トップページ旅にでようよ>石垣島・竹富島

 ■ 西桟橋(2006年8月24日)


 食事を終えると、もうすぐ太陽が沈むっていう時間。夕陽を見に、島の西側にある西桟橋へと向かいます。西表島のほうに、海に真直ぐのびる簡素な桟橋。本土復帰(1972年)前までは、「イタフニ」と呼ばれる、松をくりぬいた船や帆船を使って、この桟橋の向こうに見える西表島に渡ってたそうです。稲作の困難だったここ竹富島ではなく、船で渡って西表島で稲作をやってたんですって。

 桟橋の先端から、振り返ってみてみました。上の写真と合わせて、この2枚は昼間に撮ったもの。誰もいない、静かな場所ですが…

 夕食後に訪れると、こんなに人がいっぱい。みんな夕陽を見に来たんですね。ここは竹富島のなかでも人気のある夕陽スポット。夕陽、見れるかな?

 残念なことに、雲が少しかかってました。でもそれがまた、いい雰囲気になってるんですよね。遠くに見える島影は、小浜島や西表島。シルエットに浮かぶ西の海に、この日も太陽が沈んでいきます。少しずつ赤色く染まり、やがて闇に包まれる時間を、ゆっくりと体で感じるのが素敵な過ごし方。この時間はもう石垣との定期便はないから、島で宿泊する人だけが見れる特権みたいなモンですね。

 桟橋の左側…南側を見たところ。先ほどのコンドイビーチは、ちょうどシルエットで浮かび上がっているところ辺りです。ほんとうに、ゆったりとした時間が流れてました。

 さきほども書いたけど、時間とともに空の色が変わってくるのが面白いところ。雲が、うっすらとピンク色に染まってきましたね。これは桟橋の右側…北側を望んだところ。遠くに見える影は石垣島。あの影の向こう側に、底地ビーチがあるんですよ。







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目


6日目

7日目
8日目
石垣・川平川平ファーム川平湾琉球真珠高嶺酒造所底地ビーチ
石垣・川平ダイビング川平公園茶屋
石垣山原
石垣・川平ダイビング
石垣川平湾遠景米原ビーチヤエヤマヤシ群落吹通川のヒルギ群落伊原間
  平久保崎パラグライダーテイクオフ場玉取崎展望台名蔵アンパル石垣の塩
  唐人墓万勢岳展望台石垣島天文台バンナ公園市街地
石垣宮良川市街地
竹富島カイジ浜・コンドイビーチ西桟橋夜景
竹富島コンドイビーチ・カイジ浜街並み/石垣(港周辺市街地
石垣空港/那覇空港
ダイジェスト版

【宿泊】
宿屋 かびら ゆ〜な屋(川平) 1泊目 2泊目 3泊目 4泊目
ホテルハーバー石垣島(市街地)ヴィラたけとみ(竹富島)スリープイン(市街地)
【食事ほか】
(川平)
 川平ファーム(パッションフルーツジュース)川平公園茶屋(八重山そば)
 PULAU(バー)
(山原)
 カフェ Nu-Bo(カレー)トミーのパン屋(パン)ポーザーおばさんの食卓
(伊原間)
 新垣食堂(牛汁)
(冨崎)
 宮良農園(フルーツ)
(美咲町周辺)
 パポイヤ(石垣牛ステーキ)真仁屋(八重山そば)Amiri(カフェ)
 まぁじゅんのチーズ工房(レアチーズケーキ)やまもと(石垣牛焼肉)
 Tora Cafe(カフェ)ぐるくん亭(居酒屋)
(竹富島)
 ガーデンあさひ(食堂)竹乃子(八重山そば)
(その他)
 A&W(ハンバーガー・ルートビア)