トップページ旅にでようよ>札幌・旭川・美瑛・美馬牛

 ■ 美瑛(2007年9月・6日目)


 美瑛駅に到着しました。美瑛石という安山岩でできた、味のある建物です。
 今日は駅レンタカーを借りる予定なのですが、私の前に使っている人がまだ戻ってこない、とのこと。すみません…と係りの人に言われたけど、仕方ないですよね。ちなみに韓国の人だそうです。時間にいいかげんなのか、日本人が時間にきっちりしすぎているのか…。
 まぁ、車がくるまで、駅周辺をぶらぶらふらついてみましょう。

 駅前はこんな感じ。ちょっとした商店が並んでいますが、これぞ北海道の地方の光景なんですよね。

 消火栓を示す標識は、本州では見ない形式。やはり、冬の積雪を考慮したものなのでしょう。

 駅のすぐ横には「四季の情報館」なる観光案内所があります。ちょっと覗いてみましょうか。

 館内はこんな感じ。美瑛のいろんなパンフレットやお土産、巨大スクリーンなどがならぶ案内所です。今日回るルートは、昨日の夜ユースホステルのおかあさんに教えてもらったのでバッチリ。ここでは新たな情報収集はナシ、ということで

 四季の情報館の裏手には「ホテルラブニール」なる新しい宿泊施設が。そしてそれに隣接して、石造りの道の駅「丘のくら」があります。こちらもちょっと覗いてみましょう。

 中はこんな感じ。お土産物やら食堂やらギャラリーやらが、所狭しと並んでいます。
 …と、予定の時間を40分程度過ぎたころに携帯に連絡が。車が帰ってこないので、別の手段を手配してくれたそうです。感謝!駅に戻りましょう!
 それにしても、韓国人って時間にルーズ…






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
札幌駅すすきの
北大時計台赤れんが庁舎植物園大通公園→すすきの
札幌中央卸売市場場外円山藻岩山中島公園→すすきの
すすきの→中島公園→すすきの
旭川→ノロッコ号美馬牛
美瑛北瑛(パッチワークの丘)十勝岳温泉吹上温泉美瑛
吹上温泉美馬牛(パノラマロード)
瑠辺蕊かんのファーム四季彩の丘→美馬牛(パノラマロード)
美瑛選果

【食事ほか】
(札幌)
鮨処 いちい(鮨・すすきの)ilPino(伊・大通)倫敦館(喫茶店・植物園裏)
ひげのうし(ジンギスカン・すすきの)おふくろ食堂(海鮮・札幌場外市場)
地蔵商店(パン喫茶店/円山)櫻月(サクラムーン)(洋・円山)森彦(喫茶店・円山)
ろいず珈琲館 旧小熊邸(喫茶店・藻岩山)茶蔵(和カフェ・中島公園)
けやき(ラーメン・すすきの)Ben Bera network company(スープカレー・すすきの)
オレンジペコ(紅茶専門店・中島公園)庄司(club de legumes 庄司)(仏・すすきの)
(旭川)
青葉(ラーメン)ブレンド(喫茶店)
(美瑛・美馬牛)
歩人(ソーセージ・美瑛)PUU(洋・美瑛)バーチ(洋・美瑛)ラ・マルタ(美馬牛)
ゴーシュ(喫茶店・美馬牛)アスペルジュ(仏・美瑛)