニカをふいている表情がかわいかったです。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)