トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 札幌(2007年9月・3日目)


 神社を後にして、ちょっとお散歩。円山動物園の入口です。当然、まだ開いていません。熱帯系の動物もいるらしいですけど、冬場とかどうしてるんだろう?ちゃんと室内で飼っているのかなぁ?

 円山動物園の入口からは、円山の麓に沿って木道が整備されています。ここをのんびりと歩くのも手ですが…

 もう1本ずれた、土の道を歩いてみました。土を踏みしめる時の柔らかさって、なんかいい感じですよね。ここでもマイナスイオンを吸収!しかも右手に広がるのは、円山の原生林ですよ。

 途中、こんな川が流れていたりもします。ここが都心からほど近い場所だなんて、信じられませんよね。

 小道を歩いているうちに、円山の山頂に向かう登山道に出会いました。ここから、標高225.7mまで、1〜88番までのお地蔵様を数えながら進んで行くそうです。ここから先は円山の原生林。山全体が天然記念物に指定されているらしいですよ。

 円山公園の森を抜けると、一気に市街地に出ます。この辺りには洒落た喫茶店がいっぱい立ち並んでいます。こちらは円山坂下宮越屋珈琲本店。札幌市街を中心に約30店舗を構える、自家焙煎の珈琲店の本店です。さすがにまだ開いていませんでしたが…

 こちらは六花亭。2階が喫茶店になっているようで、帯広以外では初の支店だそうです。こちらは朝早くから営業しているみたいで、開いていたのには驚きました。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)