トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 美馬牛(2007年9月・7日目)


 おなかいっぱいになったら、一休みしてMTBこぎ始めました。ここでは省略しますが、先ほど走ってた道から分かれて、延々と続く長い上り坂(これがしんどかった)を上りきると、そこは美馬牛の丘陵地帯、通称パノラマロードです。出合ったのは、ちょっと首を傾げたように傾いている木。その風貌から「哲学の木」と呼ばれています。

 この時期はもう収穫が終わった畑も多く、こんな感じで土だけの部分も結構あります。でも微妙なラインが丘にひかれていて、それはそれで結構キレイだったりします。

 こちらが拓真館。この地の良さを再発見させてくれた写真家前田真三さんのギャラリーです。館内は撮影禁止なので写真は撮っていないのですが、美瑛の美しい風景の写真がいっぱい並んでいます。彼の写真集は、私も持ってますよ。でも以前来たときよりも、なんだか商売っ気が出てきたような気が…仕方ないかな。

 拓真館の裏手には、白樺の遊歩道がのびています。木漏れ日のなか、白い幹が照らされる美しい光景です。たとえこれが人工的に作られた小路であっても、これはこれでいいのではないでしょうか。私の好きな道のひとつです。

 駐車場の一画はきれいなお花畑になってました。こういうのって嬉しいですよね。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)