トップページ旅にでようよ>石垣島・竹富島

 ■ 川平湾・川平公園(2006年8月19日)


 川平ファームから見えたのは川平湾の奥の部分ですが、やはりあの有名な景色を見たい!ということで川平公園へ向かいました。さすがにこの辺りは有名な観光地なせいか、駐車場やお土産物屋さん、タクシーがいっぱい。典型的な観光地という雰囲気が、逆に楽しかったりもします。

 で、早速いただいたのが、ブルーシールの紅芋ソフト。明日からお世話になるダイビングショップの人から「ここのソフトは食べるべし!」と聞いていたので、立ち寄ってみたのですが…濃厚で美味しい!紅芋の甘み、うまみ、風味がいい感じで利いています。このソフト売ってるのって、石垣だと「あやぱにモール」とここだけらしいので、ちょっと貴重ですね。
 それにしても、暑いです。すぐ溶けてしまう…たれないように食べるのに、必死でした。



 ソフトを食べたら、公園内へ。すぐに目についたのが、この長い参道のような道。御嶽?とも思ったけど本殿らしき建物に賽銭箱があるから違うよね。何だろう…と思ってたら、ここは川平観音堂というところ。その昔、風待ちで川平湾に停泊していた船が出航する際に乗り遅れた少年が「戻ってこい〜」と念じたら、逆風にあおられて船が戻ってきて、無事に乗ることが出来たとのこと。その少年が僧侶となって、この近くに建てた…とのことです。

 公園内には、展望台が整備されています。展望台?ということはあの景色は…

 見えました!雑誌などでよく目にする、あの景色を目の前にしてるなんて、感動!複雑にからみあった青色の海、白い砂浜、鮮やかな緑…木陰とのコントラストが、その景色を一層印象的なものにしています。雑誌などで見る景色も、やはり実物にはかなわないですね。
 ちなみにこの景色は、展望台からのいち方向を見ているだけ。ここからは湾全体を見渡すことができます。ちょっと見にくいですけど、ほぼ180度のパノラマで、下の写真のような景色が楽しめますよ。先ほどの川平ファームから見えたのは、右端の景色ですね。
 それにしても、この景色を青空の下で見ることができてよかった!



 展望台からの景色を堪能したあとは、いよいよ砂浜へ降りてみましょう。林の中から砂浜へ抜ける瞬間の、ぱぁーっと視界が広がる感覚って気持ちいいですよね。

 砂浜から見る景色は、先ほどとはまた違ったもの。砂浜を歩く感触が、足の裏から伝わってきます。気持ちいい!観光船がいっぱいあって、人もそこそこいるのに、なんかのぉ〜んびりしてるんですよね。フランス語を話す白人の姿を見かけたりしたのですけど、近くにクラブメッドがあるせいかな?外国人の姿、外国語が聞こえてくると、どっかの国のリゾートにでも来たみたい。楽しいですね。

 この海岸に面して建っているのが、二期リゾートが運営する「オーベルジュ川平」。美味しい食事、美しい景色を目当てに、ここに泊まりたかったんですけどね。さすがに直前(今回の旅行は1週間前に決めたんです!)だと予約取れないですよね…





1日目
2日目
3日目
4日目
5日目


6日目

7日目
8日目
石垣・川平川平ファーム川平湾琉球真珠高嶺酒造所底地ビーチ
石垣・川平ダイビング川平公園茶屋
石垣山原
石垣・川平ダイビング
石垣川平湾遠景米原ビーチヤエヤマヤシ群落吹通川のヒルギ群落伊原間
  平久保崎パラグライダーテイクオフ場玉取崎展望台名蔵アンパル石垣の塩
  唐人墓万勢岳展望台石垣島天文台バンナ公園市街地
石垣宮良川市街地
竹富島カイジ浜・コンドイビーチ西桟橋夜景
竹富島コンドイビーチ・カイジ浜街並み/石垣(港周辺市街地
石垣空港/那覇空港
ダイジェスト版

【宿泊】
宿屋 かびら ゆ〜な屋(川平) 1泊目 2泊目 3泊目 4泊目
ホテルハーバー石垣島(市街地)ヴィラたけとみ(竹富島)スリープイン(市街地)
【食事ほか】
(川平)
 川平ファーム(パッションフルーツジュース)川平公園茶屋(八重山そば)
 PULAU(バー)
(山原)
 カフェ Nu-Bo(カレー)トミーのパン屋(パン)ポーザーおばさんの食卓
(伊原間)
 新垣食堂(牛汁)
(冨崎)
 宮良農園(フルーツ)
(美咲町周辺)
 パポイヤ(石垣牛ステーキ)真仁屋(八重山そば)Amiri(カフェ)
 まぁじゅんのチーズ工房(レアチーズケーキ)やまもと(石垣牛焼肉)
 Tora Cafe(カフェ)ぐるくん亭(居酒屋)
(竹富島)
 ガーデンあさひ(食堂)竹乃子(八重山そば)
(その他)
 A&W(ハンバーガー・ルートビア)