トップページ旅にでようよ>石垣島・竹富島

 ■ 竹富島(2006年8月24日)


 つぎに訪れたのは、「なごみの塔」という場所。赤山公園にたつ塔です。平坦な島ではありますけど、微妙に起伏があって、そのちょっとだけ高いところに作られた展望塔です。写真中央にあるの、わかります?あそこまで行ってみましょう。

 こちらが塔本体。高い建物が無い島では、ここからの景色はバツグンとのこと。最近の観光ブームのなかで作られたの?って思ってたら、なんとこの塔、1953年に寄付によってつくられたものなんだそうです。本土復帰よりも、遥かに前のことなんですね。それにしてもかなり急な階段です。

 実際に階段の下から見上げると…やっぱり急です。階段の幅・踏み面が狭くて、足をかけるのも結構大変。私だって、これ登るのに手すりにしがみ付いてしまいましたから。

 塔の上からは…竹富島の伝統的赤瓦の集落が一望できます。まるでテーマパークにいるかのようですが、ここは生活が営まれているれっきとした集落。重要伝統的建造物群保存地区として昭和62年に指定され、この景観を守るために島のみなさんは努力されているそうです。

 真下を見下ろすと…高さ24mの塔から見下ろす割には、結構高いところにいるように感じます。周囲の建物が低いせいでしょうね。

 集落内を散策してもよかったのですが、まず最初に、気になる場所に行っておきたい!ということで、集落をぐるっと囲むように通っている周回道路経由で行くことに。集落内の砂の道が普通の道路だとすれば、アスファルト舗装された周回道路は高速道路みたいなものでしょうか。自転車ガンガン飛ばして向かう先は…







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目


6日目

7日目
8日目
石垣・川平川平ファーム川平湾琉球真珠高嶺酒造所底地ビーチ
石垣・川平ダイビング川平公園茶屋
石垣山原
石垣・川平ダイビング
石垣川平湾遠景米原ビーチヤエヤマヤシ群落吹通川のヒルギ群落伊原間
  平久保崎パラグライダーテイクオフ場玉取崎展望台名蔵アンパル石垣の塩
  唐人墓万勢岳展望台石垣島天文台バンナ公園市街地
石垣宮良川市街地
竹富島カイジ浜・コンドイビーチ西桟橋夜景
竹富島コンドイビーチ・カイジ浜街並み/石垣(港周辺市街地
石垣空港/那覇空港
ダイジェスト版

【宿泊】
宿屋 かびら ゆ〜な屋(川平) 1泊目 2泊目 3泊目 4泊目
ホテルハーバー石垣島(市街地)ヴィラたけとみ(竹富島)スリープイン(市街地)
【食事ほか】
(川平)
 川平ファーム(パッションフルーツジュース)川平公園茶屋(八重山そば)
 PULAU(バー)
(山原)
 カフェ Nu-Bo(カレー)トミーのパン屋(パン)ポーザーおばさんの食卓
(伊原間)
 新垣食堂(牛汁)
(冨崎)
 宮良農園(フルーツ)
(美咲町周辺)
 パポイヤ(石垣牛ステーキ)真仁屋(八重山そば)Amiri(カフェ)
 まぁじゅんのチーズ工房(レアチーズケーキ)やまもと(石垣牛焼肉)
 Tora Cafe(カフェ)ぐるくん亭(居酒屋)
(竹富島)
 ガーデンあさひ(食堂)竹乃子(八重山そば)
(その他)
 A&W(ハンバーガー・ルートビア)