トップページ旅にでようよ>石垣島・竹富島

 ■ ダイビング(2006年8月22日)


 4日目の朝がやってきました。今日も美味しい朝ご飯♪足のほうはと言うと…痛いけど、なんとかなるかも。フィンキックもちゃんとできそう…ということで、ダイビングに出かけることに。せっかく石垣島まで来たんですからね。

 ショップに集合し、桟橋のある底地ビーチまでやってきました。今日は天気良さそう!海も明るく見えるし。一昨日よりも波がなく、穏やかな海になってます。これなら足に負担少ないかも。よかったぁ

 船に乗り込むと、ダイビングのポイントに移動です。機材は事前に準備し、ボートの中央に並べていただいてくれてました。ポイントに着いたら、これ背負って潜るんですよ。

 今日も石垣を代表するダイビングポイント「マンタスクランブル」に潜りました。ちゃんとマンタも見れて、満足♪
 海から上がってくると…ボートがいっぱい!人気スポットなだけに、海の中でもダイバーいっぱい見かけましたけど…こんなに船が集まってるの見ると、ちょっと驚きです。

 ちなみにここマンタスクランブル、クラブメッドカビラの目と鼻の先にあります。船からは、コテージが立ち並ぶクラブメッドの姿が。ここでの〜んびり過ごすのも、良さそうですよね。

 午前中に2本潜ると(タンクの本数になぞらえて潜った回数を「本」と言います)、場所を移動して次なるポイントへ。途中、川平のある半島を振り返ると…いい感じの雲♪

 ボートから、昨日行った山原が見えました。明るい緑色の草地が広がってるのがわかりますね。昨日行ったお店たちも、ばっちし見えましたよ。
 波のほとんどない場所まで移動したら、船の上でランチ。そして、そのままお昼寝。2本潜って体力も使い、そしてお腹いっぱいの状態。気持ちいい日差しの下、ゆったりとした船の揺れが、眠気を誘います…。何気に、この時間が一番好きだったりして。

 お昼寝で体力を回復したら、本日最後のダイビングです。米原Wリーフ西というポイントへ。サンゴがものすごくきれいな場所で、これぞ沖縄!って感じです。最近オニヒトデや温暖化の影響でサンゴが死滅している所が多いのですが、ここはものすごく元気!潜ってて、すっごく気持ちよかったです。

 そんなサンゴの下には、ちょっとした洞窟のような場所があったりして。隙間から差し込む光が幻想的でしょ?

その他の海の中の様子はこちらからご覧ください

 3本のダイビングを終えて、底地ビーチに戻ってきました。明日はダイビングショップお休みということで、船をどこかに移動させています…海に立って、引っ張って移動させてました。そんなに浅かったんですね。






1日目
2日目
3日目
4日目
5日目


6日目

7日目
8日目
石垣・川平川平ファーム川平湾琉球真珠高嶺酒造所底地ビーチ
石垣・川平ダイビング川平公園茶屋
石垣山原
石垣・川平ダイビング
石垣川平湾遠景米原ビーチヤエヤマヤシ群落吹通川のヒルギ群落伊原間
  平久保崎パラグライダーテイクオフ場玉取崎展望台名蔵アンパル石垣の塩
  唐人墓万勢岳展望台石垣島天文台バンナ公園市街地
石垣宮良川市街地
竹富島カイジ浜・コンドイビーチ西桟橋夜景
竹富島コンドイビーチ・カイジ浜街並み/石垣(港周辺市街地
石垣空港/那覇空港
ダイジェスト版

【宿泊】
宿屋 かびら ゆ〜な屋(川平) 1泊目 2泊目 3泊目 4泊目
ホテルハーバー石垣島(市街地)ヴィラたけとみ(竹富島)スリープイン(市街地)
【食事ほか】
(川平)
 川平ファーム(パッションフルーツジュース)川平公園茶屋(八重山そば)
 PULAU(バー)
(山原)
 カフェ Nu-Bo(カレー)トミーのパン屋(パン)ポーザーおばさんの食卓
(伊原間)
 新垣食堂(牛汁)
(冨崎)
 宮良農園(フルーツ)
(美咲町周辺)
 パポイヤ(石垣牛ステーキ)真仁屋(八重山そば)Amiri(カフェ)
 まぁじゅんのチーズ工房(レアチーズケーキ)やまもと(石垣牛焼肉)
 Tora Cafe(カフェ)ぐるくん亭(居酒屋)
(竹富島)
 ガーデンあさひ(食堂)竹乃子(八重山そば)
(その他)
 A&W(ハンバーガー・ルートビア)