トップページ旅にでようよ>石垣島・竹富島

 ■ 石垣空港(2006年8月26日)


 食事を終えたら、荷物をまとめて空港に直行。ターミナルビルは、どことなく離島のローカルな雰囲気。移転したら近代的な建物になるんだろうけど、こういう味は残して欲しいよね。

 こちらはJTA出発ロビーの様子。なんだかね、東南アジアのどこか片田舎のバスターミナルにいるみたいな雰囲気(行ったことないけど)。日本というよりも、アジアって雰囲気なんですよ。

 
 出発ロビーにある飲食店2店。左の写真は一応独立した店舗として営業してるお店。まだ朝なせいか、どことなくゆる〜い雰囲気。右の写真は、ロビー内にあるカウンター。そのローカルな雰囲気が、いい感じ。最後まで石垣にいる気分を味あわせてくれます。

 売店で売ってたお弁当。今で言う「空弁」になるのでしょうか。コンビニ弁当のような機械的なお弁当ではなく、手作り感溢れるお弁当です。きっと作り手の気持ちが伝わって、美味しいでしょうね。なんと単価が350円というのが嬉しい沖縄価格です。

 ロビーの片隅の壁ですが…なんか向こうにありそうですね。行ってみましょう。

 
 壁の裏側には階段があり、建物の上に出ることができました。展望ロビーですね。丁度私の乗る飛行機が到着したようです(左写真)。出迎えの人達が、すっごくいっぱいいたのが印象的。私が来たときのように、飛行機から降りて歩いている人達に声かけてましたよ。で、みんな一斉に建物内に戻っていって…。ちなみに右の写真は、RACの離島路線用でしょうか。すごく小さい飛行機です。昔、那覇〜慶良間で乗った9人乗り飛行機と同じやつかな?あれ楽しいんですよね〜

 こちらは売店その1。あやぱにモールにあった公設市場の、空港支店のようです。石垣ならではのお土産物、ここでも買うことができましたよ。もちろん、自分の分もね。

 そうこうしているうちに、出発の時間です。搭乗ゲートから飛行機までは、バスで移動です。交通安全のお守り、川崎大師だったのがちょっと新鮮でした。こんなに離れた地で見かけるなんて!







1日目
2日目
3日目
4日目
5日目


6日目

7日目
8日目
石垣・川平川平ファーム川平湾琉球真珠高嶺酒造所底地ビーチ
石垣・川平ダイビング川平公園茶屋
石垣山原
石垣・川平ダイビング
石垣川平湾遠景米原ビーチヤエヤマヤシ群落吹通川のヒルギ群落伊原間
  平久保崎パラグライダーテイクオフ場玉取崎展望台名蔵アンパル石垣の塩
  唐人墓万勢岳展望台石垣島天文台バンナ公園市街地
石垣宮良川市街地
竹富島カイジ浜・コンドイビーチ西桟橋夜景
竹富島コンドイビーチ・カイジ浜街並み/石垣(港周辺市街地
石垣空港/那覇空港
ダイジェスト版

【宿泊】
宿屋 かびら ゆ〜な屋(川平) 1泊目 2泊目 3泊目 4泊目
ホテルハーバー石垣島(市街地)ヴィラたけとみ(竹富島)スリープイン(市街地)
【食事ほか】
(川平)
 川平ファーム(パッションフルーツジュース)川平公園茶屋(八重山そば)
 PULAU(バー)
(山原)
 カフェ Nu-Bo(カレー)トミーのパン屋(パン)ポーザーおばさんの食卓
(伊原間)
 新垣食堂(牛汁)
(冨崎)
 宮良農園(フルーツ)
(美咲町周辺)
 パポイヤ(石垣牛ステーキ)真仁屋(八重山そば)Amiri(カフェ)
 まぁじゅんのチーズ工房(レアチーズケーキ)やまもと(石垣牛焼肉)
 Tora Cafe(カフェ)ぐるくん亭(居酒屋)
(竹富島)
 ガーデンあさひ(食堂)竹乃子(八重山そば)
(その他)
 A&W(ハンバーガー・ルートビア)