トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 札幌(2007年9月・2日目)


 ぐるっとまわって、再び大通公園にたどり着きました。こちらはサンクンガーデン。周囲よりちょっと低くなっていて、バラの花がいっぱい咲いています。

 こちらは中央を流れる水路。正面に見えるのは札幌市資料館です。早速行ってみましょう。

 札幌市資料館の前までやってきました。前庭にもお花が咲いていて、きれいですね。

 こちらが正面。車寄せもある立派な建物は、元々札幌控訴院(後の札幌高等裁判所)として大正15年に建てられたものだそうです。

 こちらがその車寄せ。裁判所らしく、重厚な造りです。正面の小さな入口をくぐると…

 ここが建物の本当の入口。3連のアーチ状の入口が、ちょっと威圧感があるように感じたのは、気のせいでしょうか?

 中に入ってみてまず目にするのは、玄関ホール。上階に続く階段が正面に見えます。高い天井、立派な照明、ぐるっと回る存在感のある階段。階段とくりゃ、まずは上ってみないと!

 階段の上部、天井部分はこんな感じ。ステンドグラスに囲まれ、装飾の施された天井。豪華な雰囲気です。

 2階から、大通公園を眺めてみました。先ほどのサンクンガーデンを俯瞰する感じです。正面に見える塔は、テレビ塔ではありませんよ。改めて後で説明しますね。こんな公園が延々と延びているのは、なかなかいい眺めです。

 建物から出て、再びサンクンガーデンを経由して大通駅方面に戻りましょうか。子供達が遊んでいるのが楽しげで印象的でした。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)